プーシキン美術館展
テーマ:絵画・写真
2013/05/24 05:06
6月29日(日)まで愛知県美術館で開催されている「フランス絵画300年 ~プーシキン美術館展~」
その名の通りモスクワ プーシキン美術館所蔵の17世紀から20世紀までの絵画作品が、約70点公開されています。
愛知・横浜・神戸へと巡回する展覧会です。関西へは、秋に神戸へ巡回します。
一足早く愛知会場で鑑賞してきました。
古典主義を代表するニコラ・プッサンから宮廷文化が開花したロココ絵画。
19世紀、文化の担い手が市民階級へと移行した新古典主義、ロマン主義、自然主義そして印象派。
アンリ・マチスを中心に絵画の革新運動が盛んに繰り広げられた20世紀までの絵画作品を時代や芸術様式に沿って4部門に分けて展示構成されています。
その中でも目玉作品がこちら。
ルノワール作 《ジャンヌ・サマリーの肖像》 1877年
チケットやパンフレット、大型のパネルなどでも紹介されていました。
日本では今回が初公開。
当初は、2011年に開催予定でしたが震災などの影響でいったん中止となっていました。待望の来日です!
素敵な女性の肖像画ですがこの女性のモデルは実在した人物だそうです。
ジャンヌ・サマリー(1857-1890)はコメディ=フランセーズで人気を博した女優でした。
ルノワールは、生涯に渡り、3度この女性を描いています。
その中でもこの作品は、モデルのジャンヌ自身も気に入っていて常に身近な場所に飾られ、彼女の死後も遺族が所有していたそうです。遺族の死後、画商を通じ偉大なロシアのコレクター イワン・モロゾフの手に渡りました。
フランス絵画がなぜロシアプーシキン美術館のコレクションになったかというと…
当時の大国フランスへの憧れと、自国の文化を豊かにしようという熱意から偉大なコレクションへと結びついたそうです。
ちなみに私のお気に入り作品は、アングル作 《聖杯の前の聖母》 1841年
アレクサンドル2世が、皇太子時代に依頼して制作させた作品です。
会場で探してみてください。
「フランス絵画300年 ~プーシキン美術館展~」は、横浜へ巡回後、神戸市立博物館へ巡回予定です。
http://pushkin2013.com/intro/
その名の通りモスクワ プーシキン美術館所蔵の17世紀から20世紀までの絵画作品が、約70点公開されています。
愛知・横浜・神戸へと巡回する展覧会です。関西へは、秋に神戸へ巡回します。
一足早く愛知会場で鑑賞してきました。
古典主義を代表するニコラ・プッサンから宮廷文化が開花したロココ絵画。
19世紀、文化の担い手が市民階級へと移行した新古典主義、ロマン主義、自然主義そして印象派。
アンリ・マチスを中心に絵画の革新運動が盛んに繰り広げられた20世紀までの絵画作品を時代や芸術様式に沿って4部門に分けて展示構成されています。
その中でも目玉作品がこちら。
ルノワール作 《ジャンヌ・サマリーの肖像》 1877年
チケットやパンフレット、大型のパネルなどでも紹介されていました。
日本では今回が初公開。
当初は、2011年に開催予定でしたが震災などの影響でいったん中止となっていました。待望の来日です!
素敵な女性の肖像画ですがこの女性のモデルは実在した人物だそうです。
ジャンヌ・サマリー(1857-1890)はコメディ=フランセーズで人気を博した女優でした。
ルノワールは、生涯に渡り、3度この女性を描いています。
その中でもこの作品は、モデルのジャンヌ自身も気に入っていて常に身近な場所に飾られ、彼女の死後も遺族が所有していたそうです。遺族の死後、画商を通じ偉大なロシアのコレクター イワン・モロゾフの手に渡りました。
フランス絵画がなぜロシアプーシキン美術館のコレクションになったかというと…
当時の大国フランスへの憧れと、自国の文化を豊かにしようという熱意から偉大なコレクションへと結びついたそうです。
ちなみに私のお気に入り作品は、アングル作 《聖杯の前の聖母》 1841年
アレクサンドル2世が、皇太子時代に依頼して制作させた作品です。
会場で探してみてください。
「フランス絵画300年 ~プーシキン美術館展~」は、横浜へ巡回後、神戸市立博物館へ巡回予定です。
http://pushkin2013.com/intro/