1  |  2  |  3    次>    

アノインテッド・マスクワイヤー&綾戸智恵

テーマ:サロンワーク

ゴスペルを聞きに、平安神宮に行きました。

うちのお客様が

アノインテッドマスクワイヤーというグループの主要メンバーなので、

 前から話は聞いていて、是非行きたいって思っていました。

 

今回は彼らの10年目の年にあたるそうです。

歌唱指導をされている綾戸智恵さんとのステージでした。

 

平安神宮の鳥居は赤です。参拝もしたことがなくて

今回はじめて鳥居をくぐりました。

 

続々と入場者の列は続きます。

ステージが始まり、立ってみている人もいます。

ゴスペル隊は200人以上いました。200人ものコーラスを聞いたのは始めてでした。

綾戸智恵さん歌声にあわせてコーラスが入ります。

心に響き、涙がでそうになりました。

終わった後、ライトアップされた平安神宮は夢のように

きれいでした。

この日は天気予報では、雨でしたが雨は一滴も降らず、

お月様も出ていました。

忙しい土曜日に早退させてくれたオーナーとスタッフ達に感謝です。

 

そして、お客様の森さん、ありがとうございました。

 

 

24TVフタバヤさん(^_^)

テーマ:サロンワーク

 

 

こんにちは

STAFF新人です

 24TVのイベントをフタバヤさんでやっておられました」

 

 写真を撮るのは、改めてものすごく恥ずかしいです。

 

 

 

 

侍のプリン

テーマ:グルメ・お土産

オーナーが北海道からさげてきた

「侍のプリン」

オーナー曰く

「まったく天然、無添加で作られたこだわりのプリンやで!!」


確かに、化学合成物質と思われるものは、いっさい入っていません。

 

しかも嬉しいのはビン入りです。

 

お料理する時、

例えばお味噌汁を作るとき何にこだわって作るのでしょう?

家族の健康の為、栄養バランスを考えると共に、

野菜だったら、無農薬のもの、だしや味噌は天然のもの、

こだわる人は、水まで○○の水で作ったりします。

お鍋や器も身体に影響のないものを使います。

 

この手作りの、愛のこもったお味噌汁を毎日食べられる人は、なんて幸せでしょう


食べ物は本来、食べる人の健康とおいしさを追求して作るものです。

でも、それを売るということになると、どうしても(作る側の)安全の為とか、コストを減らすために

食品添加物を加えたり、

材料を選べなかったり、

容器までこだわることができなかったり、

無理がでてきてしまいます。

 

でも、その無理を全く厭わずに作られたプリンがあったら、

食べてみたいと思いませんか?

 


ほら!!おいしそうでしょ!!

 

これを作った人はどんな人なのでしょう???

ホームページを見てみました。

侍です!!(笑)

 

空き瓶の回収もしているそうです。

インフルエンザ対策

テーマ:サロンワーク

インフルエンザが、話題になっております。

手指消毒グッズ

ちょっと吹きかけるだけで、安心します。

 

手洗いはテレビでは、30秒と言っておられましたが、

数字に意味があるということを研究されているある方は、40秒かけて洗ってくださいと言われました。

4は浄化の意味があるそうです。

 

ひらがなと言うのは、漢字からできています。

漢字は中国から来たものなので

本来日本語は、カタカナです。

カタカナでアリガトウって書いて、その画数を合計します。

ア=2 リ=2 ガ=4 ト=2 ウ=3

2+2+4+2+3=13

一桁にするので

1+3=4

ありがとうも浄化の意味があります。

今まで4と言う数字は嫌われたりしていましたが、実はこんな意味があったのです。

 

 

あなたは艶髪ですか?ダメージ髪ですか?

テーマ:思う事、出来事

新しいフライヤーがやっと出来ましたチョキ

 

これは表紙

へたくそな字です汗(女の子)

これは、中身

へたくそな絵です汗(男の子)

中身はちょっと見にくいけれど、艶髪とダメージ髪の違いがかいてあります。

夏、紫外線やほこりで、髪がパサついてしまったと思ったら、

トリートメントを長めにしたり

トリートメントをつけた髪に蒸しタオルを巻いて湯船につかる・・・など

ちょっとした心使いで髪は美しくよみがえります。

 半分に折って、市内のいろんなお店に置かせていただきます。

見つけたらもらってやってください。

 

田舎も渋滞

テーマ:サロンワーク

25日は、木の本の花火大会でした。

そして、地蔵縁日・・・

うちのスタッフたちも行ってきました。

私は、夜7時頃娘を木之本まで送りましたが

8号線は高月のあたりから木之本までは渋滞でした。

しまった汗(女の子)365号線から行けばよかった・・・

 

花火と縁日なんて混むに決まっているのに、気がつかないんです!!

スタッフが買ってきてくれた

つるやのサラダぱんは今日のおやつですチョキ

 

 

耕せニッポンのDVD

テーマ:サロンワーク

 

 

スタッフみんなで

耕せニッポンのDVDを見ました。

耕せニッポンは、伊勢のレストランのオーナー

中村文昭さんがニートや引きこもりの人たちと出会い、

かかわる中で、作られたメッチャ元気なプロジェクトです!! 

 

ほんの70年前、日本人の約8割が百姓でした。
昔の暮らしを写真で見ると、古臭く貧しいイメージだけど
年金問題?少子化?財政赤字?
時間の流れも生活も人に優しく不安のなかった時代からふと立ち止まれば
時間に追われ
お金に追われ
未来に不安を抱えたこのにっぽん。
これから今以上にお金が必要な生活って...豊かですか?
お金を集めるより
自ら耕し
食べ物を作り
生きる基本を学び
そして日本中に農業や環境に配慮した物作りのムーブメントを起こすこと!
現在スイッチははいっていないけど
これからスイッチONになりたい人たちへ!
      
(耕せ!にっぽん!やってダメならもっとやれ~)より
ホームページ:http://ryo-ma.net/event/

 

DVDは2枚あって、まだ1枚目しか見られていないのですが、

中村文昭さんの話と、

てんつくマンの話がありました。

二人の共通点は、

夢をかなえるために

絶対、あきらめなかった事!!

そして、世界中の多くの問題に対して、

誰かを批判したりするのではなく、

できる事からやっていこう!!と

大きなムーブメントをおこしている事です。

中村文昭さんは、商工会議所の関係で、長浜にも講演に来ていただき、

オーナーと縁の深いかたです。

てんつくマンは、2007年の豪快な号外の時に、スタッフ全員が参加しました。

 

楽しくて、何だか元気がでるDVDでした。

営業が終わってからまた見ます。続きが楽しみです。



 

ベンジャミンバトンを見ました

テーマ:映画・DVD

DVDでベンジャミンバトンを見ました。

 

ベンジャミンバトンの意味もしらなかったのですが、

それは、老人のような肉体で生まれ、年齢と共に若返っていき、

赤ん坊になって死が訪れるという、数奇な人生を生きた人の名前でした。

 

母親は出産と共に亡くなり、

父親はわが子のあまりの醜さに、その子を施設の階段に捨てました。

育ての親となった黒人女性のクイニーの篤き信仰により、教会で起きた奇跡!!

今まで、車椅子だったベンジャミンは歩けるようになりました。

 

ベンジャミンは、施設で共に暮した老人達から数々のことを学び、

そこで運命の出会いがあります。

 

私たちは、生まれた時から死に向かっています。

あたりまえのように成長して

学校に行き

就職して

結婚して

子供を産み

老いて

やがて死を迎える

 

ベンジャミンの人生は、

あたりまえとか常識なんてものが最初からなかったのです。

 

愛する人と結婚して、子供も産まれたのに、

彼のとった行動は、自ら家を出ることでした。

全財産を妻と子供に残し、

幸せだった生活にピリオドを打ちました。

 

その理由は

43歳で出産した妻にこれから成長していく子供と

子供になっていく自分の二人は、育てられない

と言うことだった。

 

大切な子供に、子供と同じように歳をとる父親が必要だと考えたのです

とても切ない決断です。

 

それからベンジャミンはあらゆるところへ行き

あらゆる経験をし、

子供なのに痴呆になり

最後は赤ん坊になって、なくなります。

 

自分の人生は、自分だけのものです。

生きてくるのも、死ぬのも1人、

多くの人とかかわり

毎瞬、毎瞬、無意識に、或いは悩んで選択をし

その選択によって、今後の人生が変わってくる

でも、選択するのは、自分です。

人にあやつられたり、自分で決められない人生なんて

ないほうがましです。

 

そう考えると、自分で選択出来る人生を生かせてもらって

幸せだなって思います。

自分で、動けて

自分でご飯が食べられ

行きたいところに行けるのに

それを自分で出来ないって決めてしまっていることがありました。

もったいないと思います。

 

人には、生まれたときから何となく

自分に与えられた使命のようなものがある気がします。

 

それは、ただ、自分らしく生きていくことで全うされると思います。

自分らしくって、どういうこと???

 

なんだかベンジャミンバトンを見て、人生を考えてしまいました。

ヘンに語ってしまってごめんなさい

 読んで下さってありがとうございます

(^_^)/

 

 

 

 

 

中村文昭さんと中山靖夫先生のトークショーに行きました

テーマ:サロンワーク
スタッフMが参加した講演会の日記を転記いたします。
岐阜まで、娘に乗せてもらって、マイミクナロちゃんと出掛けました。


さすがは私の娘です。走り出してしばらくしたら、地図を忘れて来た!と言います。


ま、岐阜やで何とかなるやろ
と甘く考えていたら、案の定道に迷い、着いたのは講演が始まって、30分も過ぎていました
( ̄▽ ̄;)


会場に入ると、満席で、私たちは立ち見でした。


文昭さんの講演は、三年くらい前に一度聞きましたが、あのときよりさらにパワーアップされたなって思いました。


文昭さんが師匠の田端さんところを逃げ出して、家に帰ってしまった話は始めて聞きました。その時のお母さんの手紙の話が泣けました。


25歳でレストランを作ると言って、資金集めに見ず知らずの人に話して回り、二年半も断られ続けた事、2億5千万の借金を作った事。


全財産を文昭さんに委ねて下さった、あるお金持ちの話など笑いと感動の話でした。


そして、中山靖夫先生がステージに出て来られました。

先生の話のところどころで、文昭さんが解説したりして下さいました。


先生は六年前から目が見えなくなったそうです。


最初に全員立って左を向いて、
「今日はお疲れ様でした」と言って前の人の肩を叩いて下さいと言われました。腰も叩いて、最後に背中を三回撫でて、今後は右向いて同じ事をします。


会場は和みました。

そして、話をされるのですが、相づちをうったりしないと、反応を催促されます。

「何か言ってくれないと、寂しいよ」何て言われます。


優しい、話し方でした。脳梗塞を患っておられて、今日はまだ調子がいいそうです。


中村文昭さんの事を大変褒めて、大切に思われている事が伝わって来ました。


伊勢にいらして下さい
クロフネ(文昭さんのお店)はお金とるけど、うちはとらないよ!


なんて冗談も言われました。


中山先生は

いのち

と言う詩を下さいました


みんなで先生のあとについて一行づつ読みました。

生まれただけですごいんだ
生きてることがすばらしい

から始まる詩にたくさんのメッセージを感じました。


すばらしいトークショーでした。伊勢に行きたいなぁ、って思いました。


ありがとうございました。

第25回きもの大園遊会

テーマ:サロンワーク

 

 

 

きもの大園遊会のチラシがうちにも来ました。

もう着付、セットのご予約をいただいているかたもあります。

 応募資格は 着物姿で参加できる18歳以上、40歳未満の女性

応募期間は9月30日までです。

ホームページから申し込み出来ます。

パソコン 

http://www.nagahamasi.org/syusse/enyu/

携帯

http://www.nagahamashi.org/mob/e/

 

そして17日は、「長浜きものデー」です。

こちらは、園遊会とは別で、既婚者も男性の方も大歓迎です。

 園遊会の日に着物姿で待ち歩きされる方に、記念品を下さるそうです。

当日、豊公園噴水広場、または、市役所前庭で、受付してください

(事前申し込み不要)

 

10月17日はお天気になりますように!!

1  |  2  |  3    次>    

プロフィール

Lianhair

はじめまして!
滋賀県長浜市宮司町にあるLianhairです(^。^)
知らない方も知ってる方も是非ホームページ見てください☆
いろいろ知って頂けると嬉しいです☆
コブログではサロンワークでの出来事~STAFF日記を載せていきます☆
FBでは「中島剛」
mixiでは「Lian」
アメブロでは「中島剛」
で連動してやっています(^^)
ではコブログ仲間の方々&読者の方
宜しくお願いしま~す☆

Lianhair
〒526-0831 
滋賀県長浜市宮司町1154-1
受付時間
平日      10:00~19:00
土日・祝日   9:00~ー18:00
TEL0749-65-1122

ホームページはココをクリック

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/08      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
-位 / 1569人中 keep

フリースペース

HTMLページへのリンク

このブログの読者

参加コミュニティ一覧