桜が咲いた!
テーマ:ブログ
2013/03/22 15:56
大阪でもソメイヨシノの開花宣言が21日出されました。
今年は寒いと思っていましたが、急な気温の上がり方で一気に咲きました。
例年より12日早く、昨年より3日早い開花らしいです。
去年もちょこっと早かったのね。
近所の桜はどうかなと運動がてら見て歩くとやはり咲き始めてます。
5~6分歩くと母校の中学校に着きます。
その、正門の前にも桜が植えてあり二分咲きと言うところでしょうか・・・
このスマホのカメラはやはり画質が悪い^^;
花か葉っぱか、この距離からではどうもわかりにくい・・・腕か!
近くに寄って
この調子だと、あと3~4日で満開になりそうです。
寒い冬も終わり、いよいよ春が来ましたね~
桜で春を感じるより、花粉で春を感じるタイプですけどね・・・
ムズムズ
今年は寒いと思っていましたが、急な気温の上がり方で一気に咲きました。
例年より12日早く、昨年より3日早い開花らしいです。
去年もちょこっと早かったのね。
近所の桜はどうかなと運動がてら見て歩くとやはり咲き始めてます。
5~6分歩くと母校の中学校に着きます。
その、正門の前にも桜が植えてあり二分咲きと言うところでしょうか・・・
このスマホのカメラはやはり画質が悪い^^;
花か葉っぱか、この距離からではどうもわかりにくい・・・腕か!
近くに寄って
この調子だと、あと3~4日で満開になりそうです。
寒い冬も終わり、いよいよ春が来ましたね~
桜で春を感じるより、花粉で春を感じるタイプですけどね・・・
ムズムズ
再起動ボタン
テーマ:パソコン
2013/03/14 12:47
Win7を使い始めてから約2ヶ月経ちました。
今までは、XPを10年以上使っていて慣れていたので戸惑いが多いです。
(今でもXPは3台現役で使ってますけど^^;)
Win7はアイコンが大きかったりタスクバーが太かったり、IEのスタートページが複数設定されていたり(これはIEの問題か^^;)
・・・で、不便を感じていたのが再起動です。
XPの場合は終了オプションに再起動があったので、なんの違和感もなく使っていましたが(2度手間なんですけどネ)7はそれがありません。
「めんどくせ~なぁ・・・なんとかならんか」と思って検索するとありました!
PCの使い方はネットで調べればなんとかなるもんですね^^
既に知っておられる方も大勢おられると思いますが、一応ブログネタとして載せて置きます。
(世の中はとーっくにWin8ですけどねーー;)
【デスクトップに再起動アイコンを作る】
①デスクトップ上でマウスを右クリックし、[新規作成」→[ショートカット]を選ぶ。
②どのショートカットを作成しますか?と聞かれますので[参照]の空欄に「Shutdown.exe△-s△-t△00」と記入するして[次へ]
△はスペースです
③ショートカットの名前を記入して下さい。
例えば「shutdown」→[完了]
これでアイコンがデスクトップに作れます。
再起動の場合は、このアイコンをダブルクリックすればOKです。
アイコンのデザインを変更する場合は
新しくできたショートカットアイコンを右クリックして[プロパティ]→[ショートカット]→[アイコン変更]で好きなアイコンを選び[実行]
「わがまま勝手なネタばかり、こんな古いネタはいらんわい!」と言うお声もなく、最後まで読んで頂きありがとうございました。
その優しさに感謝!
今までは、XPを10年以上使っていて慣れていたので戸惑いが多いです。
(今でもXPは3台現役で使ってますけど^^;)
Win7はアイコンが大きかったりタスクバーが太かったり、IEのスタートページが複数設定されていたり(これはIEの問題か^^;)
・・・で、不便を感じていたのが再起動です。
XPの場合は終了オプションに再起動があったので、なんの違和感もなく使っていましたが(2度手間なんですけどネ)7はそれがありません。
「めんどくせ~なぁ・・・なんとかならんか」と思って検索するとありました!
PCの使い方はネットで調べればなんとかなるもんですね^^
既に知っておられる方も大勢おられると思いますが、一応ブログネタとして載せて置きます。
(世の中はとーっくにWin8ですけどねーー;)
【デスクトップに再起動アイコンを作る】
①デスクトップ上でマウスを右クリックし、[新規作成」→[ショートカット]を選ぶ。
②どのショートカットを作成しますか?と聞かれますので[参照]の空欄に「Shutdown.exe△-s△-t△00」と記入するして[次へ]
△はスペースです
③ショートカットの名前を記入して下さい。
例えば「shutdown」→[完了]
これでアイコンがデスクトップに作れます。
再起動の場合は、このアイコンをダブルクリックすればOKです。
アイコンのデザインを変更する場合は
新しくできたショートカットアイコンを右クリックして[プロパティ]→[ショートカット]→[アイコン変更]で好きなアイコンを選び[実行]
「わがまま勝手なネタばかり、こんな古いネタはいらんわい!」と言うお声もなく、最後まで読んで頂きありがとうございました。
その優しさに感謝!
チーズケーキ
テーマ:ブログ
2013/03/13 10:35
尼崎市塚口にある「アレグロドルチェ」のチーズケーキ
4種類のチーズを使って作られてイます。(何を使っているかは忘れました^^;)
かなり濃厚でチーズ好きにはたまらない味と思います。
普通のフワフワしたチーズケーキではなく、半生チーズケーキでもなく、レアチーズとも違います。
一番近いのはレアチーズケーキのような気がします。
レアチーズケーキかも・・・・^^;
とにかく濃厚でチーズ!ってな感じです^^
今までにないチーズケーキでした^^
←誕生日ではないです、ケーキつながり^^;
4種類のチーズを使って作られてイます。(何を使っているかは忘れました^^;)
かなり濃厚でチーズ好きにはたまらない味と思います。
普通のフワフワしたチーズケーキではなく、半生チーズケーキでもなく、レアチーズとも違います。
一番近いのはレアチーズケーキのような気がします。
レアチーズケーキかも・・・・^^;
とにかく濃厚でチーズ!ってな感じです^^
今までにないチーズケーキでした^^
←誕生日ではないです、ケーキつながり^^;
いちご狩り
テーマ:ブログ
2013/03/11 09:30
我が家恒例のいちご狩りに行って来ました。
毎年行ってる、信貴山「のどか村」です。
今年、1月の末に行こうと思っていたのですが、寒さでイチゴの生育が悪く「いちご狩り」ができなかったので、今の時期になりました。
イチゴのハウスが沢山並んでいて、案内されたハウスには真っ赤に熟したイチゴが沢山実っており、ちぎってはパクッ!ちぎってはパクッ!20分も食べればイチゴでお腹が満腹になりました。^^;
食べ放題なので、大阪人の性でしょうか、元を取ろうと頑張うと思いましたが、それほど食べられるものではないですね^^;
凄く甘みの強いイチゴでした!
因みに今回食べたイチゴは名前もまだ決まっていない新品種だそうです。
番号は付けられているらしいのですが聞いていませんでした^^;
美味しかったです\(^^)/
毎年行ってる、信貴山「のどか村」です。
今年、1月の末に行こうと思っていたのですが、寒さでイチゴの生育が悪く「いちご狩り」ができなかったので、今の時期になりました。
イチゴのハウスが沢山並んでいて、案内されたハウスには真っ赤に熟したイチゴが沢山実っており、ちぎってはパクッ!ちぎってはパクッ!20分も食べればイチゴでお腹が満腹になりました。^^;
食べ放題なので、大阪人の性でしょうか、元を取ろうと頑張うと思いましたが、それほど食べられるものではないですね^^;
凄く甘みの強いイチゴでした!
因みに今回食べたイチゴは名前もまだ決まっていない新品種だそうです。
番号は付けられているらしいのですが聞いていませんでした^^;
美味しかったです\(^^)/
文章の暗号化
テーマ:ブログ
2013/03/07 13:06
面白そうなサイトがありました。
自分の書いた文章を暗号化してくれるサイトのお話です。
これを使えば秘密の文章は他の人には読み取られることは無いと思います。
どのように使うかはアナタ次第です。
970766b8cb69b7f9c0e9e0b3de394d3c6aa89ea3e29aed8b50129fa89a7cf83c1d6ead46106c628736dd6554da0ef8dbf2808b048af291ee28b8eb2e0bee7f27f34394ad4e010c794f5d59455a914c39f4821011f465df10d1c170f07050ef97eed688f0032ab9aab3d394d2a9f2336ad343821921b8c8128aaedc9c750a95c6a46fb2c9cf432c8dc81ac96a857675079f21465eb70b7300c657c3f01649a8723e380117a4cf5475dee6aeeae8050f3ff91297f2f3b26ab16a9a1efcc0b8b84b56c9987e6a86627f
↑数字とアルファベットが羅列されているだけのように見えますが、これがちゃんと文章になっています。
暗号化できるサイトは→クリックシテネ
①先ずサイトへ行って下さい(フクロウのアイコンをクリック)
②文字列に文章を入力
③秘密の鍵(KEY)を入力
④暗号化にチェックを入れて実行
これで上のような暗号に変換されます
人に暗号を渡すには
①上記のサイトのアドレス(フクロウのアイコンのアドレス)
②暗号の文字列
③秘密鍵の3点を伝えてください。【KEYは大切にしましょうネ】
解読するときは、「複合化」にチェックが入っていることを確認して「実行」ボタンを押します。
これで解読できない文章の出来上がりです。
時間があればやってみて下さい。
あくまでもお遊びと考えてください^^
因みに上の暗号を解読する秘密の鍵は【blog】です。
ナイショ・・・秘密・・・隠匿
自分の書いた文章を暗号化してくれるサイトのお話です。
これを使えば秘密の文章は他の人には読み取られることは無いと思います。
どのように使うかはアナタ次第です。
970766b8cb69b7f9c0e9e0b3de394d3c6aa89ea3e29aed8b50129fa89a7cf83c1d6ead46106c628736dd6554da0ef8dbf2808b048af291ee28b8eb2e0bee7f27f34394ad4e010c794f5d59455a914c39f4821011f465df10d1c170f07050ef97eed688f0032ab9aab3d394d2a9f2336ad343821921b8c8128aaedc9c750a95c6a46fb2c9cf432c8dc81ac96a857675079f21465eb70b7300c657c3f01649a8723e380117a4cf5475dee6aeeae8050f3ff91297f2f3b26ab16a9a1efcc0b8b84b56c9987e6a86627f
↑数字とアルファベットが羅列されているだけのように見えますが、これがちゃんと文章になっています。
暗号化できるサイトは→クリックシテネ
①先ずサイトへ行って下さい(フクロウのアイコンをクリック)
②文字列に文章を入力
③秘密の鍵(KEY)を入力
④暗号化にチェックを入れて実行
これで上のような暗号に変換されます
人に暗号を渡すには
①上記のサイトのアドレス(フクロウのアイコンのアドレス)
②暗号の文字列
③秘密鍵の3点を伝えてください。【KEYは大切にしましょうネ】
解読するときは、「複合化」にチェックが入っていることを確認して「実行」ボタンを押します。
これで解読できない文章の出来上がりです。
時間があればやってみて下さい。
あくまでもお遊びと考えてください^^
因みに上の暗号を解読する秘密の鍵は【blog】です。
ナイショ・・・秘密・・・隠匿