~やっと咲きました~
テーマ:女将日記♪
2012/07/26 10:05
うちの庭には、ギボシの株がいくつもあり、三種類咲きます。
これは、つい梅雨の花だと思いがちですが、この時期暑いのに毎年涼しげに咲いてくれます
![花](../../resources/emoji/020/em.gif)
![](../../resources/member/001/884/0131456/H170jB5X.jpg)
一番どこにでもある、オーソドックスなギボシは遅めにさきますが、もしかして春におじいちゃんの一目惚れ岩の
移動で、掘り起こしたので、今年は咲かないかも・・・・・・と、心配です
![汗(女の子)](../../resources/emoji/086/em.gif)
![](../../resources/member/001/884/0131454/PqWfLOMN.jpg)
これは、葉っぱが白い模様があって、可愛いです
![ニコニコ(女の子)](../../resources/emoji/001/em.gif)
![](../../resources/member/001/884/0131455/uHeiebzu.jpg)
これは、大ギボシ
![目](../../resources/emoji/098/em.gif)
私の目の高さくらいの大物です(笑)
花が白いのが変わってます
![ハート2](../../resources/emoji/071/em.gif)
さて、昨日の夕方から農家民泊で大阪の中学校の生徒さんが、少しですが杉野に泊まっていただいてました
![アップ](../../resources/emoji/072/em.gif)
![](../../resources/member/001/884/0131453/z3cXaTjf.jpg)
杉野は受け入れの民家が、なかなか大変だったそうです・・・・・
うちも、学生さんの受け入れを今年は、先生の宿泊までお断りして待ち構えておりましたが、生徒さんの人数が減ったため受け入れしなくてもよく、なんだかさみしい昨夜でした(笑)
一緒に釣り行こうかとか、
ツリーハウス作ろうかとか、
川遊びしようかとか・・・・
いっぱい体験させてあげたいことが、あったんですが・・・(笑)
伊吹の方では、沢山受け入れの民家登録があるそうです。
杉野では、難しく考えてしまう家が多く、この先もなかなかかもしれません
![汗](../../resources/emoji/078/em.gif)
今日も、各民家で朝ご飯を食べて、お昼すぎまで過ごされます
![音符](../../resources/emoji/102/em.gif)
都会の子供たちの心に、なにか温かい気持ちが残ればいいですね
![ニコニコ(女の子)](../../resources/emoji/001/em.gif)
![音符](../../resources/emoji/102/em.gif)
毎年、この時期に咲くギボシのように、杉野で過ごした一日を、思い出してくれたらいいのにな~~
![ニコニコ(女の子)](../../resources/emoji/001/em.gif)
![星](../../resources/emoji/018/em.gif)
コメント
-
にーに2012/07/26 11:01パヴァちゃんとこだっけ?民泊修学旅行を息子さんが拒否ってた。杉野で事前練習させたげて(笑)。[Res]おかめちゃん♪2012/07/28 16:10読んだよ~~
そのブログ(笑)
いややと思うわ~~
長浜の子やったら、農家に民泊せんでも、それに近いからな~
街の子なら、また喜ぶと思うけど・・・・
-
2012/07/26 11:27うんうん、去年秋にしたよ~
今年も10月にあるんだって
家、大人数の時だけにしてもらってる、
畑体験とか出来ないし・・[Res]おかめちゃん♪2012/07/28 16:11そうやんね~~
なんか、さらっと書いてたよね??
伊吹の方は、考え方が進んでるよ(*^_^*)ホント
-
2012/07/26 19:28こんなのはいいことだと思うなぁ
私家でも預かりたい(^_-)-☆[Res]おかめちゃん♪2012/07/28 16:12みのりちゃんとこなら、ある意味すごく印象的やろな~~~(笑)
男の子でも、だいじょうぶやん(笑)
-
2012/07/26 20:04↑
minori家に泊まるにはそれなりの訓練と覚悟がいる
[Res]おかめちゃん♪2012/07/28 16:14そうそう!
覚悟と訓練(笑)
予習にブログをさかのぼって見てもらわんと・・・・
心臓に悪い(笑)
-
2012/07/26 20:16私は 一昨年 ドイツ人のおっさん 受け入れました!
そうだっ このネタにしよう 明日❤[Res]おかめちゃん♪2012/07/28 16:15ドイツ人のおっさん???
子供じゃなく?おっさん??(笑)
よくもまあ、受け入れたわね)^o^(想像したら笑える ぷぷぷ
-
2012/07/26 20:23おかめちゃんは「ギボシ」って言うんだね
私は、ギボウシ(^_^;)
うちの母がとっても好きだったので
この花見る思い出します。
涼しげで綺麗な花だよね♡[Res]おかめちゃん♪2012/07/28 16:16擬宝珠って、変換できるから、多分ギボシかな~~
お母さん、好きなのね♪
涼しげでいいのよ~~
-
2012/07/27 22:33今、田根荘はマサチューセッツ工科大学の学生さんが、やって来ています。朝早く、外人女子学生さんが一人でジョギングをしていたり、お昼には、5,6人外人さんがサイクリングしていたりと、国際色豊かです。[Res]おかめちゃん♪2012/07/28 16:18田根地区は、すごい!といつも旦那が申しております。
考え方が、学者並みの村なのかしら。。。。
受け入れでの問題とかなかったんですか?聞きたいです(>_<)