<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

100円刺身

テーマ:ブログ
一昨日、7~8名で飲む機会があり、店の予約をとることにしました
せっかくなんで初めて行く店しようと探したのは笑楽屋ごちさん
大手通りの元ぱんやさんのお店の斜め前ぐらいにあり、確かこの春にオープンしたところ
前から気になっていました

ネットで検索してもほとんど情報はありません

でも、なんとぼてじゃこのクーポンにドリンクALL半額のサービス
これはいかなくっちゃとクーポンをチョキチョキして持参

少し早めに来てメニューを眺めてました

ん?

日替わり100円お刺身

どんなんやろ?



ちょうどその時に5人集まっていたのでこの100円お刺身を5人前注文
さてさてどんなんが出てくるんやろ



と、出てきたのがこれ



数えてみると15切れなんで一人前3切れ
見た目ふつうやな
わさびがてんこ盛りでしたが

なんやろ?

ハマチ
サンマ
サバ

ひかりもんにはまちがいないんですが、みんなでなんやろと・・

食してみると、う~ん・・・

で、お店のおねえさんに聞いてみました

初めて聞く魚の名前でした

で、なんなんや?

いや、それも忘れました

何でしたっけ??


しかしドリンク半額なんで、よー呑み助のこのメンバーでも一人3000円
安い~

100円刺身とドリンク半額
この刺身5人前と生ビール2杯で1000円かい
またいかなくちゃ!!




もしもの時に

テーマ:ブログ
昨日は自治会の防災講演会を開催しました
さて、何人の方が足を足を運んでいただけるか
席は30名分設営したものの、10名ぐらいやったらどないしょう・・?
と一抹の不安もありましたが、なんとか25名の方にご参加いただきました
ま、この類の自治会の講演会としては上出来か

講師はmottoひょうごの栗木剛さん
22年間全国各地をまわり、講演回数はなんと5000回を突破しているとか

私も自治会長の研修で栗木さんの講演を聞き、こりゃおもろいおっさんやということですぐにコンタクトをとってこの日の講演会となりました
講演会は内容そのものよりも参加者の満足度がポイント

今回は16年前に自治会で結成した自主防災組織活動の活性化の一環で開催
「もしもの時に頼りになる地域の力」とそれらしいテーマを設定しました



栗木さん
もしもの時に誰かを頼るなんてできまへんで
自分の身は自分で守らにゃあきまへん
まして地域の力なんて頼りになりましょかいな
とテーマとは真逆な話でスタート

そして
滋賀県の人に防災の話をしても、ふんふんとうなずかれるものの、心の中で「滋賀県にはでかい災害はおこらへんで」と思ってる人が大半
でも同じように災害なんて無縁のところに起きたのが阪神大震災、東北の津波の高さも、広島の土砂災害も想定外
ほらこの世の中何が起こるかわかりまへんで!!


その後、自ら被災された阪神大震災の時の体験をベースに面白おかしく話を進められます

メガネをかけている人は、寝る時にポイとその場に置かないで、必ずハードケースに入れること
地震の時パニックになってメガネを踏んで壊してしまうことが多い
視力が確保できないと人は動けない

地震で皿やガラスが飛散する上を動き回るのにまずは足を守るため、家の中に靴を置くのがベスト
足を怪我すると人の動く気力が極端に減退するとか
でも、かさばる靴は何足も置けないので、防災用のスリッバがベスト

で、阪神地区の人はほとんどの家庭で寝室にハードケースと防災スリッパは用意しているとか

その後もわかりやすい事例で具体的なもしもの時のポイントを話されます
時折、テーマを与え、隣の方との話し合いタイムも設け、あっという間の1時間でした

最後に今日お話したこと、ここにいらっしゃる何人かはは「よっしゃ、この話、家族や近所の人に喋ったろ」と思うはず、いや喋らずには居られない人もいますね
この家族や近所の方とかに話をすることが、防災の意識を広めることになり、まさにこれが地域の力だと締めくくられました

ナルホド


さて、この講演会で今年゛の自治会の主要なイベントはほぼ終了
あとは1月末の総会に向けての役員会を数回開催するのみとなりました











鉛筆削り

テーマ:ブログ
本日は午後から自治会の防災に関する講演会です

場所は自治会の会議所ですが、うちの家からは目と鼻の先

この日のためにいろいろ準備したものを先に持ち込んでおこうと思います
なんか忘れもんないかなぁ

お、そやそや
講演会の最後にアンケートを記入いただきます
筆記用具を忘れた方の為に、何本か用意しとこ

会議所の机の引き出しに何十年もしまわれていた鉛筆を発見


よし、これをつこたろ!!


家に帰り、家内にうちに鉛筆削りあるか~?
と尋ねたところ、最近そんなん見たことないとの返事

娘にも聞いてみると
う~ん、鉛筆削り?
あ、あるあると出してくれたのがこれ



これかい

そういえばありましたね、昔筆入れに入れておくような小さなやつ


こんななぞなぞでもありました
「上は大工さん、下はごみ箱ってなーに?」


こんなやつ
いやもっとレトロなやつでしたね


小学校入学のときに親せきの人からいただいた中古の鉛筆削りは今でも鮮明に覚えています


たしかこのタイプ
面白がって、何度も削ってよう怒られましたわ


昔を感じる懐かしい一品ですね
今でも使ってる方いらっしゃるのでしょうか?

なんてのんびりブログ書いてたら準備できませんがな


一応、30名程度の席のセッティングは完了しました




補助金をもらうには・・・ 

テーマ:ブログ
自治会長の仕事で結構お手間いりなのが、委託料や補助金の申請

私も結構マメな方ですが、この申請の手続きにはいささかうんざりします
今年度は防犯灯や自主防災組織のユニフォームの購入補助金の他、河川清掃の報奨金、公園管理委託料の請求等の手続きをしました

特に補助金はどの補助金を使うかも選択する必要があり、中にはその年に利用すると今後10年間は利用できないものもあります
また、防犯灯のようなはっきりしているものはいいのですが、中には補助金が出るか出ないか微妙なものもあります
たとえば自主防災組織のユニフォームの上衣は今まで「○○町自治会」と胸に刺繍を入れていたのですが、補助金を申請する分は「自主防災」等の刺繍を入れるのが条件とのこと
刺繍は7文字しか入らないんでうちの自治会名が入りませんやん

後、見積もりと実際の購入額が1円でも変わると再度修正の申請が必要とか
見積もりの物品の名称もこれではダメと言われたこともあります
「これって常識の範囲でしょう」と話しても決まりですのでと、再度業者さんに見積もりを出してもらいました

ようやく交付申請が下りてくれば次は実績報告があります
物を購入して、写真を撮って、納品書、請求書、領収書のコピーをつける必要があります
写真も「○○○○○助成金事業」のステッカーをつけて撮影しないといけないとか、業者さんの配慮で振込手数料込みで払い込んだ振込明細はダメやとか
事業完了の日付は、実際の納品日や工事日ではなく、支払が完了した日だとか

あ~めんどくさい

それでこの実績報告の決定通知をもらっても次の手続きがあります
まだあるんかい!!

最後は実際に補助金を振り込んでもらうための交付申請書
名義や銀行、口座番号を記入するのですが、通帳のコピーが必要な場合があります

これらをすべて終えてから約1か月後に振り込まれるらしいです
こら、ほんま会計年度が終わってしまいますな

少なくとも3回は申請書を記入して、市役所に足を運ばなければなりません
その申請の為にカタログ、写真の撮影、見積も書や請求書、領収書のコピー
どの補助金を使うのが妥当か、いや使わない方がいいのかの選択もあります

わずかな補助金をもらうのにどれだけの時間を費やしたかわかりませんわ
とはいえ、貴重な財源ですしね

実は来年度は今年以上にかなりの補助金の予算を計上する予定です

ゴメンネ・・次の人 笑
ま、極力今年中に申請できるものはやっておこうと思います



あ、本日は結構記念日でしたわ
補助金出んかな・・

八幡さんからの手紙

テーマ:ブログ
昨日家に帰りますと、達筆な毛筆で封筒が届いています


ん? どこから?



八幡さんからでした



へぇ~これが2円切手か

消費税のアップのたびに活躍しますね
この端数の切手


ところで八幡さんからなんやろ?


神饌田の維持についての会議の招集
神饌田を担当する自治会の自治会長あてに届いています

ん~
神饌田
最近、名前だけは聞いて、これの当番が持ち回りで当たるということだけは聞いてました
こりゃ会議に出てもわからんなぁ
ということで、ここは信徒総代さんに代理出席をお願いしました

神事のことも米作りのこともさっぱり
あ、代理はえぺっさんでも良かったかな




<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/11      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
3位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
3位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

2015年もよろしくお願いします

くん

2010年9月からブログを始めました
大阪まで通勤するさらりぃーまんです
最近は会社より地元に軸足を移しつつあり、同窓会、同級会、オフ会、同朋会、自治会に足を突っ込んでいます

お気に入りブログ

最近のトラックバック