近場のええとこ
テーマ:ブログ
2014/11/24 09:31
お天気にも恵まれた三連休ですね
連休初日は年賀状チェック&整理と自治会の事務作業で一日家におりました
二日目の昨日も朝からええ天気
こりゃ、どっか行かなお天気に失礼か
家内がほんなら紅葉見に行こうかと・・・
紅葉か、ええな
どこに行こう?
もちろん、もうフルムーン夫婦グリーンパスは既に期限切れ
いや、もう遠出はご勘弁を 笑
なので車を走らせ一路南へ向いました
まず着いた先はこちら
琵琶湖大橋のたもとの道の駅
たまねぎを大量に買いました
おいおい、紅葉見に来たんちゃうんかい!!
ここからさあどこへ行こうか?
道の駅で地図を見ながら、京都は混んでるやろし、この近くの延暦寺にしとこか
比叡山延暦寺か
ほら久しく行ってませんな
いつもは京都から東塔の根本中堂見て、西塔や横川は素通りですが、今回は仰木から横川→西塔→東塔の順番で巡拝しました
横川地区ではちょうどこの日まで紅葉まつりが開催されてました
誰でも無料でガラガラ抽選ができます
最終日なので当たる確率高いぞ・・との予想と期待は見事に裏切られ二人ともハズレ
いやいやこんなところで運を使い果たしたらあかん
このあと西塔へ寄りました
西塔と東塔の境目には、12年籠山の僧が毎日、生身の大師に仕えるごとくに奉仕されている浄土院があります
12年間の修行か
12日間でも無理やな
いや12時間でも無理じゃ
そして最後にメインの東塔エリアへ
ここは恐らく横川、西塔の100倍ぐらいの人であふれかえっています
逆方向から来た車は駐車場に入るのに1時間以上かかるのではないかというほどの大渋滞
我々が来た方の道は空いていて、駐車場へはすんなり入ることができました
この時期、車で行く場合は、田ノ谷方面からのドライプウェイは避け、仰木方面から入る方が賢明です
さて、東塔の根本中堂
人は多かったのですが、お目当ての見事な紅葉にもお目にかかれました
延暦寺の紅葉はもう終盤戦
そういや28年前、独身時代に家内とこの東塔の文殊楼で撮った写真があります
ちょうど同じ時期でしたが、こんなには混んでいなかった記憶があります
延暦寺周辺をまわって感じたことは、なにも鹿児島や長野まで遠いとこ行かんでも滋賀県にもええとこありますな
延暦寺なんて神秘的で景観も素晴らしくて、廻り応えのあるところ、そうざらにはありません
しかし若かったな、あのころ・・・
連休初日は年賀状チェック&整理と自治会の事務作業で一日家におりました
二日目の昨日も朝からええ天気
こりゃ、どっか行かなお天気に失礼か
家内がほんなら紅葉見に行こうかと・・・
紅葉か、ええな
どこに行こう?
もちろん、もうフルムーン夫婦グリーンパスは既に期限切れ
いや、もう遠出はご勘弁を 笑
なので車を走らせ一路南へ向いました
まず着いた先はこちら
琵琶湖大橋のたもとの道の駅
たまねぎを大量に買いました
おいおい、紅葉見に来たんちゃうんかい!!
ここからさあどこへ行こうか?
道の駅で地図を見ながら、京都は混んでるやろし、この近くの延暦寺にしとこか
比叡山延暦寺か
ほら久しく行ってませんな
いつもは京都から東塔の根本中堂見て、西塔や横川は素通りですが、今回は仰木から横川→西塔→東塔の順番で巡拝しました
横川地区ではちょうどこの日まで紅葉まつりが開催されてました
誰でも無料でガラガラ抽選ができます
最終日なので当たる確率高いぞ・・との予想と期待は見事に裏切られ二人ともハズレ
いやいやこんなところで運を使い果たしたらあかん
このあと西塔へ寄りました
西塔と東塔の境目には、12年籠山の僧が毎日、生身の大師に仕えるごとくに奉仕されている浄土院があります
12年間の修行か
12日間でも無理やな
いや12時間でも無理じゃ
そして最後にメインの東塔エリアへ
ここは恐らく横川、西塔の100倍ぐらいの人であふれかえっています
逆方向から来た車は駐車場に入るのに1時間以上かかるのではないかというほどの大渋滞
我々が来た方の道は空いていて、駐車場へはすんなり入ることができました
この時期、車で行く場合は、田ノ谷方面からのドライプウェイは避け、仰木方面から入る方が賢明です
さて、東塔の根本中堂
人は多かったのですが、お目当ての見事な紅葉にもお目にかかれました
延暦寺の紅葉はもう終盤戦
そういや28年前、独身時代に家内とこの東塔の文殊楼で撮った写真があります
ちょうど同じ時期でしたが、こんなには混んでいなかった記憶があります
延暦寺周辺をまわって感じたことは、なにも鹿児島や長野まで遠いとこ行かんでも滋賀県にもええとこありますな
延暦寺なんて神秘的で景観も素晴らしくて、廻り応えのあるところ、そうざらにはありません
しかし若かったな、あのころ・・・