八幡宮秋季例祭:薪能・御輿

テーマ:行事
おやじさんが御輿を担ぐ15日、八幡宮の秋季例祭行事である薪能をまず鑑賞。
といいたいのですが、勉強不足で狂言(”蚊相撲”) ・能〈”天鼓”)とも理解できたとは言いがたく、どちらかというと、非常に練磨されたよく通るいいお声、さらに、小鼓のある意味で能を盛り上げていく高らかな響き・テンポが最も印象に残りました。
数十年能・狂言の実演を見ておりませんでしたが、来年は、あらすじくらいは理解して臨みたいと思います。





そして、おやじさんたちが担ぐお御輿が宮町通りを八幡宮へ。
お御輿の前には昔懐かしい町の名前や山組の提灯を掲げられた皆様が、そしてお御輿を担いだおやじさんが手を振って合図をしてくれました。ニコニコ(男の子)

担がれる御輿は大変重そうで、担ぎ手の方は結構苦労されている模様。掛け声をかけられるリーダーの方は、調子を合わせ力をひとつにして発揮させるべく苦心されていました。(写真撮るのを忘れましたエーン(男の子)

御輿が保管庫にもどされたのは21時半頃でしょうか。おやじさん、お疲れ様でした。






下駄やのおじさん








アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/10      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

HTMLページへのリンク

プロフィール

ご坊さん(大通寺)表参道・・・おおのの店です。

おおの履物店

長浜・・・・・うーん!
いやなことがあると、津軽三味線の撥をバンバンたたき・・・・気分爽快!
店内はいつも津軽三味線のBGM・・・・お蔭で三味線ファンの方ともお知り合いになれました。

ご来店下さるお客様との会話が楽しくって店を営業してます。

皆さん、足を運んでくださいね!

ホームページ

このブログの読者

参加コミュニティ一覧