USBメモリー
テーマ:ブログ
2015/01/31 09:30
昨日、自治会長の引継データを整理し、過去何年かのデータが格納されているUSBに格納しようとしたら
十分な空き容量がありません
とのメッセージ
へっ?
過去のデータをみると
平成19年 581KB
平成21年 79KB
平成22年 725KB
平成23年 756KB
平成24年 517KB
平成25年 192MB
平成24年まではKBだったのが一昨年の平成25年はMBに大幅アップ
約200倍増えています
で、私の作成した平成26年度のデータ容量を見てみるとなんと2.05GB
写真とかスライドショーとかあるしなぁ
![](../../resources/member/000/373/0211471/LRf27tcD.jpg)
バナナを食べる容量は残ってるんかい!!
今まで自治会長の引き継いでるUSBは最大1GBで容量オーバーでした
早速、本日新しいUSBメモリーを買ってきます
新入社員で会社からもらった1MBのフロッピー時代がほんまに懐かしい限りです
十分な空き容量がありません
とのメッセージ
へっ?
過去のデータをみると
平成19年 581KB
平成21年 79KB
平成22年 725KB
平成23年 756KB
平成24年 517KB
平成25年 192MB
平成24年まではKBだったのが一昨年の平成25年はMBに大幅アップ
約200倍増えています
で、私の作成した平成26年度のデータ容量を見てみるとなんと2.05GB
写真とかスライドショーとかあるしなぁ
![](../../resources/member/000/373/0211471/LRf27tcD.jpg)
バナナを食べる容量は残ってるんかい!!
今まで自治会長の引き継いでるUSBは最大1GBで容量オーバーでした
早速、本日新しいUSBメモリーを買ってきます
新入社員で会社からもらった1MBのフロッピー時代がほんまに懐かしい限りです
コメント
-
は〜2015/01/31 09:59
-
2015/01/31 12:53私も早く引き継ぎがしたいなぁ~。
引き継ぎしても、また違う引き継ぎを
されるけど・・・(笑)[Res]くん2015/01/31 23:05本日引継してかなり軽くなりました
またドンドン入りますよ
ビールなら・・
-
2015/01/31 16:10大容量の時代に入ったのですね。書類は、大容量化する時代に入りましたか。[Res]くん2015/01/31 23:05頭の中の記憶容量は減ってきてます
-
2015/01/31 16:44私の所は8GBの使ってるので、容量は十分です。
それより、これで毎年申し送りすることが怖いので、自分でバックアップ取ってます。
古いのはあまり見ないんですけどねぇ。。。
[Res]くん2015/01/31 23:08先ほど、CLAYさんの近くの新製品が安い店にちょうど8GBのUSBメモリーが広告の品でチラシに載っていました
早速GETしました
-
2015/01/31 23:53くんさんやCLAYさんお登場で自治会もハード的には?一気に近代化??
しっかり広告をウオッチされ、かつゲットされるとは、やっぱりマメですね。
下駄やのおじさん[Res]くん2015/02/01 23:44いえ、たまたま買いに行こうとしたときに、折り込みチラシが目の前にあっただけです
この領域はCLAYさんの足元にもおよびません
-
2015/02/01 00:33昔はフロッピーにワープロや表計算のプログラムが入ってたんですよねぇ。
今ではデータファイルですらフロッピーディスクに収まらないぐらいの容量になりますねぇ。[Res]くん2015/02/02 08:20自治会の引き継ぎデータも以前はフロッピー
もう読み取りそうちがありません
ただ、データの互換性は夢のような話が現実になりました
-
2015/02/01 05:54懐かしいキャラ(* ̄m ̄)プッ
現役で頑張ってるのね(≧∇≦)b[Res]くん2015/02/01 23:46うちの自治会長にはこれからもずっと引き継がれていくことでしょう
新しいUSBは妖怪ウォッチでもつけたほうが良かったかな