ぴえぞ
テーマ:ブログ
2010/02/17 12:54
ヤフオクで思わず買ってしまいました。
ジャンク物(中古の訳あり品)のギターです。
![](../../resources/member/000/316/0044704/LFWkIc5n.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0044706/wLVN6CUi.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0044705/2e2E0leW.jpg)
とっても綺麗なギターに立派なケースが付いて9500円です。
このケースだけでも5000円以上はしますので、お買い得です。
なにが訳ありかといいますと
アンプにつないでも音が出ないということでした。
音を拾う部分の構造は色々有りますがこれはピエゾ素子を使って弦の音をひらう方式です。
このピエゾが死んでいるとのこと。
早速、ピエゾだけ購入。
![](../../resources/member/000/316/0044711/21bxkUG5.jpg)
バレンタインのチョコではありません
![](../../resources/member/000/316/0044712/g5tmeqoK.jpg)
ふたを開けると、寄生虫のような(例えが悪い)ものが1本。
取扱説明書など一切ありません。箱の裏に英文が書いてあります。よーわかりません。
とりあえずギターをバラします。
プリアンプを外し
![](../../resources/member/000/316/0044709/j6RAosH3.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0044717/gHBd9ELS.jpg)
おしりのコネクターを外し
![](../../resources/member/000/316/0044708/OhfwJMvI.jpg)
弦を外し、サドルをとると出てきた!寄生虫(笑)
![](../../resources/member/000/316/0044710/8At9hnbu.jpg)
この黒いひょろっとしたのがピエゾです。
プリアンプのふたを開けると
![](../../resources/member/000/316/0044718/pjm38hb5.jpg)
寄生虫がつながっています。
注意深くはずすと
おお!寄生虫が腹巻きをしていました。(笑)
![](../../resources/member/000/316/0044719/P5WcqtG1.jpg)
上のピエゾの途中に太くなっているところがあるでしょう
保護用の熱収縮チューブのようです。
うちにある熱収縮チューブを探しますと黄色いのがありました。
![](../../resources/member/000/316/0044720/tkD1avMz.jpg)
黄色い腹巻きが出来ました。
もとにもどして組み直すと
ひゃほー
ばっちり音が出ます。
またコレクションが増えました
ジャンク物(中古の訳あり品)のギターです。
![](../../resources/member/000/316/0044704/LFWkIc5n.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0044706/wLVN6CUi.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0044705/2e2E0leW.jpg)
とっても綺麗なギターに立派なケースが付いて9500円です。
このケースだけでも5000円以上はしますので、お買い得です。
なにが訳ありかといいますと
アンプにつないでも音が出ないということでした。
音を拾う部分の構造は色々有りますがこれはピエゾ素子を使って弦の音をひらう方式です。
このピエゾが死んでいるとのこと。
早速、ピエゾだけ購入。
![](../../resources/member/000/316/0044711/21bxkUG5.jpg)
バレンタインのチョコではありません
![](../../resources/member/000/316/0044712/g5tmeqoK.jpg)
ふたを開けると、寄生虫のような(例えが悪い)ものが1本。
取扱説明書など一切ありません。箱の裏に英文が書いてあります。よーわかりません。
とりあえずギターをバラします。
プリアンプを外し
![](../../resources/member/000/316/0044709/j6RAosH3.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0044717/gHBd9ELS.jpg)
おしりのコネクターを外し
![](../../resources/member/000/316/0044708/OhfwJMvI.jpg)
弦を外し、サドルをとると出てきた!寄生虫(笑)
![](../../resources/member/000/316/0044710/8At9hnbu.jpg)
この黒いひょろっとしたのがピエゾです。
プリアンプのふたを開けると
![](../../resources/member/000/316/0044718/pjm38hb5.jpg)
寄生虫がつながっています。
注意深くはずすと
おお!寄生虫が腹巻きをしていました。(笑)
![](../../resources/member/000/316/0044719/P5WcqtG1.jpg)
上のピエゾの途中に太くなっているところがあるでしょう
保護用の熱収縮チューブのようです。
うちにある熱収縮チューブを探しますと黄色いのがありました。
![](../../resources/member/000/316/0044720/tkD1avMz.jpg)
黄色い腹巻きが出来ました。
もとにもどして組み直すと
ひゃほー
ばっちり音が出ます。
またコレクションが増えました