<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

関電さん

テーマ:ブログ
またまた防犯灯ネタです
まさか防犯灯でこれだけブログを書けるとは思いませんでした

自治会の仕事で今気になっているのがこの防犯灯
どうもやり始めると最後まで徹底してこだわりたい性分
この防犯灯にかなりの時間を費やしています

いろいろと調べているのですが、実際の防犯灯の数と関西電力と契約している数が合いません
また、自治会の境目の防犯灯はどこの自治会が管理かわからないものもあります
中には自治会やなく、直接長浜市が管理している防犯灯もあります

これからLEDタイプに切り替えたいのですが、うちの自治会以外のものは勝手に換えることはできません


で、関西電力さんに何度か相談しまし、うちの自治会の防犯灯の電柱番号一覧を送ってもらったりしましたが、それでもわからず


関電さんの電柱には電柱番号があります


こうなりゃ一度担当の方にきてもらうしかないなぁということでその旨を関電さんに伝えてました

すると関電さんが急きょ次の日に行きますとの連絡が入りました
う~ん、ちょいと急なんで休みはとれません
でも、せっかく来てもらえるなら、すべての防犯灯をチェックいただこう

ということで前の日に住宅地図にしこしこと防犯灯の位置をプロッド
油性のマジックで塗りつぶしてたら、下のテーブルにマジックがついてえ、家内にえらい怒られましたわ 笑
とれん~!!


自治会内およびその付近にある防犯灯は全部で41灯
FAXで関電さんに送りました



先ほど電話があり、41灯すべて現地でチェックいただき、社内で調査が完了したとのこと
わからなかった防犯灯もすべて判明!!
今までのモヤモヤが晴れたような

お~ついに念願の全灯把握じゃ~!!


これで今後の防犯灯LED化計画が進められます
では先日、大雨で行けなかった夜の防犯灯まわりにいってきま~す

週末結構やな
今度こそどこかで一杯やりにいかな!!
ソコカイ



パン姉ちゃんのこと

テーマ:ブログ
毎朝、新大阪から勤務先のある淀屋橋まで地下鉄で通っています
新大阪で一本満員電車をやり過ごし、新大阪始発に乗ります
毎日、ほぼ同じ列に並びます
そこに必ず隣にOLが並んできます
美人かといえばそうでもなく、ブサイクかとえばそうでもないのですが、とても印象深い顔立ちです

年のころは22才ぐらいかなぁ
会社の制服を着て通勤されています
いつも1~2泊するぐらいのでっかいカバンをさげていらっしゃいます

と、まあこのくらいであればよくいるパターンなんですが・・・

彼女は地下鉄の座席に座ると必ず菓子パンを食べ始めます
食べるというよりかぶりつく感じ
しかも毎日違った菓子パンです
今日はピーナツパンやったかな
おおよそ新大阪から梅田に着くまでの7分で食べ終わるようです
よく服の上にパンの粉が落ちます

私は彼女のことを「パン姉ちゃん」と呼んでます
呼んでるっていっても心の中でですけどね

パン姉ちゃんは菓子パンを食べ終わるとおもむろに日経新聞を読み始めます

明日はどんなバンかな?
いつの日かサラダパンを差し上げたい気分です
多分しませんけど・・笑

パン姉ちゃんは私と同じ淀屋橋で下車します
私の会社の前まで方角が一緒です


大阪にはオモロイ姉ちゃんがいますね




地蔵盆のお説教

テーマ:ブログ
この前の日曜日はうちの町の地蔵盆でした
地蔵盆は自治会の中で子供会の役員さんが仕切っていただけるので、自治会としては特に何もすることはありません
そういや、15年前に子供会の役員に当たった時に地蔵盆をやったことを思い出しました
その時は考えられるありとあらゆる企画をしました

手づくり紙芝居、景品落とし、ヨーヨ釣り、すいか割大会、花火大会、肝試しetc・・

確かお昼の定番はカレーなんですが、和歌山毒物カレー事件のあった時でカレーは断念し、ちらしずしにしたのを覚えています
自治会からも子供会に対しては補助金を支出していますが、そのお金はたいがい夏休み初めの親子旅行で使ってしまうので、地蔵盆は町内の方からの篤志を集めて運営します
今年は自治会長なんで少し多めに包ませていただきました
いや、ほんのちょっぴりですけどね・・笑

毎年、お昼過ぎに舎那院さんにお参りに来ていただきます
私も今年はこのお参りの時だけは参加させていただきました
ま、子供にとっては楽しい地蔵盆の唯一苦痛な時間ですな



でも、最近の子供はおとなしいのか、誰も文句は言いません
ちゃんとおつとめの間、座ってました
えらいなぁ~


この後、子供らにわかりやすいお説教をしていただきました
この方、舎那院さんの副住職で職業は音楽をやっていると言われてました
早速、後でネットで調べると、世界的にも有名な和太鼓演奏者なんですね
世界中で演奏されたり、一流歌手とも共演されています
実はここの奥さんは舎那院さんの娘さんで同級生でした

お参りよりも和太鼓の演奏してほしかったなぁ~
そうなるとお布施だけではとても足りんやろな
来年の地蔵盆のイベントにどやろ? 自治会も協賛して・・・

って、もう私は子供会は完全に卒業で、出る幕ではありませんわな
次は老人会・・いやまだそこにも入れてもらえません 笑





秋吉に大集合

テーマ:ブログ
家内の妹の家族が姫路からやってきました
会社の保養所を利用して米原のエクシブに泊りに来ます
しかも毎年欠かさず

姪っ子ばっかし3姉妹
上は中1で下は小3
そら賑やかですわ
落ち着いてくれるのはいつやろ 笑

長浜に来るのも何度目か
もう連れて行くとこあらへんでぇ~

ずっとエクシブのプールで泳いでたそうです
そりゃ涼しくて安上がりやな

さて、晩ごはん
どこ連れてったる~?
うちの家族と合わせて8人

多少騒いでもえーとこやな

う~ん


ここはどうや?




焼きとりの名門、秋吉
くんちゃんが行きたいだけやろ・・笑

いやいや、そらええかもな!!ということで決定

ただし予約はできないので、少し早目に行きました
いつもより早めの17時45分


ですがこの日はもうすでに満席
この日は16時半からオープンしてるとのこと
4組待ちとのこと

約45分ぐらい隣のyes長浜のロビーで待たせていただきました



焼き鳥は姪っ子らにも大好評
テーブルにおかれた瞬間にあっという間に無くなります
子供のうちからこの味を覚えるか!!


お盆休み最後の夜はこうして賑やかに終わりました



雨の間に間に

テーマ:ブログ
雨の間に間に
先月ゆうこりんさんがこのタイトルでブログを書かれてました

さて、この雨の間の間に、昨日のブログで紹介した雨雲ズームレーダーを早速活用する機会がございました

昨日は朝から家内と娘と息子は竜王アウトレットモールへ
「お父さんも行く~?」とお誘いいただきましたが、丁重にお断りをしのんびりとお盆休暇を過ごすことに
高校野球を見ながら自治会の仕事の整理
録画した一週間分の花子とアンも見なければ・・・

さてさて休日ひとり昼メシはやっぱしあそこやな!!
でも自転車で行くのに雨が降ってくると厄介です
歩くのは面倒やし、車には乗れない事情もあります

そこで雨雲ズームレーダーで雨雲の動きをチェックしてみます

それによると
現在11時すぎで雨雲の動きを見てみますと、長浜市街には雨雲はかかっていません
ところが12時すぎになると雨雲がかかり、しかも当分雨雲はひどくなりそうな予報

おーし!!

今から12時前までは降らんな
ということでそれからすぐに自転車を飛ばしました


ついたところは


ラーメン大学都さん


まずはランチビール
ぐひひひひぃ~
車に乗れない事情ってこれかい!!



ビールとの相性抜群の豚玉炒め
ひゃ~うまいいぃぃ


ジューシーな餃子
ここの餃子最高ですな!!

この日のランチは豚玉炒めに餃子にビール
お店のテレビで高校野球を見ながら美味しくいただきました

12時前に店を出ると



先ほどまで薄日が差していたのが今にも雨が降り出しそう
でもまだ雨は落ちてこないうちに急いで帰宅


家に到着して「花子とアン」を見ていると大雨警報の防災無線のアナウンス
外を見ますと



本格的に降ってきました


雨の間に間のランチ
ゆうこりんさん、このサイトほんま便利やで~
突然の配達があるんで昼間のビールは無理やろけど・・笑

ちなみにこの日、夜の町内の防犯灯見回りも中止にしました
ええかげんに夏休みらしく晴れとくれ~
もしかして、あの男女が暗躍してる?

アメフラシオトコト&オンナトイエバ? → あの人この人

<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
3位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
3位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

2015年もよろしくお願いします

くん

2010年9月からブログを始めました
大阪まで通勤するさらりぃーまんです
最近は会社より地元に軸足を移しつつあり、同窓会、同級会、オフ会、同朋会、自治会に足を突っ込んでいます

お気に入りブログ

最近のトラックバック