<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5  

いけません!

テーマ:困ったこと・・・
いけません!

女性版チョンガーになると

ろくな食生活おくりません。



あきません!

一人になると

ろくな物

いえ

なぁ~んにも作りません。



料理して

食べてくれる人がいるから作れるのかも???知れません。。。



と言う私のパターンはわかっていたので

お買い物のついでに買っておきました。











お腹は満腹になり

想像していたより美味しくって

一食すました安堵感はあるが

なんか

違います。



やっぱり

私、レトルトは受け付けないかなぁ???







ずぅ~っと下駄やのおじさんと元気でいられますように!(マンマンアン!)



















滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘 

2010:米原曳山まつり子供歌舞伎「旭山組」「壽山組」

テーマ:下駄・花緒などなど 店内へようこそ!
お顔は覚えていてもお名前までは??

お得意さまの情報はきちんと頭にいれておかないと・・・・・ね!

「おおの」で本表の雪駄を挿げさせていただいた中津川の振付の先生でした。






お稽古後、パンフレットまでいただき






下駄の配達に行っただけなのに

貴重なお時間をさいていただき

少しお話し伺わせていただきましたところ

今年の米原曳山まつりの出番山は「旭山組」と「壽山組」です。

























その壽山組の

振り付けに「川重」さんのご主人さんの川村和彦さん。

お三味線に「しもむら」さんの豊沢賀祝さん

太夫さんは竹本龍一さん

とのこと。


皆様、長浜のお方です。




また

お話の中で「ジントニック」さんのお名前も出てきまして

コブログのみならず歌舞伎の世界でも有名人のあぶらちゃんと知りました。





旭山の曳山は、宝暦10年(1760年)藤岡重兵衛により長浜神戸町組の曳山として作られ
たそうです。


更にそのご縁で、全国地芝居サミットでは、孔雀山の舞台で芸を演じられる由、小耳に挟みましたが??????。


昨年お世話になりました松翁山は、伊部組の翁山を模して作られたといわれているそうです。



曳山の世界も大変狭いことを学びました。





長浜の事にはてぇ~んで疎い私。

ちょっとは長浜の人になれるかも???って思われた瞬間でした。





あれあれ???

スンマセン・・・お稽古の動画は????次かなぁ!!!!





















滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘 

米原曳山まつり子供歌舞伎「旭山組」役者下駄

テーマ:下駄・花緒などなど 店内へようこそ!
大変嬉しいことに

米原「旭山組」さまから

今年初めて子供役者下駄のご注文いただきました。

「旭山組」北町 (外題は神霊矢口渡 頓兵衛住家の場)

これまでご使用になっていた下駄の写真をメールで添付していただき

「おおの」がご用意出来る下駄の写真も送り


・・・・便利な時代でございます・・・・・





過日下駄やのおじさんと配達に行ってきました。









ちょっとお稽古風景を見せていただくお願いまでして・・・


なんと

女人禁制かと思いきや

すっご~く快くOKして下さり

お茶までいただき・・・・・


写真まで撮らせていただきまして・・・・



















「あれっ!この振り付けの先生・・・・・どこかでぇぇ?????」

??????





動画もいいですか?と厚かましくもお伺いしましたところ

これまた快くOK下さいまして


レアーな、子供歌舞伎のお稽古風景の動画・YouTubuのUPは後日のお楽しみで・・・・







滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘 

季の雲さん

テーマ:困ったこと・・・
ある日のお昼前

ジャンボタクシーの運転手さんご来店。

「この辺で美味しいお店ありませんか?」



よくこの質問うけます。


漠然と美味しいものって聞かれても????




はい!はい!ここで下駄やのおばさんから・・・・・。

「どちらからお越し下さいましたか?」

に始まり

「どんなものが召し上がりたいですか?」

「お仲間は?」とか

「ご予算は?」とか


こんなダイレクトには聞きませんけど・・・・・こんな感じで!

それ~となく・・・・・やんわりと・・・・おばさん路線で!





洋食とのご要望だったんで・・・

「スエヒロさん・吉太郎さんのブログでピピーピ~~~~ィン!」き

「季の雲さん」をご紹介。






これからが本題でして

なんとランチ後この運転手さんがお客様を引き連れ「おおの」へご来店くださいました。


「美味しいお店を紹介してくれ有難う!」って

「デザートもコーヒーも美味しかったよ」。


そのお客様達「お洋服」・「下駄」とか「スカーフ」を買って下さいました。(私・・・ニコッニコッ!)





近くなのにまだ行ってない「季の雲」さん

[季の雲]さんオープンの時ホテルでご利用の「おおの」の下駄をお買い求め下さっていたこともありお礼の気持ちで「行こう!行こう!」と思っておりましたが・・・・









このお客様達のおかげで

やっと・・・・やっと・・・・・来れました。








お箸もある心遣いは嬉しい。!







まずかんぱ~い!








前菜・スープ・サラダと続き














お肉Orお魚???の基準であれば

もう!お魚なんです・・・・・・。








デザートとコーヒーで〆










久しぶりのフレンチ食べたぁ・・・・・って!

お腹も満腹・・・・・(お行儀わるぅ!)


こんなに満足して

このお値段????



12月末日までの割り引き券までいただき・・・・・

ご馳走さまでした。





これでお客様に元気よくリコメンドできます。










滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘 

平成22年国勢調査

テーマ:行事
国勢調査の封筒が配られてきました。

長浜分








さて回答しょうにも字がちっこ過ぎて・・・GIVE UP

下駄やのおじさんにお願いしちゃおうと考えておりましたら



東京にも調査票が

東京分









なんと東京分の調査票には

「インターネットで回答」ができるんです。


ちょっと覗いてみました。


私にもやれそうです。

そしてなんていっても字のサイズが・・・大・中・小とチョイスできるんです。

回答データーの送受信は暗号化によって保護されてるんで

私が悪質な検索サイトにひっかからなければ

「OK」です・・・・・ね・・・・????




それでは

たっぷり時間のある時に

この利用案内片手に





初TRYしょう!



なんで

長浜分は下駄やのおじさん


現住所関係なくよく寝泊りするとこでいいらしいんで

私は東京の分で。



















滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘 

実況中継?

テーマ:下駄・花緒などなど 店内へようこそ!
本日10時から

アートイン長浜2010が開催されました。


皆さん・・・・おこしやす!



























スッタフのみなさまご苦労さまです。













「おおの」よりのご報告です。

滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘 

たくさんの美人にお目にかかることができました

テーマ:行事
せっかくの上京の機会ですので、所用を早々にすませて東京国立西洋美術館へ!

江戸の名残をとどめる明治の京都をかもし出す数々の美人画、 上村松園展(←ここクリックして下さい。)にいってまいりました。






1875年京都の葉茶屋”きりや”に生まれ、葉茶屋を女で一つできりもりする母により育てられたそうです。
典雅・優雅といわれる美人画は、京都に生まれ育ち、作家の身にしみこんだ”京都”から生まれたものなんでしょう。
デビュー作は12歳の時、1949年に74歳でお亡くなりになられましたが、1948年に女性としてはじめて文化勲章を受章された由。



20歳台からかかれた様々な京美人画?が展示されておりますが、芸人や芸術家は、60歳から、といわれるように、60歳台に書かれた作品が素晴らしい気がします。80数点の美人画が展示されており、日本美人のあでやかな姿を堪能致しました。


この日、美術館でお目にかかることができた、おそらく二度とお目にかかることがない美人、私が中学生のころ、一世を風靡された皇后陛下美智子様が美術館の玄関に向かわれる途中、数メートルの距離で、ご拝顔にあずかれました。

携帯を持ってはおりましたが、さすがにシャッターを切ることはできませんでした。


下駄やのおじさん
<前    1  |  2  |  3  |  4  |  5  

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/10      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

HTMLページへのリンク

プロフィール

ご坊さん(大通寺)表参道・・・おおのの店です。

おおの履物店

長浜・・・・・うーん!
いやなことがあると、津軽三味線の撥をバンバンたたき・・・・気分爽快!
店内はいつも津軽三味線のBGM・・・・お蔭で三味線ファンの方ともお知り合いになれました。

ご来店下さるお客様との会話が楽しくって店を営業してます。

皆さん、足を運んでくださいね!

ホームページ

このブログの読者

参加コミュニティ一覧