<前    1  |  2  |  3  

竜馬がゆく

テーマ:気がついたこと!
四十数年前に読んだ司馬遼太郎の”竜馬がゆく”の再読、終了しました。グッド

薩長同盟達成にむけての活動の中で描かれている、竜馬が一目置いた中岡慎太郎の人物像および彼との役割分担、並びに”大政奉還”に至る後藤象二郎への支援と協働等について、ほとんど記憶に残っていませんでした。また大政奉還後の政府に関する私案の提起等、あらためて司馬遼太郎が描く”竜馬”像を認識しました。

”おれは日本をうまれかわらせたかっただけで、生まれかわった日本で栄達するつもりはない”ニコニコ(男の子)

新政府の新官制および基本方針を問われて、その腹案を提示し、竜馬の名前がないことに疑問を抱いた西郷に対して、自分は新政府に加わらず、

”世界の海援隊をやる”とこたえる竜馬、スマイル(男の子)

さらに、キーとなる財政担当として福井藩で幽閉中であった三岡八郎(五箇条のご誓文の起草者)をあげ自ら越前に下り藩主松平春嶽から了解をとりつける際の広く人材(自分の夢をかなえるための協力者)を求めていたことを示す見識と行動力にあらためて感銘を受けました。ハート1

私にこのような”キュウヨウ”の時間ができましたのは、東京で、想定外のハップニングにより、病院のお世話になり、その結果若干のWALKING以外体に力が加わるおそれのある活動は自粛しなさいとの先生からのお達しを受けまして、じゃーこの機会に本を読もうということになった訳です。汗(男の子)

しかし、残念なことに、今しばらく東京に滞在することが必要となり、楽しみにしていた曳山祭りに帰浜できないこととあいなりました。
さらに、お祭り前の多忙な時期に、下駄すげを含めたお店の業務をすべておばさんにお願いせざるを得ないというこれも全く想定外の事態となってしまいました。エーン(女の子)エーン(男の子)

ということで、起こってしまったことはどうしようもないので、あまり動き回れないこの機会を有効に生かそうと考えております。




下駄やのおじさん

かけましたので・・・・

テーマ:下駄・花緒などなど 店内へようこそ!
毎日
一投稿と
目標たてて
おりましたが・・・・・


一人
かけましたので
ちょっとの間

ほんまの
二日ほどのちょっとの間です。



コブログ
お休みします。



ごめんなさい。ニコニコ(男の子)ペコペコニコニコ(女の子)ペコペコ



My 記事で毎日と宣言しておりました手前・・・・
一応事務方のゴメンナサイ連絡でございます。
欠けたこの日数分は体制が整えば補いますよぉ~ん。チョキ





草履の修理Befor:After Ⅱ

テーマ:下駄・花緒などなど 店内へようこそ!
笑顔の素敵なお嫁さんとそのお嫁さんを愛おしく見守っておられるお若い御主人様がご来店くださいました。

御主人様のお母様がお嫁さんの着物にあうお草履を出してきて下さったとの事。
お嫁さんはそのお気持ちがとっても嬉しく
お義母さんの思い出のお草履なんで
是非履きたい」とご来店下さいました。

でも
一度履いたら前ツボが切れもう片方も引っ張ったら切れてしまったとのこと



お近くの呉服屋さんにご相談されたとのこと。。。


困った挙句
ネットで検索し
「べっぴんさんになりました。」の「おおの」の記事 を読んで「べっぴんさんにしてほしい」とご来店下さいました。

何かちょっと気恥ずかしく
でも嬉しくもあり
出きる限りのことをやらせていただきましょうと。。



お客様のお草履は
革の素敵なお草履でしたが
経年経過で鼻緒の芯が劣化してるんですね。






同系色の色の前ツボをさがすのは
宝くじレベルの至難のこと・・

お若いご主人さまご提案の
白の前ツボで修理と・・・・
私の案と一致ニコニコ(女の子)


カカトの打ち替えも完了。


残念です。べっぴんさんんの写真撮り忘れておりました。


お若いお二人が
彦根からお越し下さいました。
奥様の
なんとも言えないスマイルが忘れられません。


何でもお申し出下さい。
勉強しつつですがお客様に喜んでいただけるよう頑張ります。
お客様からのお申し出・情報が
ヒントにもなり自分を向上させる起爆剤なんです。

下駄やのおばさん日々思っております。


本日のご用命有難うございました。
またの、ご来店お待ちしております。 

はじめて

テーマ:気がついたこと!
「おおの」の店をやりはじめて
長浜で
はじめてかなぁ?

長浜の市街地にゆっくりランチに出かけたの。

そもそも
年中無休で
夜しか出歩けない。

その上
お友達にめぐり合える接点も少ないし・・・。


今日は
下駄やのおじさんに店番お願いして久し振りの友人とルンルン♪ルンルン♪!音符


ゆっくり
たっぷり

お話しました。


まず、楽庵さんでランチ
海鮮ユッケ ↓




そして
キャラメルパパさんで ↓





大手門通りの人の多さに比べ
「おおの」の前の通りの静けさ。

散らつく雪の為か
それとも
日常的な事なのか?



こりゃ ダメじゃん!
大手門通りからのお客さんの動線が切れてしまってる!目



長浜で「食べ物やさん」のはしごにデビューし
友人との話尽きないひと時でしたが
ちょっと考えさせられる一こまでした。ペコペコ




テーマ:気がついたこと!
所用があって東京へ。

肌寒い日和でしたが、WALKINGコースである近くの桜並木は満開。

恒例の桜まつりが開催されておりました。屋台がならび、桜の花の下、地域のいくつかのグループによるよさこいソーランの競演が実施され、咲き乱れる桜の花に更なる彩りと元気が添えられておりました。







一足早く春を満喫させていただきました。

下駄やのおじさん

オッパさん

テーマ:下駄・花緒などなど 店内へようこそ!
いつも
ごひいきにしてくだっさている
「オッパのママさん」
(オッパとはお兄さんの意味らしいです。)




店の女の子に履かせたいと常時買ってて下さってる国産ヘップ ↓







厚底で水対策にもよく・・・おしゃれでなによりも楽とのこと。
お店の中でもご利用いただいておりました。
ママさんも娘さんもご愛用の由。




お買い上げ有難うございますとの気持ちを込め
お店に伺いました。


まず
いつもの乾杯!





「韓国料理あんまりわかんないから 」????


「飲まれるほうですか?それとも食べるほうですか?」
との
綺麗なお嬢さんの問いかけに
下駄やのおじさん
「食べるほうです!」と即答。


お薦めいただいたのを ↓










そして
〆は
ラーメンでした。


帰り道すがら
ニコニコ(男の子)「綺麗な娘さんがいるんだなぁ!」
ニコニコ(女の子)「ホントに綺麗なお嬢さんだったね!」
プンプン(女の子)「今度生まれてくる時には私・・・・絶対美人に生まれてくるわ!」
パニック(男の子)・・パニック(男の子)・・・パニック(男の子)・・・・パニック(男の子)・・・・・パニック(男の子)・・・・・・パニック(男の子)・・・・・・・






動く

テーマ:行事
山がうごくの記事を動画で・・・・・・・と頑張っていたんですがぁ???


今までとは違う画面がでてきまして


やっていくうちこんな画面も出てきたり ↓

[http://www.youtube.com/my_videos_edit?ns=1&video_id=7bCCLbxjIms&next=%2Fmy_videos]



ジャ~じゃ~じゃ~ん ↓


久し振りの動画撮影 ↓








おっとぉ! 今の私の力で縦横の動画編集はできません ↓








山が目の前を通り過ぎる頃・・・・・一応満足の画像 (ホッ!) ↓








ゆうこりんさんのコメント思い出し
私も駆け込み寺へ夜中の訪問しました。

早朝には
丁寧なお返事いただき
私も
「動け」ました。

あぁ!動けてよかった!

有難うございました。ペコペコ


やまが動きました。

テーマ:行事
今年出番山の四基が各組の山蔵にもどされ
新たに来年の出番山四基が曳山博物館へ搬入される。

御堂前の当「諫皷山」もしゃぎられ動きました。




(電線すれすれの巡行です。)




(観光客の方も応援!)






(横もまっすぐすすまないとあぶない!あぶない!)







(しゃぎり隊の皆さんもご活躍!)





(曳山博物館へ入る前に鶏をつけて・・・正装して)

15時頃 曳山博物館に無事搬入されました。

大通寺の桜と梅

テーマ:気がついたこと!
スンマセン!
どなたかの記事で
大通寺の桜と梅の記事を読み・・・・

お花見見物に行ってきました。↓






風の冷たい日でしたが
綺麗に咲いていました。











余りの風のきつさに
「手をあわせるの忘れてしまいました。」

ゴメンナサイ!
まんまんちゃんアン!パニック(女の子) !パニック(女の子)



長浜曳山祭り:勇壮な男の祭り姿

テーマ:行事
本日、出番山のひとつである〇〇山さん〇〇会館へ役者さん用下駄をお届けしました。
まずは、長浜祭りの華である役者さんのお手伝い一段落。
役者さんのお稽古も今日で一週間目、皆さんのブログでアップされておりますように立ち稽古にも熱が入ってきている由です。

4月3日に曳山博物館での交替式が開催されますが、お祭りの本格的な開始は4月9日から始まる裸参りですね。
くじ運と子供役者の健康祈願の為9日から四日間にわたって出番山の若衆がサラシにキマタ(山によって若干異なるようですが)八幡宮、豊国神社へ参拝されます。

赤鉢巻のくじ取り人が先頭に立ちヨイサ、ヨイサ、の掛け声も勇ましく、八幡宮での水ごりをはじめ、各山が山組みの名前入りの提灯を掲げて行進するするすがたに勇壮な男ぶりをみることが出来ます。




そして、足元は”お祭り足袋”です。

  

 

お祭り足袋も年々進化し、履きやすいものがでまわってきております。
もっとも履きやすく人気があるのは、靴感覚で履くエアー入りお祭り足袋です。

昨秋の米原曳山祭りでは、町名入りのエアー入りお祭り足袋を履かれていました。

ご来店をこころからお待ち申し上げております。

下駄やのおじさん


<前    1  |  2  |  3  

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/04      >>
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1

ブログランキング

HTMLページへのリンク

プロフィール

ご坊さん(大通寺)表参道・・・おおのの店です。

おおの履物店

長浜・・・・・うーん!
いやなことがあると、津軽三味線の撥をバンバンたたき・・・・気分爽快!
店内はいつも津軽三味線のBGM・・・・お蔭で三味線ファンの方ともお知り合いになれました。

ご来店下さるお客様との会話が楽しくって店を営業してます。

皆さん、足を運んでくださいね!

ホームページ

このブログの読者

参加コミュニティ一覧