<前    1  |  2  

コブログちょっと休業します。

テーマ:下駄・花緒などなど 店内へようこそ!
コブログをやって店を営業して津軽三味線をお稽古して・・・と頑張ってきましたが・・・・。

こんど、津軽三味線独奏でステージに立たせていただきます。
二人以上の合奏では色々な経験をさせていただきましたが、
一人で20分というのは初めてで、ここにきてまだ曲が出来上がっていません。

「津軽じょんがら曲弾き」は楽譜がある曲ではありません。
自分が作曲して私のカラーを聴いていただける醍醐味がたまりません。「あーでもないこーでもない」と欲深く悩んで楽しんでいるばかりでまとまりません。

私の欠点は器用に二つのことが出来ないことです。
これからは津軽三味線に力を注ぎたいので・・・あっ勿論店はやっております。
ちょこっとブログお休みします。

東京での野暮用・Walkingの下駄やのおじさんの投稿に期待してます。
パパよろしくねペコペコ

延宝九年二月十三日

テーマ:下駄・花緒などなど 店内へようこそ!
「おおの」の初代釋淨圓(正しく読めません)がお亡くなりになったという記録をみつけました。
延宝九年二月十三日です。
延宝九年(1681年)とは徳川綱吉将軍に就任した次の年で今から328年前です。
この釋淨圓は「仁右馬門」の子、名前は長四郎と記録に残っており「おおの」はもう少し前からの先祖さま達に受け継がれてるようです。




今日は一日中雪降り。昨日お墓参りをして正解でした。
何時から商いを始めたのか?
ご先祖様については、子供の頃に祖母から聞いた記憶が頼り。(後悔してます)祖母によれば下駄屋の前は小間物屋だったとのこと。
いつから商いを創め、いつ小間物屋を始め、更にいつ下駄屋を始めたのか、残念ながら見当がつきません。
ホームページでは、創業190(確実な記録で)年と書いてますが・・・・
(どこかに情報残っているのでしょうか?)

可能な限り今の商売を続けたい。
でもやっぱり生き残るためには”変化”が必要でしょうね。
20年後にどうなっているか?
歩きながら考えて行きます。

本年もどうぞよろしくお願いします。ペコペコペコペコ


2009年1月1日
下駄屋のおじさん&おばさん


<前    1  |  2  

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2009/01      >>
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

HTMLページへのリンク

プロフィール

ご坊さん(大通寺)表参道・・・おおのの店です。

おおの履物店

長浜・・・・・うーん!
いやなことがあると、津軽三味線の撥をバンバンたたき・・・・気分爽快!
店内はいつも津軽三味線のBGM・・・・お蔭で三味線ファンの方ともお知り合いになれました。

ご来店下さるお客様との会話が楽しくって店を営業してます。

皆さん、足を運んでくださいね!

ホームページ

このブログの読者

参加コミュニティ一覧