大根焚き

テーマ:日常

 

今日は 京都も寒おした

 

49日法要のお寺の前のお寺では

 

12月に行われる 京都の風物詩

 

大根焚きが行われていました

 

この大根焚きを 食べると

 

中風にならないと言われています

 

鳴滝の了徳寺です

 

 

つい最近 カメラ女子になった私は

 

法要そっちのけで

 

大根炊きを 写しに中へGOGO-

 

 

こ~んなに たくさんの 大根が用意されていました

 

 

大根のいい香り~

 

あぁ 食べたい・・・

 

 

 

食べてませんけどね (笑)

 

 

法要が終わり おばあちゃんの納骨をしました

 

おじいちゃんの待っているお墓の中へ GOGO-!

 

別れても 最後はまた一緒になるのね

 

 

お墓の中の お爺ちゃんのお骨は

 

おばあちゃんを迎え入れるかのように

 

ぽっと 光が差し込んでいました

 

 

ずっと 1人で待ってたのね お爺ちゃん

 

そして また 小うるさい お婆ちゃんが 入りました (笑)

 

 

寒いと思って 空をみあげると 雪・・・

 

今頃 大好きな 勘九郎さんや 森 光子さんたちの

 

お芝居を2人で 見てるかもですね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール

じゃこちん

食空間を楽しむための
テーブルコーディネートとおもてなしのサロンを自宅にて開催しております

ホームページ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧