ギボシ満開♪
テーマ:女将日記♪
2011/09/18 09:28
うちの中庭は、江戸からの自然庭です。←こんな言い方しないかも?
この茅葺きを建て替えたのが、明治5年。
それ以前に建ててあった、茅葺きの宿が、横に広かったので、雪に強いよう少し狭くしたと聞きます。
その名残がこれ↓
![](../../resources/member/001/884/0098979/YhutysN8.jpg)
不自然な石が、で〜んとあります。
これは、縁側から池のほうに、下りる石だったようです。
ここまで、広かったんですね〜(o^o^o)
そして、今満開なのが
紫のギボシ♪
![](../../resources/member/001/884/0098976/eW7cxavn.jpg)
少し、前には
白いオオギボシが、咲いてました。
![](../../resources/member/001/884/0098977/Ig2w2Y2J.jpg)
変わったアゲハチョウや、蜂が、沢山蜜を吸いに集まってます。
見えますか〜?
このギボシの新芽は、昔はお浸しにして食べました♪
一度、私も食べてみたいけど
今は、勿体なくて食べません(≧ω≦)
このギボシが、咲き終わると紅葉でまた、賑やかな中庭になります。
昔の人は、この中庭で四季を感じるように、いろんな木々を植えてあるんですね〜(o^o^o)♪