人事異動と石切工

テーマ:ブログ
「人事異動」の季節ですね
送別会や歓迎会の季節でもありますね(←あんたはまたそればっかし)
サラリーマンですし、場合によっては意にそぐわない異動もあるかもしれません
というか逆に中々、意中のセクションやポジジョンにはつけないものです

1年ぐらい前に社内で部課長を対象に「経営品質」の勉強会を依頼されました
「はぁ~私が講師?」「しかも経営品質?」
とは思いましたが、断り切れず引き受けることになりました(一杯おごるという条件で)
以前何となく「経営品質」を聞いたような・・・
ということであれこれ書物や資料を引っ張り出して読みながら、勉強会のレジメを作成することになりました
そこでわかりやすく表現されていたのがドラッガーの「三人の石切工の話」です
この話、ブロガーの方は経営者の方が多くご存知の方も多いと思います


ある日、とある人が石切り場で必死に石を切っている石切り工が3人いました
「一体なぜそんなに必死になって石を切っているのか?」
3人の男に聞いてみたそうです

第一の男は、「仕事だよ仕事!! これで暮らしを立てているのさ」と答えました
第二の男は、つちで打つ手を休めず、「国中でいちばん上手な石切りの仕事をしているのさ」と答えました
第三の男は、その目を輝かせ空を見あげながら「私はここで素晴らしい大寺院をつくっているのさ」と答えました

もしドラで脚光をあびたドラッカーはいったい何を言いたかったのか!!
ややもすれば仕事に夢中になってしまうと、それ自体が目的化されてしまう危険性があります
「企業の成員は、それぞれ違ったものを貢献するとはいえ、その貢献は、共通の目標に向かっていなければならない」ということです

人事異動で自分の知識や経験が生かせないと嘆いていた人が、この「石切工の話」を読んでいるうちに、自分にとっては面白くない仕事だが、会社の大きな目標の中ではどうしても必要な仕事だと改めて認識したとのことです
経営者も是非こうした大きなビジョンを掲げ、常に社員と共有してほしいですね

いや、私が意にそぐわない人事異動を嘆いているわけではありません
一杯おごる条件で講師を依頼した人が、定年退職が間近に迫まっています
今更約束を蒸し返せないなぁ~と・・・

あなたはどの男のタイプですか?
第四の男「私はあの女の人に言われて、仕方なく石を切っています」とか・・笑

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/03      >>
27 28 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
3位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
3位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

2015年もよろしくお願いします

くん

2010年9月からブログを始めました
大阪まで通勤するさらりぃーまんです
最近は会社より地元に軸足を移しつつあり、同窓会、同級会、オフ会、同朋会、自治会に足を突っ込んでいます

お気に入りブログ

最近のトラックバック