外題
テーマ:趣味・道楽
2010/04/17 00:07
何とか千穐楽を終え、一段落です。
といっても、わたしはさっき仕事場から帰ってきました。
残念ながら、千穐楽はみられませんでした。
ところで、曳山狂言には「外題」というものが舞台の脇に掲げられております。
おさらいのために、報告してみます。
壱番山 伊部町組 翁山
双蝶々曲輪日記 八幡の里 引き窓の場 は、「月明放闇烏鳥」
弐番山 呉服町組 常磐山
天満宮菜種御供 時平の七笑 は、「紅梅薫手向七笑」
参番山 瀬田町組 萬歳楼
男の花道 金屋の宿出合いよりえびす屋再会まで は、「恩愛涙情深舞扇」
四番山 神戸町組 孔雀山
仮名手本忠臣蔵 七段目 一力茶屋の場 は、「忠義華茶屋」
となります。
以前、マツリートさんのブログにもありましたが、
この外題があることが長浜の歌舞伎狂言の特徴であり、
これを考えることが、自分の山の芸を表すアイデンティテーであります。
江戸時代、明和六年(1769)から綿々と続く伝統であります。
現在、曳山博物館では「外題帳」が展示中です。
興味のあるお方は、曳博までどうぞ。
といっても、わたしはさっき仕事場から帰ってきました。
残念ながら、千穐楽はみられませんでした。
ところで、曳山狂言には「外題」というものが舞台の脇に掲げられております。
おさらいのために、報告してみます。
壱番山 伊部町組 翁山
双蝶々曲輪日記 八幡の里 引き窓の場 は、「月明放闇烏鳥」
弐番山 呉服町組 常磐山
天満宮菜種御供 時平の七笑 は、「紅梅薫手向七笑」
参番山 瀬田町組 萬歳楼
男の花道 金屋の宿出合いよりえびす屋再会まで は、「恩愛涙情深舞扇」
四番山 神戸町組 孔雀山
仮名手本忠臣蔵 七段目 一力茶屋の場 は、「忠義華茶屋」
となります。
以前、マツリートさんのブログにもありましたが、
この外題があることが長浜の歌舞伎狂言の特徴であり、
これを考えることが、自分の山の芸を表すアイデンティテーであります。
江戸時代、明和六年(1769)から綿々と続く伝統であります。
現在、曳山博物館では「外題帳」が展示中です。
興味のあるお方は、曳博までどうぞ。
また仕入れてしまいました
テーマ:趣味・道楽
2010/04/09 23:40
また、曳山の絵はがきを購入してしまいました。
「いったい何枚買うんや」
「買ったしりから、博物館行きかいな」
嫁の言葉です。
でも、家で死蔵するよりはと思ってます。
N学芸主任様、H学芸員様
祭りが終わったたら、
活用方法を考えていただきますよう
よろしくお願いします。
「いったい何枚買うんや」
「買ったしりから、博物館行きかいな」
嫁の言葉です。
でも、家で死蔵するよりはと思ってます。
N学芸主任様、H学芸員様
祭りが終わったたら、
活用方法を考えていただきますよう
よろしくお願いします。
平和な今日から→えっ昭和11年?
テーマ:趣味・道楽
2010/04/06 23:20
曳山博物館に絵葉書を寄託して、
累積すると100枚を越えました。
同じような絵葉書はと検索すると、
昭和11年の8ミリ映画がUPされていました。
同じような画像が絵葉書に…
しかし、翌年から戦時体制のため、休祭に
では、この絵葉書は…謎です。
N主任学芸員さま、H学芸員さま
この年か否かにしても、解明お願いします。
チビ2人が帰ってきました。
チビ太の稽古も終わりました。
あさってから新学期です。
累積すると100枚を越えました。
同じような絵葉書はと検索すると、
昭和11年の8ミリ映画がUPされていました。
同じような画像が絵葉書に…
しかし、翌年から戦時体制のため、休祭に
では、この絵葉書は…謎です。
N主任学芸員さま、H学芸員さま
この年か否かにしても、解明お願いします。
チビ2人が帰ってきました。
チビ太の稽古も終わりました。
あさってから新学期です。
この機会にぜひとも写真公開(Ver2)
テーマ:趣味・道楽
2010/04/03 17:21
この機会に写真公開として、4月1日に曳山祭礼写真を公開しました。
>「このような絵葉書が100枚あります。
>明治45年の山の芸もありますし、
>風俗風景などもわかるような写真群もあります。
>
>今は宝の持ち腐れなので、曳山博物館に預かってもらっています。
>閲覧希望の方は、長浜城博と曳山博物館(長浜城博)と交渉して下さい。
>正当な理由があれば必要書類をつくりますから。
>
>H学芸員様、今度、絵葉書のデーターベースつくりましょうか?
ともうしておりましたら、
「すべてスキャンして、整理して公開しましょう」との
企画の提案がありました。
近代の曳山祭りに光を当てるチャンスですし、
近世から近代、近代から現代への
曳山祭礼の変化を考える一助となれればと思います。
そんなことより、今年も、晴天に恵まれますように。
というより今日のように、「晴天しか考えておりません」
ただ、「チビがとちりませんように」だけを祈っております。
>「このような絵葉書が100枚あります。
>明治45年の山の芸もありますし、
>風俗風景などもわかるような写真群もあります。
>
>今は宝の持ち腐れなので、曳山博物館に預かってもらっています。
>閲覧希望の方は、長浜城博と曳山博物館(長浜城博)と交渉して下さい。
>正当な理由があれば必要書類をつくりますから。
>
>H学芸員様、今度、絵葉書のデーターベースつくりましょうか?
ともうしておりましたら、
「すべてスキャンして、整理して公開しましょう」との
企画の提案がありました。
近代の曳山祭りに光を当てるチャンスですし、
近世から近代、近代から現代への
曳山祭礼の変化を考える一助となれればと思います。
そんなことより、今年も、晴天に恵まれますように。
というより今日のように、「晴天しか考えておりません」
ただ、「チビがとちりませんように」だけを祈っております。
この機会にぜひとも写真公開
テーマ:趣味・道楽
2010/04/01 00:00
「総集会」に際して是非とも写真公開。
あと2週間で祭りです。
今年、御旅所に全基揃います。
3年前の八幡宮の勢揃いの際に、出せなかった写真を公開します。
ポスターは90年前の大正6年でしたが、
この写真はそれ以前の明治41年の八幡宮風景です。
写真のノイズをとっただけなので不鮮明ですが…絵葉書に使用されていた原板のようです。
これは、12基でていたときの神輿還御です。
夜明けすぎて、翌朝です。
もう少し調べれば、何年かわかると思いますが、とりあえず
夕渡り・朝渡りの写真もあります。
このような絵葉書が100枚あります。
明治45年の山の芸もありますし、
風俗風景などもわかるような写真群もあります。
今は宝の持ち腐れなので、曳山博物館に預かってもらっています。
閲覧希望の方は、長浜城博と曳山博物館(長浜城博)と交渉して下さい。
正当な理由があれば必要書類をつくりますから。
H学芸員様、今度、絵葉書のデーターベースつくりましょうか?
外題帳のデーターベースは、古いCPから引きずり出します。
そんなことより、今年も、晴天に恵まれますように。
というより「晴天しか考えておりません」
ただ、「チビがとちりませんように」だけを祈っております。
あと2週間で祭りです。
今年、御旅所に全基揃います。
3年前の八幡宮の勢揃いの際に、出せなかった写真を公開します。
ポスターは90年前の大正6年でしたが、
この写真はそれ以前の明治41年の八幡宮風景です。
写真のノイズをとっただけなので不鮮明ですが…絵葉書に使用されていた原板のようです。
これは、12基でていたときの神輿還御です。
夜明けすぎて、翌朝です。
もう少し調べれば、何年かわかると思いますが、とりあえず
夕渡り・朝渡りの写真もあります。
このような絵葉書が100枚あります。
明治45年の山の芸もありますし、
風俗風景などもわかるような写真群もあります。
今は宝の持ち腐れなので、曳山博物館に預かってもらっています。
閲覧希望の方は、長浜城博と曳山博物館(長浜城博)と交渉して下さい。
正当な理由があれば必要書類をつくりますから。
H学芸員様、今度、絵葉書のデーターベースつくりましょうか?
外題帳のデーターベースは、古いCPから引きずり出します。
そんなことより、今年も、晴天に恵まれますように。
というより「晴天しか考えておりません」
ただ、「チビがとちりませんように」だけを祈っております。