横っ腹に穴をあけろ!
テーマ:ブログ
2009/12/04 16:19
うちの嫁さんより長いつきあいのモノがあります
TFモーリスW-50というフォークギターです。
33年くらいの付き合いです。
4年くらい前に改造しまして
ライブの時にギターの音を直接拾えるように
ピックアップを付けました。
しかし
電池の安定が悪く、ギターの胴体の中をあっちへ行ったりこっちへいったり
コロンコロンしています(笑)
そこで、一大決心。
どてっぱらに四角い穴を開け、電池ボックスを付けることにしました
穴を開けるところにマスキングテープをはります。
![](../../resources/member/000/316/0039332/VQLbbJFi.jpg)
四角の穴の角は3mmのアールが必要ですので四隅に6mmのドリルで穴を開け
小さいのこぎりで切りました。
![](../../resources/member/000/316/0039333/ZCSoIJ9o.jpg)
バッテリーボックスのコードを半田付けします
![](../../resources/member/000/316/0039335/d462KSiS.jpg)
電池を入れまして
![](../../resources/member/000/316/0039336/6FGMzIpO.jpg)
完成です。
![](../../resources/member/000/316/0039337/V2fJViUz.jpg)
これで安心して使えますね
ちょっと勇気がいりました。
畑君のリハのあとアンプにつないでみましたが
ナチュラルないい音でした。
TFモーリスW-50というフォークギターです。
33年くらいの付き合いです。
4年くらい前に改造しまして
ライブの時にギターの音を直接拾えるように
ピックアップを付けました。
しかし
電池の安定が悪く、ギターの胴体の中をあっちへ行ったりこっちへいったり
コロンコロンしています(笑)
そこで、一大決心。
どてっぱらに四角い穴を開け、電池ボックスを付けることにしました
穴を開けるところにマスキングテープをはります。
![](../../resources/member/000/316/0039332/VQLbbJFi.jpg)
四角の穴の角は3mmのアールが必要ですので四隅に6mmのドリルで穴を開け
小さいのこぎりで切りました。
![](../../resources/member/000/316/0039333/ZCSoIJ9o.jpg)
バッテリーボックスのコードを半田付けします
![](../../resources/member/000/316/0039335/d462KSiS.jpg)
電池を入れまして
![](../../resources/member/000/316/0039336/6FGMzIpO.jpg)
完成です。
![](../../resources/member/000/316/0039337/V2fJViUz.jpg)
これで安心して使えますね
ちょっと勇気がいりました。
畑君のリハのあとアンプにつないでみましたが
ナチュラルないい音でした。
気をつけよう
テーマ:ブログ
2009/12/04 09:10
店の自動ドアが開閉のたびにガタガタいうようになりました。
![](../../resources/member/000/316/0039299/VADIB0vt.jpg)
以前に同じようなことがありましてね、どうしょうかなと思っていましたら、タイミングよく
「自動ドアの調子はどうですか?無料でみますよ」
「無料ですか、ほんならおねがいしまっさ。このごろガタガタいいます。なおりますか」
「これは古いですな、部分的に直してもいずれこことここがダメになりますよ。30万かかるところ今回は20万にしときます」
「そんなにかかるのなら直しません」
ネットで調べましたら、いろんなパーツが売っていました。
その中にトラブルの事が書いてあり、ガタガタは中のレールにゴミが付いている・・・・
なに!
早速あけてみると
![](../../resources/member/000/316/0039300/ytehpsVZ.jpg)
確かにレールが汚れている
布で拭きますと、いっぱいの汚れが取れました
![](../../resources/member/000/316/0039301/rfyJFTNr.jpg)
元通りにカバーをかけて
運転すると
おお!
静か!
皆さん、「無料でみます」にご注意を
ちなみに当店は
眼鏡の型直し、ねじのはずれ、補聴器のメンテナンスは無料です。
![](../../resources/member/000/316/0039299/VADIB0vt.jpg)
以前に同じようなことがありましてね、どうしょうかなと思っていましたら、タイミングよく
「自動ドアの調子はどうですか?無料でみますよ」
「無料ですか、ほんならおねがいしまっさ。このごろガタガタいいます。なおりますか」
「これは古いですな、部分的に直してもいずれこことここがダメになりますよ。30万かかるところ今回は20万にしときます」
「そんなにかかるのなら直しません」
ネットで調べましたら、いろんなパーツが売っていました。
その中にトラブルの事が書いてあり、ガタガタは中のレールにゴミが付いている・・・・
なに!
早速あけてみると
![](../../resources/member/000/316/0039300/ytehpsVZ.jpg)
確かにレールが汚れている
布で拭きますと、いっぱいの汚れが取れました
![](../../resources/member/000/316/0039301/rfyJFTNr.jpg)
元通りにカバーをかけて
運転すると
おお!
静か!
皆さん、「無料でみます」にご注意を
ちなみに当店は
眼鏡の型直し、ねじのはずれ、補聴器のメンテナンスは無料です。