大熱演 「生きる」まさにライブでした
テーマ:ライブレポート
2010/05/15 23:44
19時開始10分前だというのに
お客様はひとり・・・・
おお!どうしよう!と思っていたら、3人ほどドドっと入ってこられ
その後次々と入ってこられ
開催時間にはどうやら格好がつきました。
それにしても「いけざきパワー」はすごい!
すさまじいといっても過言ではありません。
2時間40分を一人で演じるというのは、川崎や始まって以来じゃないでしょうか
はじめの1シーン目は役場の課をたらい回しにされるところですが
![](../../resources/member/000/316/0052134/jiYTOqby.jpg)
ホワイトボードをたくみに利用しながら
各課と対応する職員に変身していきます
![](../../resources/member/000/316/0052139/Z2vFGkcI.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052138/3PaQloIm.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052137/ix8QjmM8.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052136/aOqa3bpB.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052135/OL9B1AUZ.jpg)
実にこのシーンだけで30分も経過
7シーンくらいありますので、長引くことは必至
しかし、おもしろいのでどんどん時間は流れていきます。
![](../../resources/member/000/316/0052140/S4ip5JOg.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052141/47QnMmC9.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052142/l4RzbbXM.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052143/FYFU9Q8A.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052144/cQUCK0hH.jpg)
30人分の着替えは半端じゃないです。
最初に10人分を着込んでいたといいますから
恐れ入りました。
![](../../resources/member/000/316/0052145/WtsGMQF6.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052146/s8hFYTwo.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052147/xxcdnKlw.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052148/b2BOd5VH.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052149/szKPASWN.jpg)
原作ではおもちゃを作る女性がキーマンですが
この話はミュージシャンの池崎君らしいアレンジになりました。
路上ライブのミュージシャンとの交流で
余命半年の主人公のハートが燃えます。
![](../../resources/member/000/316/0052150/BLDQJ355.jpg)
最後はフリーソングで締めくくります
2時間40分お疲れ様でした。
これが、着替えた衣装です。
![](../../resources/member/000/316/0052151/OfE4hXic.jpg)
すごい!
お客様はひとり・・・・
おお!どうしよう!と思っていたら、3人ほどドドっと入ってこられ
その後次々と入ってこられ
開催時間にはどうやら格好がつきました。
それにしても「いけざきパワー」はすごい!
すさまじいといっても過言ではありません。
2時間40分を一人で演じるというのは、川崎や始まって以来じゃないでしょうか
はじめの1シーン目は役場の課をたらい回しにされるところですが
![](../../resources/member/000/316/0052134/jiYTOqby.jpg)
ホワイトボードをたくみに利用しながら
各課と対応する職員に変身していきます
![](../../resources/member/000/316/0052139/Z2vFGkcI.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052138/3PaQloIm.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052137/ix8QjmM8.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052136/aOqa3bpB.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052135/OL9B1AUZ.jpg)
実にこのシーンだけで30分も経過
7シーンくらいありますので、長引くことは必至
しかし、おもしろいのでどんどん時間は流れていきます。
![](../../resources/member/000/316/0052140/S4ip5JOg.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052141/47QnMmC9.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052142/l4RzbbXM.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052143/FYFU9Q8A.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052144/cQUCK0hH.jpg)
30人分の着替えは半端じゃないです。
最初に10人分を着込んでいたといいますから
恐れ入りました。
![](../../resources/member/000/316/0052145/WtsGMQF6.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052146/s8hFYTwo.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052147/xxcdnKlw.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052148/b2BOd5VH.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0052149/szKPASWN.jpg)
原作ではおもちゃを作る女性がキーマンですが
この話はミュージシャンの池崎君らしいアレンジになりました。
路上ライブのミュージシャンとの交流で
余命半年の主人公のハートが燃えます。
![](../../resources/member/000/316/0052150/BLDQJ355.jpg)
最後はフリーソングで締めくくります
2時間40分お疲れ様でした。
これが、着替えた衣装です。
![](../../resources/member/000/316/0052151/OfE4hXic.jpg)
すごい!
なんと30人
テーマ:ブログ
2010/05/15 11:20
夕べは、今晩のライブのリハをしました。
いけざき君のひとり芝居の立体映画館シリーズ『生きる』です。
なんと登場人物は30人!もちろん着替えがございます。
今回はホワイトボードを駆使しての進行になります。
![](../../resources/member/000/316/0052032/QMbxO4zc.jpg)
18時30分オープン
19時スタート
チケット1000円
もちろん自家焙煎コーヒー他フリードリンクです。
よろしくお願いします
いけざき君のひとり芝居の立体映画館シリーズ『生きる』です。
なんと登場人物は30人!もちろん着替えがございます。
今回はホワイトボードを駆使しての進行になります。
![](../../resources/member/000/316/0052032/QMbxO4zc.jpg)
18時30分オープン
19時スタート
チケット1000円
もちろん自家焙煎コーヒー他フリードリンクです。
よろしくお願いします
今日のオフ
テーマ:ブログ
2010/05/13 22:44
今日は定休日です。
嫁さんが「せめて血液検査くらいしたら」というもので
検尿と血液検査へ行き
その足で、ホタルハウスへ
おお、鴨だ
![](../../resources/member/000/316/0051971/f4ubovja.jpg)
スイスイ気持ちよさそうに泳いでしました。
さtて、今日はホタルハウスの改修工事
![](../../resources/member/000/316/0051975/48rUPbLp.jpg)
縦開きの窓を横開きに改造
博物館通りの匠 アロマ大使さんです
屋根に雪が積もると結露しますので
トタンをはり、雪が落ちやすくなります。
![](../../resources/member/000/316/0051973/B1TByrCp.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0051972/zGsQoFYe.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0051977/DE1XDLi4.jpg)
中も木がむきだしだったので
カビが生えやすい状態でした
![](../../resources/member/000/316/0051974/DvJBxyeL.jpg)
水性塗料を塗りました。
帰ってきてから
16日に開催されます、1000人献血の模擬店の看板と日赤の啓蒙パネルの印刷とラミネート張りをしました
![](../../resources/member/000/316/0051952/UhX9RhWM.jpg)
結構大きいですね
![](../../resources/member/000/316/0051953/GVY3zLRs.jpg)
そして夜は、ギター同好会です。
今日は5人の参加です。
16日の発表に合わせ練習です。
長い1日でした
嫁さんが「せめて血液検査くらいしたら」というもので
検尿と血液検査へ行き
その足で、ホタルハウスへ
おお、鴨だ
![](../../resources/member/000/316/0051971/f4ubovja.jpg)
スイスイ気持ちよさそうに泳いでしました。
さtて、今日はホタルハウスの改修工事
![](../../resources/member/000/316/0051975/48rUPbLp.jpg)
縦開きの窓を横開きに改造
博物館通りの匠 アロマ大使さんです
屋根に雪が積もると結露しますので
トタンをはり、雪が落ちやすくなります。
![](../../resources/member/000/316/0051973/B1TByrCp.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0051972/zGsQoFYe.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0051977/DE1XDLi4.jpg)
中も木がむきだしだったので
カビが生えやすい状態でした
![](../../resources/member/000/316/0051974/DvJBxyeL.jpg)
水性塗料を塗りました。
帰ってきてから
16日に開催されます、1000人献血の模擬店の看板と日赤の啓蒙パネルの印刷とラミネート張りをしました
![](../../resources/member/000/316/0051952/UhX9RhWM.jpg)
結構大きいですね
![](../../resources/member/000/316/0051953/GVY3zLRs.jpg)
そして夜は、ギター同好会です。
今日は5人の参加です。
16日の発表に合わせ練習です。
長い1日でした
明日は
テーマ:ブログ
2010/05/12 15:59
定休日です。
それを狙って作業の日を決めたようなものです。
ホタルハウスの改造です。
屋根は雪が滑り落ちない構造のため
雪が長く屋根の上に乗っかっている感じとなり
ハウスの天井に結露するのです。
カビが生えたりもします。
そこで、2重構造にしようということで
もう一枚、屋根を作り、現在の屋根の上に乗せ、
空間を作り熱の遮断と雪が滑り落ちやすいようにしようというものです。
あと内壁は木がむき出しですので、カビが生えやすくなっています。
ニス塗りをしようかということになりました。
平日の昼間、どれだけのメンバーさんが駆けつけてくれるかわかりませんが
頑張りたいと思います。
6月のホタル観賞会にはこちらにもご案内します。
それを狙って作業の日を決めたようなものです。
ホタルハウスの改造です。
屋根は雪が滑り落ちない構造のため
雪が長く屋根の上に乗っかっている感じとなり
ハウスの天井に結露するのです。
カビが生えたりもします。
そこで、2重構造にしようということで
もう一枚、屋根を作り、現在の屋根の上に乗せ、
空間を作り熱の遮断と雪が滑り落ちやすいようにしようというものです。
あと内壁は木がむき出しですので、カビが生えやすくなっています。
ニス塗りをしようかということになりました。
平日の昼間、どれだけのメンバーさんが駆けつけてくれるかわかりませんが
頑張りたいと思います。
6月のホタル観賞会にはこちらにもご案内します。
「生きる」黒澤映画
テーマ:ブログ
2010/05/11 11:41
黒澤監督の「生きる」という映画をご存じでしょうか。
侍ものが多い黒澤作品の中で
現代劇の代表作でもあります。
~♪命短し 恋せよ 乙女♪~
初めて本気になって仕事をし、死にものぐるいで住民要望の公園を作り
出来上がった公園でブランコにのるシーンはとても有名ですね。
その時に口ずさむ歌がこの「ゴンドラの歌」です。
さて、この「生きる」を題材に池崎君がひとりしばいをおこないます。
どのように歌と結びつけるか、長浜をどう絡ませるか
楽しみです。
![](../../resources/member/000/316/0051807/dJQTET6W.jpg)
5月15日(土)18:30オープン 19:00スタート 入場料1000円
もちろん自家焙煎コーヒーをはじめ、フリードリンクです。
宜しくお待ちしています
侍ものが多い黒澤作品の中で
現代劇の代表作でもあります。
~♪命短し 恋せよ 乙女♪~
初めて本気になって仕事をし、死にものぐるいで住民要望の公園を作り
出来上がった公園でブランコにのるシーンはとても有名ですね。
その時に口ずさむ歌がこの「ゴンドラの歌」です。
さて、この「生きる」を題材に池崎君がひとりしばいをおこないます。
どのように歌と結びつけるか、長浜をどう絡ませるか
楽しみです。
![](../../resources/member/000/316/0051807/dJQTET6W.jpg)
5月15日(土)18:30オープン 19:00スタート 入場料1000円
もちろん自家焙煎コーヒーをはじめ、フリードリンクです。
宜しくお待ちしています