滋賀大のルーツは高砂山
テーマ:ブログ
2010/05/18 16:17
今晩は「長浜市史を読む会」が川崎やでございます。
前回4巻に突入しまして面白い話がございました。
明治の初期、長浜八幡宮の大鳥居の南に洋館建ての施設がございました。
長浜初の洋風建築らしいです。
これが、長濱講習学校だそうです。
滋賀では大津にもあったそうです。
これが、合体して師範学校になり、滋賀大の前身となったわけです。
この当時、高砂山の山倉は八幡宮の放生池のそばにあったそうで
現在の位置に移築したそうです。
あと、廃藩置県の過渡期に長濱県があったのをご存じの方は多いと思いますが
なんと、県庁は大通寺だったのです。
その後大津県と長濱県がくっつき滋賀県になったわけです。
でも、なぜ大津が県庁所在地なんでしょう
太田氏曰く
「彦根藩と膳所藩と比べたら、はるかに彦根藩が大きい、普通だったら彦根だろう。だけど、新政府は絶対に彦根藩には持っていきたくなかった。これは、福島県の会津も同じようなことが言える」
彦名藩が嫌われていなかったら彦根が県庁所在地だったかも・・・
5月18日 19:00 川崎や2階 会費500円
第4巻11ぺーシより
前回4巻に突入しまして面白い話がございました。
明治の初期、長浜八幡宮の大鳥居の南に洋館建ての施設がございました。
長浜初の洋風建築らしいです。
これが、長濱講習学校だそうです。
滋賀では大津にもあったそうです。
これが、合体して師範学校になり、滋賀大の前身となったわけです。
この当時、高砂山の山倉は八幡宮の放生池のそばにあったそうで
現在の位置に移築したそうです。
あと、廃藩置県の過渡期に長濱県があったのをご存じの方は多いと思いますが
なんと、県庁は大通寺だったのです。
その後大津県と長濱県がくっつき滋賀県になったわけです。
でも、なぜ大津が県庁所在地なんでしょう
太田氏曰く
「彦根藩と膳所藩と比べたら、はるかに彦根藩が大きい、普通だったら彦根だろう。だけど、新政府は絶対に彦根藩には持っていきたくなかった。これは、福島県の会津も同じようなことが言える」
彦名藩が嫌われていなかったら彦根が県庁所在地だったかも・・・
5月18日 19:00 川崎や2階 会費500円
第4巻11ぺーシより