★花緒の町長浜で,ONLY ONEの花緒を作りませんか?
★畳そして竹、むしろ、網代等々お薦めできる
日本の季節にぴったりの材質のおしゃれな雪駄。
サイズも豊富(S~3L~30Cm)
★花緒は、外反母趾対策にもよく、下駄特有の刺激が骨の成長にも一役かっていま す。
::::おしゃれで粋なおはきものの店。:::::
★畳そして竹、むしろ、網代等々お薦めできる
日本の季節にぴったりの材質のおしゃれな雪駄。
サイズも豊富(S~3L~30Cm)
★花緒は、外反母趾対策にもよく、下駄特有の刺激が骨の成長にも一役かっていま す。
::::おしゃれで粋なおはきものの店。:::::
50年ぶり:御坊さんの山門の屋根の葺き替え工事
テーマ:行事
2013/06/23 07:07
御坊さん(大通寺)の屋根の葺き替え工事が50年ぶりに実施されておりますので、現在、人も鳩も立ち入り禁止です。
来年の10月頃に竣工のとのことです。
この山門は、19世紀の前半に、30年余りの歳月をかけて建立され、総ケヤキ作りの二重門で、壮大なものです。子供の頃はこの門の下で駆逐水雷?という追いかけっこをして遊んでおりました。
二階の天井には、長濱朝日町に居住していた京狩野派の画人、山縣岐鳳により天女奏楽図が描かれており、今回この天井画の補修もなされる由です。
工事期間中は、先般改修された西側の台所門から出入りすることになります。
この台所門は、長浜城の大手門が移築されたと伝えられており、山門建立時に西へ移築され台所門となりました。
五月末頃足場組み立て開始:足場の上の方に鳶さんが上っておられます。
手前が台所門、カバーで覆われているのが山門です。
雨も小休止で、昨日から屋根を覆いの設置が始まっております。
大通寺の裏話はすでに皆様ご存知の通りであり表参道から表話の一端でした。
下駄やのおじさん
来年の10月頃に竣工のとのことです。
この山門は、19世紀の前半に、30年余りの歳月をかけて建立され、総ケヤキ作りの二重門で、壮大なものです。子供の頃はこの門の下で駆逐水雷?という追いかけっこをして遊んでおりました。
二階の天井には、長濱朝日町に居住していた京狩野派の画人、山縣岐鳳により天女奏楽図が描かれており、今回この天井画の補修もなされる由です。
工事期間中は、先般改修された西側の台所門から出入りすることになります。
この台所門は、長浜城の大手門が移築されたと伝えられており、山門建立時に西へ移築され台所門となりました。
五月末頃足場組み立て開始:足場の上の方に鳶さんが上っておられます。
手前が台所門、カバーで覆われているのが山門です。
雨も小休止で、昨日から屋根を覆いの設置が始まっております。
大通寺の裏話はすでに皆様ご存知の通りであり表参道から表話の一端でした。
下駄やのおじさん
コメント
-
2013/06/23 07:13
-
中ちゃん2013/06/23 07:16おおのさん♪おはようございます。 昨日、ぱぱちゃんと、山門の前を通ったら、職人の方が、テッペンで立ってお仕事されてました…。見てるだけで、ふら〜っとしそうでした…。[Res]おおの履物店2013/06/23 09:40昨日から作業が再開されましたね・・・
何人かの鳶さんが高所で動いておられました。見てるだけでビビります・・・
下駄やのおじさん
-
2013/06/23 09:06昔この前の駐車場に
車止めて川魚買いによく行きました^^[Res]おおの履物店2013/06/23 09:43今では一番近くと言えば〇村さんですが・・・
昔は、大正〇さん(せんべいやさん)の横に魚屋さんありましたけど。
下駄やのおじさん
-
2013/06/23 09:07山縣岐鳳は、うちの分家にしばらくいたようです。
掛軸が何本かあります。
すべて長浜城に寄託してますが…。[Res]おおの履物店2013/06/23 09:47天井画は色彩画で綺麗だったようですが・・・
掛け軸とか、衝立とか、保存がたいへんですものね・・・
下駄やのおじさん
-
2013/06/23 20:14↑ 亀ちゃんが言ってる駐車場・・私おおのさんとこ行く時 そこへ停めてます。
ほしたら おおのさんのお店のすぐ近くに停められるとこがあるんです。
おおのさんの土地があるんです。[Res]おおの履物店2013/06/23 21:37月極駐車場なんですけど・・・・
停め方によって若干のスペースがあります。
下駄やのおじさん
-
はー2013/06/24 05:51駆逐水雷、なつかしい。無我夢中になってやってました。[Res]おおの履物店2013/06/24 09:26知っておられる方がおられて嬉しいですね・・・
大将?を狙う駆逐役が好きでした・・・
下駄やのおじさん