★花緒の町長浜で,ONLY ONEの花緒を作りませんか?
★畳そして竹、むしろ、網代等々お薦めできる
日本の季節にぴったりの材質のおしゃれな雪駄。
サイズも豊富(S~3L~30Cm)
★花緒は、外反母趾対策にもよく、下駄特有の刺激が骨の成長にも一役かっていま す。
::::おしゃれで粋なおはきものの店。:::::
★畳そして竹、むしろ、網代等々お薦めできる
日本の季節にぴったりの材質のおしゃれな雪駄。
サイズも豊富(S~3L~30Cm)
★花緒は、外反母趾対策にもよく、下駄特有の刺激が骨の成長にも一役かっていま す。
::::おしゃれで粋なおはきものの店。:::::
諭吉さんより現物で!
テーマ:気がついたこと!
2012/12/26 07:07
はい!これって
何かの時には諭吉さんをあげてました。
まぁ・・・・貯金しといてくれれば・・・の気持で!
でもね・・・・孫とスカイプしてると
これグランマにもらったの!
これちーじぃじにもらったの!
これ〇ぁ~ちゃんにもらったの!
って・・・・・まぁ・・・よぉ・・・・誰にもらったものか覚えてやはります。
一向に滋賀じぃじぃ~とか〇〇ばぁばとかは出てきません。
こりゃ???????????
作戦変更せんと・・・と!
「ばぁばが滋賀に行ってる間にお椅子買っておいてもらいなさいね!」と諭吉さんを渡しておきました。
まず、スカイプで
「お椅子ありがとう」
孫に会うや
「ばぁば!お椅子有難う!」って
日にちが変わって会うたびに
「お椅子有難う!」
「お椅子有難う!」の連呼・・・
・・・・・・何度もお礼言われ続けまして・・・・・・・・・
孫が選択した色でした。
大人になっても使えるらしいんで・・・・このタイプの椅子をばぁばが指定しました。
![](../../resources/member/000/067/0149884/1hJhvg8a.jpg)
三歳のお誕生日のプレゼント。
きっと
いつか
いずれ
諭吉さんがいいと思う日がくるよ。
滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘
何かの時には諭吉さんをあげてました。
まぁ・・・・貯金しといてくれれば・・・の気持で!
でもね・・・・孫とスカイプしてると
これグランマにもらったの!
これちーじぃじにもらったの!
これ〇ぁ~ちゃんにもらったの!
って・・・・・まぁ・・・よぉ・・・・誰にもらったものか覚えてやはります。
一向に滋賀じぃじぃ~とか〇〇ばぁばとかは出てきません。
こりゃ???????????
作戦変更せんと・・・と!
「ばぁばが滋賀に行ってる間にお椅子買っておいてもらいなさいね!」と諭吉さんを渡しておきました。
まず、スカイプで
「お椅子ありがとう」
孫に会うや
「ばぁば!お椅子有難う!」って
日にちが変わって会うたびに
「お椅子有難う!」
「お椅子有難う!」の連呼・・・
・・・・・・何度もお礼言われ続けまして・・・・・・・・・
孫が選択した色でした。
大人になっても使えるらしいんで・・・・このタイプの椅子をばぁばが指定しました。
![](../../resources/member/000/067/0149884/1hJhvg8a.jpg)
三歳のお誕生日のプレゼント。
きっと
いつか
いずれ
諭吉さんがいいと思う日がくるよ。
滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘
コメント
-
2012/12/26 07:50
私もも2歳くらいの時大人になっても座れる、椅子
私の家に一台
孫が帰ったときのために
孫の家に一台と買いました
赤ちぁyんの時は小さい椅子がついていて、今は取り外して私でも座れます
値段は、びっくりですけどね(*_*)[Res]おおの履物店2012/12/26 11:59いいものはそれだけの値段しますよね・・・
セブンで売ってないのが残念・・・・
下駄やのおじさん
-
2012/12/26 07:56まだ三歳のお孫さんには諭吉さんの有難味は分からないですね!喜ぶのは親
私、子供二人にはしっかりとお金の有難味を教え、
出産のお祝いから大学のお祝いまで、(お年玉、誕生日祝いまで)きっちり定期に!一人軽自動車分の貯金ができ、高校に入ってからは各自パソコンを購入!
後は、通帳を渡して・・・よう使いません!
勿体なくてと言われて!
でも、おじいちゃん、おばあちゃんにはお孫さんの
ほしいもの、現物支給が一番ですかね?[Res]おおの履物店2012/12/26 12:02好みもわからないし・・・・
ある程度の年齢をこえるとキャッシュの方がお互いにいいですけど・・・
預金のほうはもっと確実・・・・無駄使いにはつながりにくいでしょうし・・・・
下駄やのおじさん
-
2012/12/26 11:11家もどちらの親も諭吉さんですね・・
大きくなった今は大層喜んでますが
小さい頃はお母さんの物だと思っていたようです・・[Res]おおの履物店2012/12/26 12:09hanmiさんには手作り勝負ものがあるし・・・・
これは諭吉さんより強いかもね・・・
下駄やのおじさん
-
にーに2012/12/26 14:25うちの子は「玉のおぜぜがいい。紙のおぜぜはいらん。」と言ってました。で、小銭入れを実家の母が作り、実家へ行く時は必携!百円玉をごっそり入れて貰ってました。これが大学生まで続き、ええ加減にせえ〜と思いましたが、婆ちゃんは「袋持ってきたか?」と催促してました。[Res]おおの履物店2012/12/26 21:06貯金箱って、コインの形で貯金するものが多かったような気がします。10円玉に始まり500円玉に終わるのが典型例・・・・貯めたっていう実感がわきません?
下駄やのおじさん
-
2012/12/26 19:41親は現物支給より 諭吉さんのほうが嬉しいんですけどね (笑)[Res]おおの履物店2012/12/26 21:12野口さん、一葉さんもいるのに、諭吉さんでないとありがたみを感じませんね・・・・デフレだというのに・・・
贅沢しないと、野口さんにもありがたくお世話になってますが・・・・
下駄やのおじさん
-
2012/12/26 21:46亡くなったじいちゃんは、息子のリクエストに全て答えてくれていました。私達はおもちゃ等を買った記憶がございません( ; ; )だんだん年がいくにつれ、高価な物になって来ましたが、それでも、喜んで、一緒に買い物つれて行ってくれました…
いいおじいさんでした…すいませんこんな話し…思い出してしまいました(T_T)[Res]おおの履物店2012/12/27 20:58跡継ぎ息子さんでしょ!
私も祖父と祖母の間でかなりおおきくなるまで寝ていました。可愛がってもらいました。
下駄やのおじさん