★花緒の町長浜で,ONLY ONEの花緒を作りませんか?


★畳そして竹、むしろ、網代等々お薦めできる
        日本の季節にぴったりの材質のおしゃれな雪駄。
        サイズも豊富(S~3L~30Cm)

 
★花緒は、外反母趾対策にもよく、下駄特有の刺激が骨の成長にも一役かっていま  す。


       ::::おしゃれで粋なおはきものの店。:::::





ポイントカード

テーマ:困ったこと・・・
ポイントカード渡されて

「いりません」とはお断り出来ずに・・・・。


そうすると

膨大な数のカードに(ちょっと大袈裟?」



それが

東京の分と長浜の分になると

もう???何が何やら?????



それでも

分けてKEEPしておきますが




肝心のお買物時には家に置いたままでポイントは一向に増えません。




でもね!

某百貨店に入ってる「たいやきや」さん優しいんですよ。


いつも忘れましたと言うと新しいカード発行して下さいます。



それを
過日合算してくれまして












どんな種類でもいいから5個サービスですって。。。。。GET!。












単価の高い・・・たいやきと豆乳あずきを

いやぁねぇ。しっかり計算しちゃって。



そして単価は安いけど・・・Payしてまで買わない「かぼちゃ餡」







ちょうぅど孫んちへ行く日だったので「ラッキー」でした・





ポイントカードも真面目に集めると美味しいおもい出来るのね。















滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘 

コメント

  1. 2012/10/23 07:56
    一番惜しいのは主人が一番利用するコメリカード
    たくさん買うのにカード渡さないから
    レシートも捨ててしまうし
    まさに大名(*_*)
    困りものです(*_*)
    2012/10/23 11:37
    サラリーマン在職中はしょうがないでしょう・・・
    年金生活になったときは、変わります。

    下駄やのおじさん

  2. 2012/10/23 08:02
    私も結構使わないポイントカード財布にありますわ
    TカードやPONTAカードみたいに各社共通にしてくれるとよろしいね あと有効期限も消費者泣かせかも・・
    2012/10/23 11:43
    飲み屋、食べ物やさんのポイントカードは結構気になり、適宜使ってません?
    お店を選ぶとき、やっぱりポイント集めてるほうにいくのが人情でしょうか?

    下駄やのおじさん

  3. 2012/10/23 10:04
    家電量販店、洋菓子、洋服・・・ポイント貯まらんとカードが溜まってます^^;
    2012/10/23 11:46
    重い財布??
    ポイントカードが貢献???
    砂賭けさんはキャッシュ!

    下駄やのおじさん

  4. 2012/10/23 10:27
    ポイントカード、大量!
    なかなかま持ち歩かないですよね。

    たい焼き食べたーーーいヾ(≧∇≦)
    2012/10/23 11:49
    このポイントカードは魅力的です!
    大判焼き、タイヤキ目指して貯めたくなりますねー。

    下駄やのおじさん

  5. 2012/10/23 20:25
    おおのさんもたい焼き~
    私も今日食べた~たい焼きの季節です!
    2012/10/23 21:57
    hanmiさんはスイーツも美味しいものもしっかり食べて分だけ燃やせるみたいで安心だけど・・・・
    うちはねー??

    下駄やのおじさん

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

HTMLページへのリンク

プロフィール

ご坊さん(大通寺)表参道・・・おおのの店です。

おおの履物店

長浜・・・・・うーん!
いやなことがあると、津軽三味線の撥をバンバンたたき・・・・気分爽快!
店内はいつも津軽三味線のBGM・・・・お蔭で三味線ファンの方ともお知り合いになれました。

ご来店下さるお客様との会話が楽しくって店を営業してます。

皆さん、足を運んでくださいね!

ホームページ

このブログの読者

参加コミュニティ一覧