★花緒の町長浜で,ONLY ONEの花緒を作りませんか?
★畳そして竹、むしろ、網代等々お薦めできる
日本の季節にぴったりの材質のおしゃれな雪駄。
サイズも豊富(S~3L~30Cm)
★花緒は、外反母趾対策にもよく、下駄特有の刺激が骨の成長にも一役かっていま す。
::::おしゃれで粋なおはきものの店。:::::
★畳そして竹、むしろ、網代等々お薦めできる
日本の季節にぴったりの材質のおしゃれな雪駄。
サイズも豊富(S~3L~30Cm)
★花緒は、外反母趾対策にもよく、下駄特有の刺激が骨の成長にも一役かっていま す。
::::おしゃれで粋なおはきものの店。:::::
:備えあれば憂いなし:
テーマ:困ったこと・・・
2011/09/29 07:07
[備えあれば憂いなし]
と言うほどたいしたことではないと思いますけど・・・・
月に一回健保組合から「健保だより」が送られてきます。
その中に「帰宅困難に備える!」ために職場においておくと便利なものがリストアップされてました。
![](../../resources/member/000/067/0100056/j1Nn4OOz.jpg)
買い物のついでに下駄やのおじさんと夜のWalkingかねて探してきました。
KEY RING LIGHT
ちっちゃいこのサイズキーホルダーレベル
![](../../resources/member/000/067/0100057/jeruOAb1.jpg)
さすがLEDです。明るいです!
![](../../resources/member/000/067/0100058/K0zBsJyr.jpg)
子供の為にまず下駄やのおばさん使ってみてあんばいをチェックします。
離れて・・・・東京に住んでると心配です
じじ・ばばだけが生き残らぬよう祈るのみです。
毎晩寝る前には、一日無事でいてくれたことに感謝して寝ます。
滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘
と言うほどたいしたことではないと思いますけど・・・・
月に一回健保組合から「健保だより」が送られてきます。
その中に「帰宅困難に備える!」ために職場においておくと便利なものがリストアップされてました。
![](../../resources/member/000/067/0100056/j1Nn4OOz.jpg)
買い物のついでに下駄やのおじさんと夜のWalkingかねて探してきました。
KEY RING LIGHT
ちっちゃいこのサイズキーホルダーレベル
![](../../resources/member/000/067/0100057/jeruOAb1.jpg)
さすがLEDです。明るいです!
![](../../resources/member/000/067/0100058/K0zBsJyr.jpg)
子供の為にまず下駄やのおばさん使ってみてあんばいをチェックします。
離れて・・・・東京に住んでると心配です
じじ・ばばだけが生き残らぬよう祈るのみです。
毎晩寝る前には、一日無事でいてくれたことに感謝して寝ます。
滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘
コメント
-
2011/09/29 07:21これを一箇所にまとめてメンテすることがまた難しいです。
揃っていたのがいつの間にか無くなっていったり(笑)
災害に備えるって、大変なんですよね。。。
[Res]おおの履物店2011/09/29 09:15東京では一応リュックに詰めておいてあるんですけど・・・メンテの方はいい加減。口に入るものの賞味期限切れを取り替えるくらい??
長浜では、まだ、リュックの備えなし、です。
下駄やのおじさん
-
2011/09/29 07:22その気持ちわかります
この間も上海で地下鉄事故
息子がよく利用してるので心配で・・・・
おおのさん私たちより子供たち孫が一番心配ですものね[Res]おおの履物店2011/09/29 09:17特に母親の方がすぐにそちらのほうに気が行くようですね。こちらは、おくれて、そうやなー、です。
下駄やのおじさん
-
2011/09/29 07:54笛?いつも携帯しようって・・・
お孫さんの手に渡ったら大変ですね[Res]おおの履物店2011/09/29 09:19笛って、あまりぴんと来ませんけど・・・
リュックの中には入っておりません。
下駄やのおじさん
-
2011/09/29 08:47いつ起こるか誰にも分からないですからね。
避難場所も家族で決めておかないとだめですね。[Res]おおの履物店2011/09/29 09:25仰るとおりです。
再確認しておきます。
下駄やのおじさん
-
2011/09/29 10:54ちゃんと備えておかないとダメですね。。。
家のどこに置いておくのがいいのかな~?[Res]おおの履物店2011/09/30 09:21ここは主婦あみさんの出番でしょう。
娘あたりめちゃんも、一言ありでしょうかねー。
下駄やのおじさん
-
2011/09/29 15:28あれもこれも必要かなって、
キャンプ道具からチョイスしてますが、
もてないほどの量になってますわ(笑)。[Res]おおの履物店2011/09/30 09:22tossanバッチリの感じですよ。
これは得意分野のひとつでしょう。
下駄やのおじさん
-
2011/09/29 23:20いつも、非常時持ち出し袋を作ろうと、思うんですがなかなかできません。
まあ、また!まあ、いつか!と。。。
でも、懐中電灯と電池は震災から新しく買いました。
離れてるから、余計に心配ですよね(><)[Res]おおの履物店2011/09/30 09:25これは重要案件でしょうね。
お客様ご滞在中は避けてくれるということではありませんし・・・
ひょっとこさん不在の可能性も高いし・・・
腕の見せ所ですよ。
下駄やのおじさん
-
2011/09/29 23:26今日テレビでヘルメットに付いた笛を防災グッズで扱ってました。
どこかに閉じ込められたりした時には笛の音は一番よく聞こえるようですね。
うちも防災バックは準備していません。
ちゃんとしないといけませんね。[Res]おおの履物店2011/09/30 09:27女将さんちも、充実していらっしゃる印象。家族そろって・・・・
お酒は守らなあかんし・・・
バッチリでしょう。
下駄やのおじさん