★花緒の町長浜で,ONLY ONEの花緒を作りませんか?


★畳そして竹、むしろ、網代等々お薦めできる
        日本の季節にぴったりの材質のおしゃれな雪駄。
        サイズも豊富(S~3L~30Cm)

 
★花緒は、外反母趾対策にもよく、下駄特有の刺激が骨の成長にも一役かっていま  す。


       ::::おしゃれで粋なおはきものの店。:::::





長浜城歴史博物館へ

テーマ:行事
長浜城歴史博物館で開催されていた
糸の世紀・織りの時代の最終日、たまたまおばさんが店番をしてくれましたのでこ一時間駆け足で見てまいりました。



濱ちりめん及びビロードは、長浜が主たる生産地である鼻緒の材料として使用されており、下駄やのおじさんとしてはそれなりの理解をしておくべき生産品であり、また蚊帳は、子供の頃の夏の必需品であり、懐かしき日々を思いださざるを得ないひと時でした。

前に紹介させていただきましたが、着物の残り切れで”あなただけの鼻緒をつくられませんか”という当店キャンペーンとも係わりがございます。

小学生の頃社会科見学に市内のビロード工場に行き、工程中の針の引き抜きに目を魅かれましたが、ビロードの鼻緒は今やあまり見かけることがなく、ビロード風の鼻緒が普及しております。

以前に絹糸に関するブログを書いた覚えがありますが、小学生時代長浜小学校の南側は桑畑で蚕を飼われている農家が数多くあり、教室でも蚕が飼われておりました。

湖北・長浜の文化史の一端を学ばせていただきました。

展示場には、井伊直弼公の七女砂千代(さちよ)さん(大通寺に養女にこられ,其の後住職のご内室になられた)が婚礼の際に持参されたお雛様も展示されておりました。

下駄やのおじさん

コメント

  1. 2010/02/26 18:50
    僕は覚えがあります。

    桑の実を食べた事があります。

    口が紫色になりました。

    そういや近くに養蚕試験場がありましたね。

    懐かしい
  2. 2010/02/26 21:24
    長浜は浜ちりめん。木之本は筝糸や三味線糸や桑酒など昔から桑や蚕に関係する品物が数多くあります。
    いつも桑酒の説明をお客様にする時に、長浜の浜ちりめんのお話もさせていただいています。
  3. 2010/02/26 22:14
    すいません、記憶になく、時代が違うのかと(笑)
  4. 2010/02/26 22:17
    子供の頃、自転車で母に連れられて長小・西中間を横断していましたが、桑畑は記憶にありません。田んぼか畑だったような。。。けど、今は住宅街ですね。なんか懐かしいですわ。
  5. 2010/02/26 23:30
    カンさん

    そういえば、運動場の最南端にポプラの木がありましたねー。

    まーぼーさん

    桑の実とりましたねー。
    部活で、桑畑の間の細い道を南の田んぼの中に?あった神社まで、毎日走ってました。

    下駄やのおじさん
  6. 2010/02/26 23:37
    ゆうこりんさん

    昔から受け継がれているものを、何らかの形で引き続き受け継いで生かしていきたいものです。

    おやじさん

    1/4世紀近く?離れているわけですから、時代が違いますね。一回り以上違うと、完全な相互理解は無理らしいですよ???

    ぱぱ吉さん

    ↑さらに離れていますよね。景色も人情も変わってますねー。

    下駄やのおじさん
  7. 2010/02/27 08:02
    我が家も昔は養蚕をしておりました 道具はありますが記憶はございませんわ ほじょう整備される前の桑畑で祖母と遊んだ記憶がかすかにあるかな(笑)
  8. 2010/02/27 09:51
    先日の体験教室からフト思うのですが、下駄・草履体験教室なんかは出来ないものでしょうか。
    老若男女、下駄や草履に触れるいい機会になるんじゃないでしょうかね。
  9. 2010/02/27 22:35
    蚕が桑の葉を食べる姿、いくつかの繭を教室で見たことを覚えています。
    ちりめんといって、蚕とまゆを思い浮かべるのは我々を含めた一回り後の人までなんでしょうね。

    下駄やのおじさん

    tossan

    中学生の体験学習の時は、下駄挿げの最後の仕上げだけやってもらっています。(鼻緒の緒を巻きつけとめてもらいます。)
    形はできても、履き易さをいつも達成することは容易ではありません。

    下駄の台と鼻緒をお買い挙げ頂き、それを自分で挿げていただくと言う事になるのでしょうが、挿げる方も、教える方も所要時間を気にする必要はないという状況が必要でしょうね。

    下駄やのおじさん

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

HTMLページへのリンク

プロフィール

ご坊さん(大通寺)表参道・・・おおのの店です。

おおの履物店

長浜・・・・・うーん!
いやなことがあると、津軽三味線の撥をバンバンたたき・・・・気分爽快!
店内はいつも津軽三味線のBGM・・・・お蔭で三味線ファンの方ともお知り合いになれました。

ご来店下さるお客様との会話が楽しくって店を営業してます。

皆さん、足を運んでくださいね!

ホームページ

このブログの読者

参加コミュニティ一覧