★花緒の町長浜で,ONLY ONEの花緒を作りませんか?


★畳そして竹、むしろ、網代等々お薦めできる
        日本の季節にぴったりの材質のおしゃれな雪駄。
        サイズも豊富(S~3L~30Cm)

 
★花緒は、外反母趾対策にもよく、下駄特有の刺激が骨の成長にも一役かっていま  す。


       ::::おしゃれで粋なおはきものの店。:::::





 お水

テーマ:気がついたこと!
長浜のアルプラで列を作り、「お水」を指定のペットボトルにくむ
人達をよく見かけます。

最初
「何かなぁ??・・・」と興味を持ちました。

そのお水は、
安心な水
美味しい水
らしい。。。。。。

ということで、私も
Coop新店舗オープンに伴い
東京で指定のボトルを購入し
「せっせ」と運んでいます。 ↓


お水は、
ポイントカードをかざせば無料

安全で美味しいのかどうか私の舌では
わかりませんが???
コーヒー・お茶用に愛飲してます。

お水
買う時代に突入するのかなぁ?

お水といえば、、
お義母さんが
八幡さん朝参りの時
お水をいただいていた姿を
思いだしました。
今度、長浜入りしたら
また、お墓参りしよう。。


コメント

  1. 2009/11/30 22:35
    美味しいお水で、美味しいコーヒー期待しております。
    !(^^)!
  2. 2009/11/30 22:58
    そういえば

    昔、八幡さんへよく水をくみにいったような気がします。
  3. 2009/11/30 23:00
    こういうのを考えると、昔水道水をがぶ飲みしていたのは大丈夫なのか心配になります。。。
  4. 2009/11/30 23:58
    長浜ではドラッグゆたかやジャスコに同じようなもんがありますな
    これぞ水商売!
  5. 2009/12/01 10:25
    ごはんがお茶が美味しくなったってよく聞きますよね。
    水の効果もあるんでしょうが、持ち運ぶ運動量で美味しく感じるのかも・・・
  6. 2009/12/01 12:00
    家では、井戸から湧き出ていますので、逆に水の有り難さを考えたことも無かったです。(反省)
    大阪では、水道水のペットボトルが、売ってありますね。
  7. 2009/12/01 18:23
    我が家も墓参りの時には、家の井戸水を持っていきます。おじいちゃんには線香といっしょにタバコも^^
  8. 2009/12/01 21:26
    おやじさん

    おやじさんの舌のテストを実施させていただきます。

    まーぼ-さん

    今でも冷たいきれいな水が豊富に出てますよねー。

    ぱぱ吉さん

    東京水道局は飲める水、きれいな水を宣伝してます。
    水道水と言えば、京都の水はまずかったですね。

  9. 2009/12/01 21:45
    えべっさん

    子供の頃は、いたるところに冷たい飲める水が湧き出ている井戸がありましたよね。水を買う時代って想像もできませんでした。

    tossan

    このところ、美味しいお茶を心から味おうとしております。


    おいs

  10. 2009/12/01 21:48
    カピパラさん

    夏は冷たく冬はあたたかい井戸の水ですね。
    素敵な自然環境をエンジョイ下さい。
  11. 2009/12/01 21:54
    スエヒロさん

    見習わないと。墓地の水道水でお花を・・・ですませております。
    それで、お願いだけするわけですから、聞いていただけるわけがありませんよね。(反省・・)
  12. 2013/06/26 10:04
    お水、以前は夏になると、汲みにいってましたが・・・
    だんだん億劫になり、やす~~~~いミネラルウォーター買って
    います。続かない性格(>_<)

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

HTMLページへのリンク

プロフィール

ご坊さん(大通寺)表参道・・・おおのの店です。

おおの履物店

長浜・・・・・うーん!
いやなことがあると、津軽三味線の撥をバンバンたたき・・・・気分爽快!
店内はいつも津軽三味線のBGM・・・・お蔭で三味線ファンの方ともお知り合いになれました。

ご来店下さるお客様との会話が楽しくって店を営業してます。

皆さん、足を運んでくださいね!

ホームページ

このブログの読者

参加コミュニティ一覧