★花緒の町長浜で,ONLY ONEの花緒を作りませんか?


★畳そして竹、むしろ、網代等々お薦めできる
        日本の季節にぴったりの材質のおしゃれな雪駄。
        サイズも豊富(S~3L~30Cm)

 
★花緒は、外反母趾対策にもよく、下駄特有の刺激が骨の成長にも一役かっていま  す。


       ::::おしゃれで粋なおはきものの店。:::::





通訳案内士登録証

テーマ:気がついたこと!
なんと「通訳案内士登録証」を見つけました。
下駄やのおじさん名義です。
「一体???」
「いつの間に???」

40年近く私達家族のために
毎日・毎日働いてくれて有難うございましたとペコペコ
なぁーんも私からのプレゼントは出来ませんが、
「定年後、一年間は好きなことして!」と。




「へぇー!」
「読書ばかりじゃなかったんだ!」

オメデトウゴザイマス。チョキ

さて!通訳一杯して私に津軽三味線二号買ってくれるのかなぁぁぁ?
いいだんな!じゃん????

資格と能力は別、一杯勉強せな勤まらんといってますが・・・・

それでは、実地研修で下見旅行とお手伝いしますよ!

でもね!
下駄やのおじさん!
資格取る勉強のみでもいいじゃん!
頭を一杯働かせてお互い呆けないようにするのが一番ビックリマークニコニコ(女の子)ニコニコ(男の子)






コメント

  1. 2009/05/11 00:50
    連日猛暑が続いているというのに、ここも猛暑な御夫婦ですね。
    見習います。
  2. 2009/05/11 03:15
    なんか凄そうな資格ですね
    通訳って 凄すぎです!
  3. 2009/05/11 11:09
    長浜号と東京号ですね。
    コブログでの願いは、かなりの確立で具現化します(笑)。
    それにしましてもすごい資格ですねー。
  4. 2009/05/11 12:03
    下駄やのおじさん、ただものではないと思っていましたが、なんかすごい資格証ですね。「通訳案内士登録証」国家試験なんですね。長浜もこれからどんどん外国人の観光客の方が増えるでしょうし、おじさん、引っ張りだこになりますよ。
    津軽三味線2号、3号夢じゃないですね。笑
  5. 2009/05/11 20:23
    すごいですね。
    かなり、頭も切れる方だとお見受けします。
    私自身は、別の意味で頭が切れてますが。。。
  6. 2009/05/11 22:10
    凄い!って事は。。。英語もペラペラなんですか!
    いつか、商店街、案内して下さ~い。笑。
  7. 2009/05/11 23:24
    いやぁー!!
    嵐もきますので、見習っていただくと責任もてなくなります。
  8. 2009/05/11 23:29
    えべっさん
    えべっさん のお傍にもよれません!
    えべっさん のベール一枚はがれましたでしょう!!!
  9. 2009/05/11 23:35
    カンさん
    とんでもございません!
    私が一番良く存じあげております。
    (白&ハ○は天下一品?ですが・・シー!ハハハー!)
  10. 2009/05/11 23:39
    tossan さん
    カードだけあっても実力が伴ってなく・・・
    三味線一号のメンテだけで終わるんでは??
  11. 2009/05/11 23:41
    ゆうこりんさん
    まず、長浜のこと覚えないと・・・それが先決です。
    ブロガーの皆さんよろしくお願いします。
  12. 2009/05/11 23:45
    ぱぱ吉 さん
    そうなんです。本当にすぐ切れます!
    (短気につける薬はなく困ってます。)
  13. 2009/05/11 23:47
    オレンジあみ さん
    日本語からはとてもそうは思えません!

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

HTMLページへのリンク

プロフィール

ご坊さん(大通寺)表参道・・・おおのの店です。

おおの履物店

長浜・・・・・うーん!
いやなことがあると、津軽三味線の撥をバンバンたたき・・・・気分爽快!
店内はいつも津軽三味線のBGM・・・・お蔭で三味線ファンの方ともお知り合いになれました。

ご来店下さるお客様との会話が楽しくって店を営業してます。

皆さん、足を運んでくださいね!

ホームページ

このブログの読者

参加コミュニティ一覧