六荘地区〇〇〇〇〇〇会〇周年記念イベントで・・・
テーマ:津軽三味線の音色に魅せられて!
2010/11/04 20:00
六荘会館(六角館)の
六荘地区〇〇〇〇〇〇会〇周年記念式典で
「津軽三味線」の演奏をさせていただいてきました。
![](../../resources/member/000/067/0067333/hhs0623B.jpg)
前日に下駄やのおじさんに場所を教えてもらい
なるほど六角の粋な建物でした。
(以前南保育園まで配達に来たことがあったのでおおよそはわかっていましたが・・・)
![](../../resources/member/000/067/0067334/SANm5ZCZ.jpg)
お声掛け下さったのは
「おおの」で舞台草履をお買い求め下さった方です。
舞台に立たれる方は必ずお持ちの一足です。
![](../../resources/member/000/067/0067350/NKit8hCs.jpg)
店をやってると不思議な出会いがあります。
そんなご縁でステージに立たせていただきました。
![](../../resources/member/000/067/0067410/wZXeTGTc.jpg)
なんせ〇年もいやぁ~な事から脱却できず・・・・・ここんとこまともに弾いてなかったんです。
だからでしょうね!
何か「ドキドキ!ざわざわ!精神状態がおかしい!」
「人」と言う字を書いて飲み込むなんての効き目はないし・・・・
あがるのを超越して楽しむこと・・・・・
これが演奏に心がけてると運良く前夜のテレビで悟り・・
それでは私もと・・・・・・
民謡を合奏し
お相手の方が演歌を歌われ
私が津軽三味線の独奏します。
この津軽三味線独奏・・・・・・・
津軽三味線には魔物が住むと言われているように
皮が破れ
調弦がくるい
くるうぐらいならまだいいが
弦が切れ
と何が起こるかわからない。
やはり、その魔物がやってきました。
弾き始めてすぐ真ん中の弦が下がり??????
弾きはじめたものの曲の途中で音を出しながら調弦。
気づかれなくやるのが舞台に立つ者の理想なんですが????
(汗・・・・
・・・・・冷・・・・・・
・・・・・・(汗・・・・
・・・・・冷・・・・・・
・・・・・・(汗・・・・
・・・・・冷・・・・・・
・・・・・・(汗・・・・
・・・・・冷・・・・・・
・・・・・・)
こんな経験・・・・・家でも練習やったことない。
でもやってみるものですね!
音がしっかり出来れてれば
それからはゆとりができ・・・・・。
「やっぱり私は津軽三味線好き!」
とか
「弾いててどんどん自分の世界に吸い込まれていき・・・・・」
あとは・・・・・すっご~く気持ち良く弾き遂げることができました。
お客様たちも「しぃ~~~~~ん」と耳を傾けてて下さるのが伝わってきます。
着物の袖を撥とともに振り上げ弾き終わった時いただいた拍手
さらに津軽三味線が好きになった一瞬でした。
終了してから会場を覘いてみると・・・・
受賞者の方々の記念撮影中???
立派なホールでした。
![](../../resources/member/000/067/0067189/jduMFl0Q.jpg)
終わってから
「奥さんどこかで見た方????」
「おおの履物店です!」
「あぁあ~お祭り足袋買いに行ったわ!」とか
私の着物姿見られ
「着なくなった着物奥さんのように二部式にするといいね!」とか
「津軽三味線・・・聞きたかったなぁ!!!」
とか。。。。。。。
ちょうど六荘公民館では市民祭?が開催されてました。
![](../../resources/member/000/067/0067190/rORw8Hh1.jpg)
「六荘地区〇〇〇〇〇会」〇周年おめでとうございました。
私が10歳の時に誕生したんですね!
歴史がある会ですね!
六荘地区〇〇〇〇〇〇会のご担当者さま
お声かけ下さいまして有難うございました。
またぼちぼち「津軽三味線」がんばろう!
滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘
六荘地区〇〇〇〇〇〇会〇周年記念式典で
「津軽三味線」の演奏をさせていただいてきました。
![](../../resources/member/000/067/0067333/hhs0623B.jpg)
前日に下駄やのおじさんに場所を教えてもらい
なるほど六角の粋な建物でした。
(以前南保育園まで配達に来たことがあったのでおおよそはわかっていましたが・・・)
![](../../resources/member/000/067/0067334/SANm5ZCZ.jpg)
お声掛け下さったのは
「おおの」で舞台草履をお買い求め下さった方です。
舞台に立たれる方は必ずお持ちの一足です。
![](../../resources/member/000/067/0067350/NKit8hCs.jpg)
店をやってると不思議な出会いがあります。
そんなご縁でステージに立たせていただきました。
![](../../resources/member/000/067/0067410/wZXeTGTc.jpg)
なんせ〇年もいやぁ~な事から脱却できず・・・・・ここんとこまともに弾いてなかったんです。
だからでしょうね!
何か「ドキドキ!ざわざわ!精神状態がおかしい!」
「人」と言う字を書いて飲み込むなんての効き目はないし・・・・
あがるのを超越して楽しむこと・・・・・
これが演奏に心がけてると運良く前夜のテレビで悟り・・
それでは私もと・・・・・・
民謡を合奏し
お相手の方が演歌を歌われ
私が津軽三味線の独奏します。
この津軽三味線独奏・・・・・・・
津軽三味線には魔物が住むと言われているように
皮が破れ
調弦がくるい
くるうぐらいならまだいいが
弦が切れ
と何が起こるかわからない。
やはり、その魔物がやってきました。
弾き始めてすぐ真ん中の弦が下がり??????
弾きはじめたものの曲の途中で音を出しながら調弦。
気づかれなくやるのが舞台に立つ者の理想なんですが????
(汗・・・・
![パニック(女の子)](../../resources/emoji/084/em.gif)
![汗(女の子)](../../resources/emoji/086/em.gif)
![パニック(女の子)](../../resources/emoji/084/em.gif)
![汗(女の子)](../../resources/emoji/086/em.gif)
![パニック(女の子)](../../resources/emoji/084/em.gif)
![汗(女の子)](../../resources/emoji/086/em.gif)
![パニック(女の子)](../../resources/emoji/084/em.gif)
![汗(女の子)](../../resources/emoji/086/em.gif)
こんな経験・・・・・家でも練習やったことない。
でもやってみるものですね!
音がしっかり出来れてれば
それからはゆとりができ・・・・・。
「やっぱり私は津軽三味線好き!」
とか
「弾いててどんどん自分の世界に吸い込まれていき・・・・・」
あとは・・・・・すっご~く気持ち良く弾き遂げることができました。
お客様たちも「しぃ~~~~~ん」と耳を傾けてて下さるのが伝わってきます。
着物の袖を撥とともに振り上げ弾き終わった時いただいた拍手
さらに津軽三味線が好きになった一瞬でした。
終了してから会場を覘いてみると・・・・
受賞者の方々の記念撮影中???
立派なホールでした。
![](../../resources/member/000/067/0067189/jduMFl0Q.jpg)
終わってから
「奥さんどこかで見た方????」
「おおの履物店です!」
「あぁあ~お祭り足袋買いに行ったわ!」とか
私の着物姿見られ
「着なくなった着物奥さんのように二部式にするといいね!」とか
「津軽三味線・・・聞きたかったなぁ!!!」
とか。。。。。。。
ちょうど六荘公民館では市民祭?が開催されてました。
![](../../resources/member/000/067/0067190/rORw8Hh1.jpg)
「六荘地区〇〇〇〇〇会」〇周年おめでとうございました。
私が10歳の時に誕生したんですね!
歴史がある会ですね!
六荘地区〇〇〇〇〇〇会のご担当者さま
お声かけ下さいまして有難うございました。
またぼちぼち「津軽三味線」がんばろう!
滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘
ながぁ~い道程
テーマ:気がついたこと!
2010/11/04 07:07
979-820=159
あと5ヶ月とちょっと・・・・・ながっ!
目標まであと158本
滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘
あと5ヶ月とちょっと・・・・・ながっ!
目標まであと158本
滋賀県 長浜 下駄や 下駄屋 下駄 鼻緒すげます 花緒すげます 鼻緒 花緒 オリジナル花緒 草履 雪駄 お祭り足袋 地下足袋 Bon Step 靴 利休下駄 鎌倉下駄 桐下駄 ヘップ スリッパ 衣料 帽子 24本骨傘