びっ栗

テーマ:日常

 

 こんばんは♪

 

 

今日は 栗 たくさん いただきました目

 

 

 

 

 

(=v=)ムフフ♪

 

 

大好きなんですよ。

 

 

 

忘れもしない 昔 栗拾いに行った時

 

 

入場料 1500円で ネットをいただき

 

 

ネットいっぱいに 取っていいんですが

 

 

それでも 足りなくて

 

 

なんと 友だちと2人で ブラジャーの中に入れました

 

 

そう 入った時は

 

 

ペチャパイなのに

 

 

出る時は びっ栗するぐらい

 

 

デカパイ(* ̄m ̄)プッ―

 

 

あはは(〃∇〃)

 

 

良い子のみなさんは マネしないでね

 

 

若気のいたりですの(v_v。)人(。v_v)ポッ♪

 

 

さぁ 明日から 3連休突入です

 

 

素敵な連休を お過ごしくださいませ音符

 

 

 

 

Heel of bread

テーマ:日常

 

おはようございます♪

 

やるんだ 今だ その時だ~♪

 

元気な応援合戦

 

運動場から 私にエールのように聞こえてきます(笑)

 

 

運動会と言えば

 

お弁当ですね

 

娘が幼稚園の頃

 

娘のお友だちの男の子のお母さんが

 

お仕事が忙しくて

 

なかなか お弁当が作ってもらえず

 

いつも コンビニのおにぎりか パンっていう子がいました

 

遠足の日 

 

当時 PTAの役員をしていたので

 

引率について行かなければならないこともあって

 

ついつい 出しゃばってしまい

 

お母さんの了承を得て

 

その 男の子の分まで 作りました

 

 でも・・・

 

その 男の子 一口も 手を付けなかったんですね

 

嫌いなもんが あるの? って聞いても 

 

首を横に振るばかり

 

そして

 

僕はこっちの方がええと

 

コンビニのおにぎりを美味しそうに食べました

 

その 様子をみて

 

ハッと 気が付きました

 

小さいけど 

 

その子なりのプライドがあったんですよね

 

そして お母さんが忙しいのもよくわかっていて

 

5才なのに

 

私は 自己満足だけで

 

このこのプライドを

 

ものすごく傷つけてしまったなぁ・・・って

 

いつも 秋の運動会 遠足のシーズンになると思い出します

 

あの男の子は どうしてるかな

 

きっと 

 

おかあさんを助けるいい息子さんになってるだろうな

 

 

 

そして そんなことを 思いながら

 

今朝も 食パンの耳を つまみます音符

 

 

 

パンの耳

 

Heel of bread って言うらしいです

 

 

パンのかかと・・・

 

乾燥する季節がやってきました

 

かかとのお手入れも忘れず( ´艸`)

 

それでは 今日もはりきってまいりましょう!!!

 

 

 

 

 

 

プロフィール

じゃこちん

食空間を楽しむための
テーブルコーディネートとおもてなしのサロンを自宅にて開催しております

ホームページ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧