雑草って誰が決めるの・・・・・
テーマ:ブログ
2010/04/30 23:00
雑草って言うけど、誰が決めつけられるんだろう

雹(ひょう)でも、所変われば食品だもんね。
今日、真っ赤な点にしか見えなかったのに、
近くで眺めると「カラスノエンドウ」にも、
畑の豌豆と同じように今、
花が付いてるんだよ~。

「草菖蒲」とか、「藪菖蒲」とか、
雑草と呼ばれてる、ねじ花とかの、
花たちだって、ジッと眺めると、
すごく美しいことに気付くと思います。

自然の中で無駄な物って本来無いんですよね~。
とか言って草むしり拒絶の布石、丸見えやんか~。


穴場あるかな?・・・・
テーマ:ブログ
2010/04/30 13:26
毎年のことだけど、GWだからって言っても、
真ん中二日間が町内の祭礼で、中抜きになってしまって、
長距離の旅行とかは行けないんだよね。

そこで、近場へって思うんだけど、
子供が成人してしまってるので、どこが混むのか、
若いファミリーがどこへ行くのか、
(混雑避けるのに、違うところへ行こうと思うから・・・)
全く疎くなってしまってます。

余り混雑しない日帰りできるところって
どこら辺りがいいんだろう・・・・。

昼寝三昧で夢の中

お勧めあれば、教えて欲しいな~。

耐えたよ~・・・・・
テーマ:ブログ
2010/04/29 19:23
先日の嵐

昨日、今日のお日様

お蔭で、一気に花開いたよ~。↓



アイリスさんも一緒にお祝いしてくれて、↓

初夏の華の底力を見せつけちゃってます。↓

赤い「牡丹」だけでも綺麗でしょ。



まだまだ蕾さんの株もあるけど、
今は僕らの天下だとばかりに、
咲き誇っちゃってますよ。

やっぱり、この子

青空がお似合いだよね。

ぬく~。・・・・
テーマ:ブログ
2010/04/28 21:54
今日は、昨日とうって変わって、心地よい暖かな

陽気




ちょこっと、気にいった↓


をいただいて、ブラブラして、
外の空気を思いっきり吸って、リフレッシュ!

アロママさん、又、今度ね~。

ちょっと歩いて、ゆっくり眺めて歩くと、
発見が色々有って楽しいね~。

これも全部、今日の暖かさのおかげ・・・・・・。
私、馴染んでます~♪・・・・
テーマ:ブログ
2010/04/27 22:11
今日、まーぼうさん家から、
お興しいれの「タヌキ」さん(眼鏡ケース)

早速、目の疲れていそうな、「読書タヌキ」さん、

寝転んで、酔っ払うと眼鏡を探す「酒飲みタヌキ」さん、

横から「実際、眼鏡かけてるのは私だけやろ」と、
毎日TV(ちちんぷいぷい)さながらに、横槍いれてきた

「角 淳一タヌキ」さん、
三つ巴の鞘当です。↓


きっちりと、我が家の先輩タヌキさん達に
馴染んでいま~す

ドボドボ・・・・・
テーマ:ブログ
2010/04/27 11:38
風が強すぎますよ~。

これからの時期楽しませてくれる「牡丹」に↓


無情の強風、

頭が重くなっていて、この風にはたえきれない。

見ていられず「合羽」を羽織って、三株の「牡丹」に、
台風の時にしかしたことのない支柱と
ビニールロープで養生を施してきました。

よこなぐりの雨で、

身体はもう「ドボドボ」の「びしょ濡れ」。


家へ上がってきて、これぞまさしく「水も滴る、いい男」

と悦に入っていたら、大概おおきなクシャミ

シャワーを浴びて、着替えたのはいいけれど、
一仕事終えて、夕方の気分。
なんか、眠くなってきた・・・・・

タヌコレPart1・・・・
テーマ:ブログ
2010/04/26 21:25
何を隠そう

「タヌキグッズ」の熱心な(コレクター)でございまして、

道具で使えるものから、有るだけで、邪魔になるものまで、

三桁の品々を集めています。

最大のコレクションは「妻」ですが、

これは写真をご勘弁いただいて、

小さいものからちょっとご紹介。

風水タヌキ↓

箸置き↓


楊枝入れ↓

鈴↓

何も意味の無い置物達↓







これで懲りずに、おいおい、パート2、パート3・・・・で

アップしますけど、ごめんなさい。


けど




ご容赦を。



言い訳(子供か~!)・・・・・
テーマ:ブログ
2010/04/25 22:27
朝からどうしようかな~
と思いつつ、
夕方まで、「今日は、辛抱しよう」って
決めていたのに、 昨日のホリンズさんはじめ、
スウィーツ満載するブロガーさんが悪い。
そういや、昨日は「買いに行く」って決めていたのに、
行かないなんて、「初志貫徹」できないとは情け無い
とか何とか、理由付けして、結局行って来ました
↓

ショーケース見ながら、あれも
これも
と気になって、
結局それぞれを↓

二個ずつ買ってきちゃいました。
(子供か~。!)
結局、食後のデザートで別腹へ、
大変おいしゅういただきました。
自分だけには、寛容で、腹の大きな(物理的にも?)
オッサンの言い訳でした。


夕方まで、「今日は、辛抱しよう」って
決めていたのに、 昨日のホリンズさんはじめ、
スウィーツ満載するブロガーさんが悪い。

そういや、昨日は「買いに行く」って決めていたのに、
行かないなんて、「初志貫徹」できないとは情け無い

とか何とか、理由付けして、結局行って来ました


ショーケース見ながら、あれも



結局それぞれを↓

二個ずつ買ってきちゃいました。

結局、食後のデザートで別腹へ、
大変おいしゅういただきました。

自分だけには、寛容で、腹の大きな(物理的にも?)
オッサンの言い訳でした。



ツーン!・・・・・
テーマ:ブログ
2010/04/25 12:58
春に美味しい山野草。まだまだ沢山有りますね。

今日は、山葵の茎をご紹介。

色んな調理法がありますが、
今の時期に特有の(ツーン!)

僕流の醤油漬けの作り方です。
きれいに水洗いをした、これだけの山葵の茎↓


まず先に漬け汁をつくっておきます。
5酌の酒

一煮立ちさせて冷ましておきます

(長く保存する場合は、醤油だけでも良いです)
先の山葵に熱湯をかけ流します。
まな板の上で、包丁の背等で
あらく叩きます(小さい山葵部分も一緒に)
そこへ再度熱湯をかけ流して叩くを都合、三回行った後、
みじん切りでも長めでも、好みの長さに切って絞ります。

湯で流しているうちに、根の残った汚れも流れ落ちます。
冷ましたものを、先の漬け汁に漬け
タッパーで保存します。↓

翌日から食べられます。

叩く時に


時期が遅くなると、苦味が強くなって、
香りと辛味が弱くなるので、
今が一番の最適期だと思いますよ。

婆ちゃん一発!、海豹・・・・・
テーマ:ブログ
2010/04/24 22:49
婆ちゃん、玄関から家へ入ってきて、開口一発!
おい、〇〇(次男)自転車がアザラシに
なっとるで


何に化けとるんや


と、表へでてみると、玄関先に、
次男の自転車が、一台ポツン。

いつもの婆ちゃん語録でした。

アザラシ・・・・・ 雨ざらし+野ざらし
お粗末


