<前    1  |  2  |  3    次>    

冷やしそうめんの薬味と便利な道具

テーマ:田舎料理 湖北料理

月曜日は良いお天気で畑し日和でした。

 

冷やしそうめんの美味しい季節になってきましたね・・・。

みなさんはそうめんの薬味は何を入れられますか??

私は、生姜に刻みねぎ、たまにすりゴマなのですが

うちの主人は、「刻みたまねぎ」を入れたがります。

 

去年まで・・・

私がよっこいしょと座ってそうめんを食べかけると

主人が「たまねぎぃ!!」と言うので

また、立ち上がって調理の続きを

しなければなりませんでした。

めんどくさいので少々粗めに(憎しみを込めて??)

包丁で刻んで出していました(^^”

 

新たまねぎの美味しい季節ですね・・・。

血液がサラサラになるように、

やっぱりマメに食べた方がいいですよね・・・。

新たまねぎ

今年はこんな道具を見つけましたので、

我が家が冷やしそうめんの日は、

平穏無事に??そうめん争奪戦を繰り広げることが出来ています。

じゃ~ん↓

カッター1

手動小型みじん切り器!!

カッター1

このひもを引っ張ります。

中でカッターが回転してみじん切りになります。

カッターを取り外して、そのまま食卓へ出せます。

 

にんにくのみじん切りにも便利ですよ~♪

 

ただ・・・私は、この道具のお問い合わせをいただいても

斡旋はしていませんのでごめんなさいね・・・♪

春祭りに白むし飯

テーマ:田舎料理 湖北料理

氏神様の春の大祭の前日準備に

主人の代わりに参加してきました。

と、言っても女性の私が触ってもいいのか

わからないのでほとんど見学でしたが・・・(^^”

 

すごい雨風とカミナリだったので

結局、提灯つりは見合わせになりました。

1日早朝の、のぼりたては主人が参加してくれますが

お天気がどうでしょうね・・・。

うちの組が当番の年はいつも天気が悪いらしいです。

 

近所の料理のお上手な親戚のおばさんが

お祭りというとコレを↓作ってくださいます。

 白むし

法事のときにも作ってくれます。

黒豆のおこわ・・・美味しいんですよ~♪

大好き♪

作り方を教えてもらっとくといいんですがね・・・(^^”

小鮎炊き

テーマ:田舎料理 湖北料理

こないだの法事のとき

彦根に住んでる親戚のおじさんが

湖北のおばさんが炊いて持ってきた小鮎に

イチャモンを付けていました。

おじさんとおばさんは兄妹・・・。

こんな会話はいつものことケンカにはなりません。

 

おじさんは

「小鮎はもっとピカァ~と光らせてカチッと炊いたほうがええ!!」

「彦根あたりのはもっとピカァ~と光ったるでぇ~!!」

おばちゃんは

「歯の悪いとっしょりが多いでこういう炊き方の方がええ!!」

いつもおじさんたちは寄ると賑やかです。

突然おじさんが私に話を振ってきた・・・。

「○○ちゃん(私)はどっちの炊き方が好きやぁ~??」

私に振る・・・!?(;^_^まだ私は控えめな嫁なのに・・・。

「どっちの炊き方も好きですハート2」無難なお答え。

湖北の皆さんは小鮎はカチィーとした飴炊きと

やわらかめの炊き方とどっちがお好きですか??

私は・・・もしも・・・主人が例えば

「お前もお袋のように上手な小鮎の炊き方を習っとけよ」と

言われた時は

「カチ~ンウインク(女の子)」と炊いてしまうかもしれません・・・なんちゃってニコニコ(女の子)

↓これはうちのお義母さん作です。

 こあゆ

「昔はもっと上手だった、だんだん下手になる」と

言われますが美味しいです。

早く私も炊き方を習わなければ・・・。

高校生の息子の弁当に入れると怒られるんですけど、

滋賀の味 郷土の味!! カルシウムたっぷり!!

また入れるで~!!

びわ湖しじみの味噌汁

テーマ:田舎料理 湖北料理

親戚のおばちゃんが

びわ湖のしじみ(漁師さんもの)をくれました。

 しじみ

 二日酔いでヘベレケさんが多いこの時期

淡海のみなさま・・・

朝はしじみの味噌汁で体をいたわりましょう・・・。

 

びわ湖 いし貝とワカサギ

テーマ:田舎料理 湖北料理

親戚からびわ湖の「いし貝」と「ワカサギ」をいただきました。

ひょえ・・・何気なしにワカサギを変換したら「公魚」と

表示されたのではじめて知ってびっくりしたので

ついでに調べてみました。

 

【語源】
ワカサギの「ワカ」は「湧く(わく)」に由来し、「サギ」は多い事を意味するという説と「ワカ」は幼い・弱々しい事を意味し、「サギ」は白い事や小魚を表しているという2説があります。「公魚」と書くのは、霞ケ浦・北浦の一部を治めていた麻生藩が将軍家斉公(徳川 11代目)に年貢として治めたことから公儀御用の魚、つまり「公魚」と呼ばれ、この字があてられました。

 

 

ワカサギだけ調べたら不公平なので「石貝」も調べましたら

↓↓なんと「駅長さんの独り言」が一番にヒットしました。

 「2009年11月8日石貝はじまりました」

http://blog.ko-blog.jp/8060/kiji/19520.html

 

 

湖北冬のおかず・・・ワカサギの天ぷら

漁師さんのなので大きいです。

ワカサギの天ぷら

 

石貝たくさんいただきました。

石貝

貝の表面についた汚れを洗うのがちょっと大変ですが

砂を噛んでいる事も無く、泥臭くも無く・・・美味しいです。

石貝 味噌汁

今回はお土産にいただいていた赤味噌がたくさんあるので

赤だしにしました。

子どもたちもワカサギの天ぷらや石貝のおつゆが大好きです。

いつまでも変わることなく、びわ湖の美味しい食べ物が

楽しめますように・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

<前    1  |  2  |  3    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
22位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
17位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

店内

鴨ママ

元アパレルメーカーパタンナー
結婚を機に故郷にUターン
米原市でソーイングと学生服の
自宅ショップをしています

ホームページ

参加コミュニティ一覧