男はつらいよ 無事終了
テーマ:ライブレポート
2010/03/14 10:29
心配していました天候も荒れずにすみました。
寒さもそれほどでもありませんでした。
5分遅れで、スタートです。
みわのぶひこさんの川崎や初LIVEです。
長浜み〜なの編集委員でもおられます。
湖北の方言を中心に、特有の風習などを織り交ぜたページを担当されています。
お手元に長浜み〜ながあれば是非ご覧になってくださいね
みわさんは自分で曲をつくられますが、これのオケをご自分で録音され、このオケとシンクロさせて弾き語りをされました。
![](../../resources/member/000/316/0046619/dvc25F8O.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0046609/dnw1ICZD.jpg)
なかなか堂々としておられまして、慣れたLIVE運びです。
途中に池崎君の『春めいて』をセッションされました。
![](../../resources/member/000/316/0046610/1JOTqy8g.jpg)
この時は電子パーカッションをたたかれました。
面白い楽器で、欲しくなりました。僕の悪い虫が動き出したみたい(笑)
爽やかな素敵なLIVEでした。
さて、休憩を挟んで、池崎君の立体映画館『男はつらいよ』が真っ暗なステージからスタート
この池崎君のライブはひとつの大きなストーリーがあって、いくつかの芝居と歌が合体して
1幕1幕完結していきます。
川崎やは幕がありませんから、暗転します。
この暗転中に、着替えをしますが、これを彼はわざと見せます。
![](../../resources/member/000/316/0046613/rpmvyB1F.jpg)
薄明かりの中ですが、明るく映ってしまいました。
![](../../resources/member/000/316/0046611/ci5EIuEa.jpg)
色々な池崎君が出てきます。
とらやのおっちゃんだったり
![](../../resources/member/000/316/0046615/CNlzUZ1P.jpg)
とらさんだったり
![](../../resources/member/000/316/0046616/GvWwkfwP.jpg)
劇中の池崎君(役として池崎君が出てくる)だったり
![](../../resources/member/000/316/0046614/keKAAqpB.jpg)
もちろん、歌も
![](../../resources/member/000/316/0046612/zA3ipDn9.jpg)
とてもわかりやすいストーリーでした。
最後は盛り上がり、終了は21:30でした。
それから、今晩のライブのセッティングをおこないました。
次回の池崎君は4月4日(日)弾きやままつり 公募で集まった方々と一緒に芝居と歌で綴ります。
もちろんテーマは曳山まつり。
![](../../resources/member/000/316/0046620/NGt6QzzX.jpg)
お楽しみに!
寒さもそれほどでもありませんでした。
5分遅れで、スタートです。
みわのぶひこさんの川崎や初LIVEです。
長浜み〜なの編集委員でもおられます。
湖北の方言を中心に、特有の風習などを織り交ぜたページを担当されています。
お手元に長浜み〜ながあれば是非ご覧になってくださいね
みわさんは自分で曲をつくられますが、これのオケをご自分で録音され、このオケとシンクロさせて弾き語りをされました。
![](../../resources/member/000/316/0046619/dvc25F8O.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0046609/dnw1ICZD.jpg)
なかなか堂々としておられまして、慣れたLIVE運びです。
途中に池崎君の『春めいて』をセッションされました。
![](../../resources/member/000/316/0046610/1JOTqy8g.jpg)
この時は電子パーカッションをたたかれました。
面白い楽器で、欲しくなりました。僕の悪い虫が動き出したみたい(笑)
爽やかな素敵なLIVEでした。
さて、休憩を挟んで、池崎君の立体映画館『男はつらいよ』が真っ暗なステージからスタート
この池崎君のライブはひとつの大きなストーリーがあって、いくつかの芝居と歌が合体して
1幕1幕完結していきます。
川崎やは幕がありませんから、暗転します。
この暗転中に、着替えをしますが、これを彼はわざと見せます。
![](../../resources/member/000/316/0046613/rpmvyB1F.jpg)
薄明かりの中ですが、明るく映ってしまいました。
![](../../resources/member/000/316/0046611/ci5EIuEa.jpg)
色々な池崎君が出てきます。
とらやのおっちゃんだったり
![](../../resources/member/000/316/0046615/CNlzUZ1P.jpg)
とらさんだったり
![](../../resources/member/000/316/0046616/GvWwkfwP.jpg)
劇中の池崎君(役として池崎君が出てくる)だったり
![](../../resources/member/000/316/0046614/keKAAqpB.jpg)
もちろん、歌も
![](../../resources/member/000/316/0046612/zA3ipDn9.jpg)
とてもわかりやすいストーリーでした。
最後は盛り上がり、終了は21:30でした。
それから、今晩のライブのセッティングをおこないました。
次回の池崎君は4月4日(日)弾きやままつり 公募で集まった方々と一緒に芝居と歌で綴ります。
もちろんテーマは曳山まつり。
![](../../resources/member/000/316/0046620/NGt6QzzX.jpg)
お楽しみに!
本当に熱かったラテンライブ
テーマ:ライブレポート
2010/03/08 15:42
熱い!より暑かったです?
本当に汗をかきました。
だって今まで設定したことのない音なんですもの。
僕がギターを弾くときは、クリアーな澄んだ音を好むため、低域(低い音)をカットしています。
ですから、他の方のライブでも僕の好みになるかもしれませんが、あまり低域をだしません。
近隣のお家にも迷惑がかかりませんので。
昨夜は逆でした。低域カットを止めるどころか逆に上げました。
ボブソンさんのナイロン弦の低い音はベースのように聞こえますね。
更に柔らかく聞こえます。
本番前に1時間ほどありましたが、ほとんどこの音づくりに費やしまして、リハらしいリハはありませんでした。
大丈夫かな・・・本番・・・なんてつぶやくと
「OK!OK!ダイジョーブ!」とボブソンさん
ライブ中に内藤さんが言われていましたが、ほとんどリハをやらずぶっつけ本番が多いのだそうです。
どの曲をやるのかも決まっていないそうです(笑)
ふと気が付くと、汗がだらだら出ていまして
我に返って、会場を見れば満員のお客様!
![](../../resources/member/000/316/0046082/YAXnV8GH.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0046081/gmcnWH4C.jpg)
定刻の19:30スタート
![](../../resources/member/000/316/0046083/JlplW0Kn.jpg)
アレックスさんは2回目ですね。
![](../../resources/member/000/316/0046084/JtW9glzQ.jpg)
ボブソンさんは初めてです。
この迫力!
![](../../resources/member/000/316/0046085/6JTWkJWr.jpg)
ナイロン弦でこれだけ大音量を出すのは初めてです。
そして内藤さん登場!
![](../../resources/member/000/316/0046086/Jf2XLzkJ.jpg)
毎度のことながら箏の音を拾うのは難しいです。
真依子さんの時に教えて頂いた方法が生きています。
上と下からコンデンサーマイクで録り、下のマイクの位相を反転させる200Hzを狭いQで下げる。
それでもハウリングとの戦いです。
今回は、そんな経験から箏に仕掛けをしました。
貼り付けるマイクといいましょうか、箏の振動をそのままひろうといいましょうか
ピックアップマイクを箏の裏側に貼り付けました。
裏側なんで位相が逆かと思いましたが、同相のがよさそうです。
ただ、前半は使いませんでした。音の出具合を見てからにしました。
![](../../resources/member/000/316/0046090/eFnKCWnF.jpg)
ボブソンさんのボーカルは迫力があります。
時折トロンボーンの演奏を口でされます。
目をつぶって聞くと、本当にトロンボーンのように聞こえます。
休憩を挟んで、ちょっと打ち合わせをしました。
後半は、箏が前に出てくるとのこと。
マイクではこれ以上音を上げられません。
ここで秘密兵器が役に立ちます。例のピックアップです。
効果覿面ですね。ばっちり音が前に出てきました。
こうしている間に時間は過ぎていき
あっという間の2時間でした。
とても素敵な熱い(暑い)川崎やでした。
ありがとうございました
本当に汗をかきました。
だって今まで設定したことのない音なんですもの。
僕がギターを弾くときは、クリアーな澄んだ音を好むため、低域(低い音)をカットしています。
ですから、他の方のライブでも僕の好みになるかもしれませんが、あまり低域をだしません。
近隣のお家にも迷惑がかかりませんので。
昨夜は逆でした。低域カットを止めるどころか逆に上げました。
ボブソンさんのナイロン弦の低い音はベースのように聞こえますね。
更に柔らかく聞こえます。
本番前に1時間ほどありましたが、ほとんどこの音づくりに費やしまして、リハらしいリハはありませんでした。
大丈夫かな・・・本番・・・なんてつぶやくと
「OK!OK!ダイジョーブ!」とボブソンさん
ライブ中に内藤さんが言われていましたが、ほとんどリハをやらずぶっつけ本番が多いのだそうです。
どの曲をやるのかも決まっていないそうです(笑)
ふと気が付くと、汗がだらだら出ていまして
我に返って、会場を見れば満員のお客様!
![](../../resources/member/000/316/0046082/YAXnV8GH.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0046081/gmcnWH4C.jpg)
定刻の19:30スタート
![](../../resources/member/000/316/0046083/JlplW0Kn.jpg)
アレックスさんは2回目ですね。
![](../../resources/member/000/316/0046084/JtW9glzQ.jpg)
ボブソンさんは初めてです。
この迫力!
![](../../resources/member/000/316/0046085/6JTWkJWr.jpg)
ナイロン弦でこれだけ大音量を出すのは初めてです。
そして内藤さん登場!
![](../../resources/member/000/316/0046086/Jf2XLzkJ.jpg)
毎度のことながら箏の音を拾うのは難しいです。
真依子さんの時に教えて頂いた方法が生きています。
上と下からコンデンサーマイクで録り、下のマイクの位相を反転させる200Hzを狭いQで下げる。
それでもハウリングとの戦いです。
今回は、そんな経験から箏に仕掛けをしました。
貼り付けるマイクといいましょうか、箏の振動をそのままひろうといいましょうか
ピックアップマイクを箏の裏側に貼り付けました。
裏側なんで位相が逆かと思いましたが、同相のがよさそうです。
ただ、前半は使いませんでした。音の出具合を見てからにしました。
![](../../resources/member/000/316/0046090/eFnKCWnF.jpg)
ボブソンさんのボーカルは迫力があります。
時折トロンボーンの演奏を口でされます。
目をつぶって聞くと、本当にトロンボーンのように聞こえます。
休憩を挟んで、ちょっと打ち合わせをしました。
後半は、箏が前に出てくるとのこと。
マイクではこれ以上音を上げられません。
ここで秘密兵器が役に立ちます。例のピックアップです。
効果覿面ですね。ばっちり音が前に出てきました。
こうしている間に時間は過ぎていき
あっという間の2時間でした。
とても素敵な熱い(暑い)川崎やでした。
ありがとうございました
涙涙の無事終了
テーマ:ライブレポート
2010/03/01 14:34
やはり予感は当たりました。
凸凹活動中止!
昨年の畑君に続いてなんでちょっと寂しい
しかし
これからはソロでやっていくとのこと
まだまだ若いので、また一緒にできる日もあるでしょう
いつもより30分早い6時30分スタート
ちょっと早いせいかお客さんめもまばら
![](../../resources/member/000/316/0045538/d8Jp7eY0.jpg)
でも元気いっぱいの歌声です。
![](../../resources/member/000/316/0045537/ycVv6lAP.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0045536/ufNSyavZ.jpg)
二人でうたって休憩がはいり、ここからじゅんぺいさんがソロで3曲
![](../../resources/member/000/316/0045539/Mcy9KkxU.jpg)
ここで休憩
そしてワッキーはサポート付きでスタート
![](../../resources/member/000/316/0045540/TJhwWALg.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0045541/9nA0kDMS.jpg)
そして休憩
そしてフィナーレ
昔話についに涙が・・・
写真撮るのわすれた・・・
このころにはほぼ客席は埋まっていました。
彼らは仲が良いのだ
ただ、仕事で時間が合わなかったりして、ユニット活動が思い通りにいかなくなっただけなのだ。
ソロ活動で、それぞれが自己を高め
また、ユニットとして帰ってきてくれることを願います。
凸凹はこの二人以外誰もいないのですから・・
おおきに!凸凹
凸凹活動中止!
昨年の畑君に続いてなんでちょっと寂しい
しかし
これからはソロでやっていくとのこと
まだまだ若いので、また一緒にできる日もあるでしょう
いつもより30分早い6時30分スタート
ちょっと早いせいかお客さんめもまばら
![](../../resources/member/000/316/0045538/d8Jp7eY0.jpg)
でも元気いっぱいの歌声です。
![](../../resources/member/000/316/0045537/ycVv6lAP.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0045536/ufNSyavZ.jpg)
二人でうたって休憩がはいり、ここからじゅんぺいさんがソロで3曲
![](../../resources/member/000/316/0045539/Mcy9KkxU.jpg)
ここで休憩
そしてワッキーはサポート付きでスタート
![](../../resources/member/000/316/0045540/TJhwWALg.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0045541/9nA0kDMS.jpg)
そして休憩
そしてフィナーレ
昔話についに涙が・・・
写真撮るのわすれた・・・
このころにはほぼ客席は埋まっていました。
彼らは仲が良いのだ
ただ、仕事で時間が合わなかったりして、ユニット活動が思い通りにいかなくなっただけなのだ。
ソロ活動で、それぞれが自己を高め
また、ユニットとして帰ってきてくれることを願います。
凸凹はこの二人以外誰もいないのですから・・
おおきに!凸凹
いいライブでした
テーマ:ライブレポート
2010/02/21 12:03
フレームのお二人はそれぞれ宝塚と丸亀を本拠地に活躍されています。
それぞれヘビーロックバンドのヴォーカリスト同士でして、3年前からアコースティックなユニットを組んで活躍されています。
![](../../resources/member/000/316/0045056/ytIt5llL.jpg)
ギター1本、ツインヴォーカルで素晴らしいサウンドを聴かせてくれました。
宇仁菅さん
山神さん
今回、生ライブ配信できたのは宇仁菅さんによるもので、回線の無い川崎やでこんなことが出来るのかとびっくりしました。
家に居ながらにしてライブを楽しめてしまうと
会場に来なくなる可能性もありますが
臨場感は全然違いますね
![](../../resources/member/000/316/0045053/ZSmEBCg8.jpg)
素晴らしいサウンドでした。
また暖かいころにやってみたいとのこと
昨夜は寒かったですね。
ご遠方から来て頂き、ありがとうございました。
それぞれヘビーロックバンドのヴォーカリスト同士でして、3年前からアコースティックなユニットを組んで活躍されています。
![](../../resources/member/000/316/0045056/ytIt5llL.jpg)
ギター1本、ツインヴォーカルで素晴らしいサウンドを聴かせてくれました。
![](../../resources/member/000/316/0045054/NkqFPtFV.jpg)
![](../../resources/member/000/316/0045055/Wox3VG5M.jpg)
今回、生ライブ配信できたのは宇仁菅さんによるもので、回線の無い川崎やでこんなことが出来るのかとびっくりしました。
家に居ながらにしてライブを楽しめてしまうと
会場に来なくなる可能性もありますが
臨場感は全然違いますね
![](../../resources/member/000/316/0045053/ZSmEBCg8.jpg)
素晴らしいサウンドでした。
また暖かいころにやってみたいとのこと
昨夜は寒かったですね。
ご遠方から来て頂き、ありがとうございました。
なんだ?かんだがわ
テーマ:ライブレポート
2010/02/19 09:35
性懲りもなく
第2弾をお見せします。
もう恥ずかしくなくなってきました。(笑)
でも決して露出狂ではありません。
神田川です
うーん
もっとヴォーカルがうまくなきゃ・・・・
団長さんとは2回しか練習してませんし、家では声張り上げて歌えませんしね・・・と言い訳をしてみる
明日のフレームのヴォーカルとは随分違いますがしょうがないですね。
心で歌います
第2弾をお見せします。
もう恥ずかしくなくなってきました。(笑)
でも決して露出狂ではありません。
神田川です
うーん
もっとヴォーカルがうまくなきゃ・・・・
団長さんとは2回しか練習してませんし、家では声張り上げて歌えませんしね・・・と言い訳をしてみる
明日のフレームのヴォーカルとは随分違いますがしょうがないですね。
心で歌います