川崎や!ライブカクテル終了
テーマ:ブログ
2011/11/29 13:15
マンネリ気味の川崎やを打破しようと考えた「川崎や!ライブカクテル」
カモンカンパニーの中村さんをプロデューサーに開催しました。
まずいつもと違うのはライブ中もお酒をだすというスタイル。
僕はお酒を飲みませんので、まったく関係ありませんが、
皆さんが楽しく過ごしていただけるのなら、こういうのもアリかなと思いました。
19:33 スタート
まずはわれらプドーレから。
![](../../resources/member/000/316/0106294/dFI9lwKE.jpg)
僕の弾いているギターは、企画から2年半かかって美濃市の猿渡さんに作ってもらった
12弦ギター。
大きいサイズの12弦ギターは持っていますが、僕のように小さな者では扱いづらく
かといって小ぶりの12弦はめったに見られない。
ルシアーの猿渡さんに相談したら、マーチンのOタイプの12弦が作れるとのこと。
猿渡さんも僕の要望が多く大変だったでようです。
ライブの1週間前に届きました。
このギターで「22歳の別れ」を演奏しました。
相方はもちろん団長さん。
![](../../resources/member/000/316/0106295/M2zOYTgV.jpg)
12弦はまだ弾きなれていないのでこの1曲だけで
あとは、使い慣れているアストリアスで演奏しました。
このあとは「加茂の流れに」
そして、陽だまりのボーカルの佳代子さんに入ってもらい
「真夜中のギター」
![](../../resources/member/000/316/0106296/GntdRk2M.jpg)
ハーモニーをつけさせていただきました。
その後は
清水和彦君の「風のすみか」プドーレバージョン
シグナルの「二十歳のめぐり逢い」
で終わりました。
![](../../resources/member/000/316/0106298/S7m0VVqf.jpg)
陽だまりさんの佐野さんや草野さんとのセッション、
陽だまりさんのライブにカホンではいったり
![](../../resources/member/000/316/0106299/FMeAiGk2.jpg)
まさにライブカクテルです。
今回は入場チケットが栞になっていて裏がブロマイド写真になっていたり
抽選会を復活させ、特賞にこの3組がこの日のために録音したCDを用意したり
司会進行を中村さんに
![](../../resources/member/000/316/0106302/AKHwpq2p.jpg)
お願いしたりとして工夫しました。
お江最終回に重なり、動員が厳しかったですが
楽しいライブとなりました。
カモンカンパニーの中村さんをプロデューサーに開催しました。
まずいつもと違うのはライブ中もお酒をだすというスタイル。
僕はお酒を飲みませんので、まったく関係ありませんが、
皆さんが楽しく過ごしていただけるのなら、こういうのもアリかなと思いました。
19:33 スタート
まずはわれらプドーレから。
![](../../resources/member/000/316/0106294/dFI9lwKE.jpg)
僕の弾いているギターは、企画から2年半かかって美濃市の猿渡さんに作ってもらった
12弦ギター。
大きいサイズの12弦ギターは持っていますが、僕のように小さな者では扱いづらく
かといって小ぶりの12弦はめったに見られない。
ルシアーの猿渡さんに相談したら、マーチンのOタイプの12弦が作れるとのこと。
猿渡さんも僕の要望が多く大変だったでようです。
ライブの1週間前に届きました。
このギターで「22歳の別れ」を演奏しました。
相方はもちろん団長さん。
![](../../resources/member/000/316/0106295/M2zOYTgV.jpg)
12弦はまだ弾きなれていないのでこの1曲だけで
あとは、使い慣れているアストリアスで演奏しました。
このあとは「加茂の流れに」
そして、陽だまりのボーカルの佳代子さんに入ってもらい
「真夜中のギター」
![](../../resources/member/000/316/0106296/GntdRk2M.jpg)
ハーモニーをつけさせていただきました。
その後は
清水和彦君の「風のすみか」プドーレバージョン
シグナルの「二十歳のめぐり逢い」
で終わりました。
![](../../resources/member/000/316/0106298/S7m0VVqf.jpg)
陽だまりさんの佐野さんや草野さんとのセッション、
陽だまりさんのライブにカホンではいったり
![](../../resources/member/000/316/0106299/FMeAiGk2.jpg)
まさにライブカクテルです。
今回は入場チケットが栞になっていて裏がブロマイド写真になっていたり
抽選会を復活させ、特賞にこの3組がこの日のために録音したCDを用意したり
司会進行を中村さんに
![](../../resources/member/000/316/0106302/AKHwpq2p.jpg)
お願いしたりとして工夫しました。
お江最終回に重なり、動員が厳しかったですが
楽しいライブとなりました。