保育園から人との関係
私の子供が保育園行っていたとき3歳でした。
お爺ちゃんっこで、離れられず毎日
明日もいかんなんの
毎日毎日そういってお爺ちゃんを困らせていました。
小さいながらに今までお爺ちゃんに、あまやかされてきたのに
子供の世界にいきなり出されたんですからねぇ
暫らく先生の後ろから離れなかったそうです
そして泣くときは、お爺ちゃん。。。と
一度もお母さんとは呼ばなかったと・・・・(*_*)
それだけお爺ちゃんっこでしたから
今迄みたいに好きなことしてても友達とうまくいきません
子供なりにストレスなんですよね
帰ると、又明日もいかんなん
哀れな声で言うそうです。
そんな幼い時から既に人間関係があるんですね
この世に生まれた限り人との関わりは避けられないし
助けてもらうのも人なんですものね
孫ちゃんも友達が遊びに来て、思うようにならないと
もう帰る・・・・とか。。もう寝るから。。。とか言うらしく
この前ママに聞いて・・・・ちゃんと考えるんですねぇ
人との接し方を、次々と
特に今の子は凄い成長ぶりです。
私も記憶にある小さい時
あの子と遊ばないとか、遊びに、仲間に入れてあげない…とか言った記憶あります
反対に言われた記憶も・・
あんまり、いい性格じゃないですよねぇ(*_*)
これは人として生まれたら必ず誰もが避けられない
人との関わり
でも人にしかできたい関わり方
長い人生いろんな人にかかわって、いろいろな事学びたい
そして又人間関係に悩まない人もいないと思います。
あることがなかったら、おそらく一生会うことがなかったでしょう
そんな出会いも縁なんでしょうね
そう思うと人との出会いは不思議ですねぇ