お・ふ・だ
昨日は行きたい所があったのですが
今週末に長浜へ行く予定?なので
二人してタイヤ交換!!!
次週にすると寒さが厳しくなるかも・・・。
で・・・
行きたかった所とは 愛宕神社へお札を貰いに・・・
愛宕山の愛宕じゃなく亀岡の愛宕神社です。
元愛宕といいます・・・。
愛宕山と同じお札が買えます^^;
もう10年近く張りっぱなしのお札がボロボロで
(知り合いの方に貰って頂いてきたまま^^;)
赤茶びている・・・^^;
年内には新しいお札と交換!
京都の方はほとんど台所に貼っています。
本当なら7月31日~8月1日に
千日参りというのがあり
名の通り一回のお参りで
1000回分の効果があると言われます。
また子供が産まれたら3歳までにお参りすると
一生火難にあわないといわれます。
私も子供二人もおぶって周山街道から愛宕道へ
お参りしました。
20年近く登っていません!
愛宕山
某ラーメン店での会話^^;
昨夜10時過ぎ・・・
箕面でピッカリン!とラーメンを食べてる時に
向かいの席で二十歳前後の
男の子二人の会話を聞いていると・・・
男の子A: とんこつラーメンには
みょうが 入れたら美味しいぞ!
男の子B: 入れへん! けどお~・・・
どう見ても紅しょうが やけど・・・
男の子A: エッ!これ しょうが なん?
二人 しばし沈黙・・・・。
そんなやつは おらんやろう!!~
と、突っ込み入れたくなるような会話!
茗荷の名が出る方が難しいやん
でも若いのに茗荷知ってる子が珍しい
茗荷に味噌ラーメンは合いそうかもなぁ・・・・
下弦の月?
昨日は夕方から箕面まで・・・
(またまた箕面ですが・・・^^;)
東の空には
この様な形の月が・・・
私が下弦の月や!というと
ピッカリン!が急に歌いだし・・・
何の歌ってるか分からん???
(相変わらず オンチ!ー--;)
題名聞いて・・・納得
こちらの歌詞は上弦の月
弓張り月ともいうらしい・・???
これって本当?
月の形は難しい・・・
どうでもいいんやけど・・・
昨夜は雲一つなく綺麗な月でした
偶然
朝、娘ちゃんからメールが・・・
何でも娘ちゃんが働いてる職場の記事が
某新聞に載ったの事!・・・
(教育委員されてる油甚さんには関心がありそうな記事ですが^^;)
家は毎日新聞なので新聞買いにコンビニへ・・・
途中~いねむりパーキングの所を見ると・・・
凄いもの発見
今日の きなこさんのブログ で
梅干しの話をしておられましたが・・・
なんと・・・
梅干しの瓶に梅酒の瓶が捨ててあります
処分しきれなくなって捨てられたのでしょうか
これ 不法投棄やん!!!
それにまだ瓶の中に梅酒の梅が入ってる・・・
だれや こんな所に捨てたんわ・・・
捨てられた方・・・
絶対 バチ当たるわ
○○○・・・は、しゃーない!
以前、ピッカリン!会社での会議で・・・
最近会社の風紀が少し乱れてる!との事。
なんでも若い社員の髪の色が目立つ!と
社長が
いわゆる・・茶髪は駄目!という事ね
それからワックスつけてバサバサ頭も駄目
髪型にも 問題あり
キチンと 指導するように!との事・・・
そこで、ピッカリン!
社長と が合い・・・
社長が 一言
生えてこんもんは 仕方ない
ピッカリン!
他2名も・・
その点 私の会社は昔・・・
モヒカン・スキンヘッド・リーゼント・カーリーヘアーOK
七色に染めた子もいました
服装にしても・・・
皮ジャンの上下着て来る子
甚平着て来る子
つなぎ着て来る子さまざま
その時に 流行っていたのが・・・
男性でも・・・
女性用のつっかけ 履いて来る子が
何故か多かったのよ
こんな感じの つっかけ
ほとんど会社の男子履いていました
なんで 流行ったのかは 未だ不明
見た目 風紀は乱れている様に見えても
結束力はありましたが・・・