余呉まるごと芸術村
テーマ:ブログ
2013/10/27 18:44
やっとかめの大野です。
今日は余呉まるごと芸術村2013に行って来ました。
10月26日から11月4日まで
メイン会場は旧余呉小学校で
余呉町全体を美術館にみたて
あちらこちらの会場で芸術が見れたり
歌が聴けたり
体験できたりと催しがあります。
先ずはここへ
全長寺で絵画、書、アートフラワーを見ました。
アートフラワーは物凄く細かく丁寧に作られていて
今まで見た中で
一番リアルに本物に近かったです。
こんなお土産を頂きました。
そして帰り際、全長寺さんに
お・も・て・な・しをうけました。
お砂糖を使用していないあま酒。
時間をかけて煮込んでいるので
甘みが引き出され
ほんのりと甘い、やさしい味がしました。
そして囲炉裏を囲んで楽しいお話しをたくさんして頂きました。
お話をしていると、皆んな何処かで繋がっていて
不思議な縁を感じました。
このおじいちゃん、なんと今年で100歳なんですよ。
どうぞお元気でいて下さいね。
その後古民家助右エ門さんへ
福井さんの作品です。
何処かで見かけたことはありませんか?
自宅様にこれを買いました。
旧余呉小学校では蜂谷清香さんのウクレレ弾き語り
とても澄んだ声で
メッセージが素直に伝わってくる歌でした。
最後にここへ
城楽邸で陶あかり
光と影の幻想的な世界が堪能出来ます。
帰りに茶わん祭りの館前にて
おばあちゃんの作ったおにぎりを買いました。
今しがた長浜城がピンクにライトアップしています。
ピンクリボンの啓発運動です。
今日は余呉まるごと芸術村2013に行って来ました。
10月26日から11月4日まで
メイン会場は旧余呉小学校で
余呉町全体を美術館にみたて
あちらこちらの会場で芸術が見れたり
歌が聴けたり
体験できたりと催しがあります。
先ずはここへ
全長寺で絵画、書、アートフラワーを見ました。
アートフラワーは物凄く細かく丁寧に作られていて
今まで見た中で
一番リアルに本物に近かったです。
こんなお土産を頂きました。
そして帰り際、全長寺さんに
お・も・て・な・しをうけました。
お砂糖を使用していないあま酒。
時間をかけて煮込んでいるので
甘みが引き出され
ほんのりと甘い、やさしい味がしました。
そして囲炉裏を囲んで楽しいお話しをたくさんして頂きました。
お話をしていると、皆んな何処かで繋がっていて
不思議な縁を感じました。
このおじいちゃん、なんと今年で100歳なんですよ。
どうぞお元気でいて下さいね。
その後古民家助右エ門さんへ
福井さんの作品です。
何処かで見かけたことはありませんか?
自宅様にこれを買いました。
旧余呉小学校では蜂谷清香さんのウクレレ弾き語り
とても澄んだ声で
メッセージが素直に伝わってくる歌でした。
最後にここへ
城楽邸で陶あかり
光と影の幻想的な世界が堪能出来ます。
帰りに茶わん祭りの館前にて
おばあちゃんの作ったおにぎりを買いました。
今しがた長浜城がピンクにライトアップしています。
ピンクリボンの啓発運動です。