アンビル

テーマ:年代物
やっとかめ*・・・の大野です。

前々から、工場のど真ん中に置いてあって

使い道はおおよそ知っていても

この道具の名前を知りませんでした。



実はアートインに行ったとき

鍛冶屋さんが実演されているところでも



使われていました。

名前を聞くと

「アンビル」と教えて頂きました。

私が幼少の頃から

ずっと気にかかっていた道具の名前を

初めて知ることができました。

加工する材料をこの台の上に載せて

叩きます。

父に、「どうして家にこれがあるのか」と尋ねると

ずいぶん昔、お客様が「あげる」と

置いていかれたそうです。

がしかし、めちゃくちゃ重くて動かせません。

しかもほとんど使用していません。

はたしてこれって値打ちはあるのでしょうかクエッションマーク





平成2年製エアコン

テーマ:年代物
やっとかめ*・・・の大野です。

前回1月21日ブログの次に古いエアコン。エアコン

押入れの中に隠れていますので、よく分かりませんね。

押入れの中からみたところ。エアコン

ここの部屋はあまり使わないので、

使用する頻度がごく僅か・・・

よって、傷みません。

目立たず控えめだけど、仕事は現役グッド

時々使ってあげないと、かびそうだダウン



古いホッチキス

テーマ:年代物
やっとかめ*・・・の大野です。

いまだ現役バリバリのホッチキス。

少し厚めでも、閉じることができます。
ホッチキス
ホッチキス

どこのメーカーなのかもわからないくらい

薄汚れていますね。

推定50年はたっているのでは・・・

いやそれ以上の可能性

これからも宜しくお願いします。



昭和60年製エアコン

テーマ:年代物
やっとかめ*・・・の大野です。

うちのエアコン

27年使っています。

リモコンもいたってシンプルで使いやすい。エアコンリモコン

使いこなせない機能がありません。

省エネタイプではないですが・・昭和のかおりがしますパンダ



インクのにじみとり

テーマ:年代物
やっとかめ*・・・の大野です。

うちには、なぜか古めかしいものがあります。

だいぶ処分はしたのですが・・・

これって、今ではあまり使いませんよね!!

インクのにじみとりです。

私が小学生の時には、すでにありましたバードさん

今では飾り物状態になっていますよかえる

プロフィール

大野BODY

自動車鈑金塗装の仕事に携わっています。日々の仕事や日常を記録に残していきたいと思います。

このブログの読者

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧