あなたならどうする?
今日はピッカリン!
朝から消防団の出初式に参加!
町の出初式が終わったら
市の出初式へと・・・
そしてお昼は自治会事務所で新年会!
帰りにはお寿司が手土産として渡され・・・。
私、今日のお昼は前の晩の残り物で
済ましたのでお寿司頂こうかなぁ~と
包みを開けて割り箸を割ると・・・
ピッカリン!!!!!!!!!
母親に残しておこうかなぁ~と!
ピッカリン!思わず・・・
悪い事言った! 僕が悪かった
食べたらエエでと・・・。
すまん の連続
私 あまり気にしてないのですが
ピッカリン!の方が結構気にして・・・
これ逆の立場ならしっかり喧嘩に
![すしくいいねェ~](../../resources/member/003/128/0190144/mfIgAh67.jpg)
皆さんならこんな場合
怒ります?
泣きます?
ふくれます?
なんともおもわない?
どうでもいい?
へぎのフタに付いたいくらは
頂きましたけど・・・
![](../../resources/member/003/128/0190151/DmW22EJ8.jpg)
皇大神社~奥宮
豊受大神社から北へ2キロ
皇大神社(こうだいじんじゃ)
伊勢神宮内宮の元宮があります。
![](../../resources/member/003/128/0190099/nXm0NIkd.jpg)
入口です。
600メートルの石段を登ります
(結構長い石段^^;)
![](../../resources/member/003/128/0190100/nEzJhl4r.jpg)
皇大神社の鳥居も豊受大神社と
同じく黒木鳥居です。
![](../../resources/member/003/128/0190101/3ieen3l8.jpg)
拝殿です。
![](../../resources/member/003/128/0190102/lvWVldhE.jpg)
本殿になります。
豊受大神社と同じく神明造り
勝男木は十本 千木は内そぎで左右に
持棟柱があります。
摂社は両脇に鎮座
(写ってませんが^^;)
末社は八十三社ありこれも
コの字に囲むように鎮座されています。
![](../../resources/member/003/128/0190103/UpSBv2A9.jpg)
参拝した後
石段を下り 天戸神社 皇大神社奥宮へ
天戸神社は天戸山と皇大神社を隔てる
五十鈴川渓谷に鎮座する神社。
![](../../resources/member/003/128/0190106/2SKCrLbR.jpg)
天戸山(日室山)です。
写真を撮った位置が悪いので
ちょっと拝借!
![](../../resources/member/003/128/0190116/9rLWsgYk.jpg)
日本一美しいピラミッド?
山道を500メートル五十鈴川沿いに歩きます。
五十鈴川は伊勢神宮の川と同じ名前です。
歩く事10分位・・・
![](../../resources/member/003/128/0190108/z4GmROc5.jpg)
石段を下りていきます。
昨日からの雨で・・・
![](../../resources/member/003/128/0190111/olnLKevK.jpg)
川の流れが凄く・・・
ゴーゴーと凄い音を立てて^^;
(かなり怖いです^^;)
先にお参りされていた40代の女性が
ズボンの膝下までドボドボ・・・。
階段降りて山沿いに
コンクリートで幅1mあるかないかの所を歩き
何でも鎖をつかみながら
天戸神社まで行くらしいのです^^;
![](../../resources/member/003/128/0190113/3iUCrdFK.jpg)
階段降りた所から
15mくらい?
とても怖くて行けません^^;
先行かれた女性の方凄い勇気です!
一歩間違えれば流されてしまいます。
今回はここにて参拝!
次回再挑戦 !
コブログの皆さま方も一度
元伊勢お参り下さいませ!
※豊受大神社
福知山市大江町天田内外宮
※皇大神社
福知山市大江町内宮
※天戸神社
福知山市大江町佛性寺