大崎寺へ
何処に出ても暑いし車でいっぱい
大崎方面は車が少ないと思い、大崎寺へ
大崎寺修繕されています。
血天井のある、お堂は、ちょっと怖くてカメラ向けられませんでした。
他にも本堂の中とか、観音様とかにはカメラを向ける勇気がありません。
道路は車は走っていないのですが
桜並木の道路側は、キャンプ客の車で、びっしりの車
道の横片側は、一台として割り込めない状態で大崎まで続いていました。
ここから竹生島行きの遊覧船が出ています。
↓
ずんべらぼん
殆ど、東北弁のように、若い人にも通じない言葉です。
なんにもないことを、ずんべらぼん、と言う
ずんべらぼんに、さりげなく・・・それはギンギラギンでしょう。
主人が会社で若い子の前で、ずんべらぼんと言って
馬鹿笑いされたそうです。何それ!!
久々に同級生にあった話をしていたらしく
その同級生が頭が剥げていて、ずんべらぼんだったと言ったら
通じなかったらしいです。
方言でもないんでしょうね
主人語
後、主人がよく言うのは
よっつぉい、ようけ~凄く沢山
ぎょうさん~沢山・・これは、みんな言いますよね
ぬかるみに、どぼる~はまる
昔の人は子供を怒るとき 、おんどれそのその、って言いましたし
子供の頃ヤンチャしては、おんどれそのその、と怒られていたそうです。
皆さんは、どんごろす、と言う袋知っていますか
麻の大きな、籾(コメの皮)
を入れる袋だそうです。
主人が会社の若い子と菅浦に春に蕗を取りに行く時
その人達に、蕗を入れるのに、ドンゴロスを持ってくるように
若い子たちは
大笑いして、何、それ
誰に聞いても知らないんですよね
皆さん聞いたことありますかぁ
しかし暑いです(^_^;)お墓参り、実家には夕方行きます。
家から出られない、テレビ見て過ごします(^_^;)
お客さんの家は忙しいでしょうね私もこんなにゆっくりのお盆は初めてですねぇ(^_^;)