<前    1  |  2  |  3  |  4  

誘いは突然に

テーマ:あいらぶ沖縄
やっとかめ*・・・のちはるです花

8月30日の午後3時

たこちゃんに1通のメッセージメールが届きました。

内容は

「10月某日、結婚式を挙げますので

ご都合がつけば出席してほしい。

返事は今月末、遅くとも来月の頭までに・・・

出席して頂ける様なら

招待状を郵送しますので

住所とフルネームを教えて下さい。

式は沖縄本島某所で挙げます」



返事って、明日明後日中・・・・

しかも名前を教えてって、どうゆう事クエッションマーク


式場が沖縄目

疑問だらけの私

たこちゃん、ニタニタニコニコ(男の子)


数年前、心を病んでいた時に

たこちゃん与那国島へ5日ほど一人旅に出ました。

その時にお世話になったお宿の息子さんの結婚式の案内でした。

旅から帰ってからも、ネットで繋がっていて交流があったみたいです。

息子さん、沖縄の結婚式をぜひ見せたいという事で誘って頂きました。

平日の夜なので、仕事を休まないといけません。

しかし、こんな機会は100%無いでしょう。

有難く出席の返事をしました。



ということで

思いもかけず

沖縄行きが決定しました。




気まぐれ突然旅行②

テーマ:Jr.ブログ
やっとかめ*・・・のJr.嫁 かんこです



昨日のブログの続きニコニコ(女の子)


鍾乳洞の後は郡上八幡市内にやって来ました車








マンホールまで素敵ハート2



ちょうどその日はたまたま徹夜おどりで有名な『郡上踊り』の日だったので観光客でいっぱいでした


郡上八幡と言えば・・・

食品サンプル食パン








おぉぉ!

カブトムシ君かわいそうに~と思ったらサンプルでした(笑)




おやじ~

湯加減はどうですか?




でかっ!




みなさんお間違えのないように(笑)


食品サンプル作りが体験出来るお店も何店舗かありますが時間がないので諦めてっと






今回のお目当てはコチラ!





手ぬぐい柄塗り体験ニコニコ(女の子)


お昼前くらいに予約の電話を入れたのですがすでにいっぱい!

夕方閉店間際ですが17時ならなんとか大丈夫との事なのでなんとか予約入れてもらえたんです


とってもおシャレなお店ハート2


まずは柄と色の組み合わせを考えて・・・




主人は即決めでしたが私はあれやこれやと悩みまくり~



かわいいお姉さんに教えてもらいながら(お兄さんの場合もあるのであしからず)






やさしく色をのせていきます

シルクスクリーンという技法で郡上八幡が発祥の地らしいです

このシルクスクリーンはTシャツの絵付けから自動車のメーターの数字?など様々なところで使われているそうです

出来上がったのがコレ花



自分オリジナルの手ぬぐいが簡単に出来ちゃいますラブラブ(女の子)






楽しい体験ができ大満足音符




夜の郡上踊りもせっかくなので見てみたかったのですがそれまでは待てず郡上八幡を後にしました車





おまけ



翌日の日曜日、私が美濃市の友達のお家におじゃましてる間・・・主人は積んできた自転車でちょい観光ニコニコ(男の子)

この橋は自転車と歩行者しか渡れない長良川にかかる美濃橋?らしいです






















































気まぐれ突然旅行①

テーマ:Jr.ブログ
やっとかめ*・・・のJr.嫁 かんこですクローバー



日曜日に私が岐阜県美濃市の友達に会いに行く予定があったのですが、

土曜日に主人の予定が急にあいたので、せっかくなので土日泊まりで岐阜方面に行こう!と

金曜の深夜急遽次の日の朝から旅行に行く事に決まりましたくま

もう寝ないといけない時間なのに・・・

とりあえず明日行くとこケータイで調べないと・・・





そして土曜日の朝出発花

向かう先は郡上八幡~飛騨高山の間 『ひるがの高原コキアパーク』





コキアってモコってしててとってもかわいい植物ですニコニコ(女の子)

モリゾーみたい(笑)


秋になると紅葉してピンク~赤に染まるのでそれも気になるけど・・・

箱舘山にもコキア植えてあるんでしたっけ?



ここは冬はスキー場

リフトで上まで上って







風が冷たくてキモチいぃぃ~





山頂でひと休み





こりゃ寝れますね





その後向かった先は・・・




『大滝鍾乳洞』

鍾乳洞の入口までこれで登ります



今ドキめずらしい木製のケーブルカー

ミシミシいっていい味出してます







入った時は 寒い寒い と凍えてたのですが10分くらい経つと

寒さなんて全く感じなくなります

慣れってスゴイです



そして出口を出た時の暑さったらありゃしない!

現実に戻ります。。。




釣り堀とか鮎の焼き場とかもあってお子さん達も楽しめる場所になってます



本当はその前に

『阿弥陀ヶ滝流しそうめん』に行きたかったのですが時間的な事を考えてあきらめました

ここは石で出来たそうめん台で食べる所で以前行った事があるのですがとってもオススメですよグッド




そしてその後向かった先は・・・


郡上八幡の市内

話が長くなってしまったので旅の続きは明日のブログで書きますねアッカンベー(女の子)

まだ飽きてなければ明日も見てください(笑)

























<前    1  |  2  |  3  |  4  

プロフィール

大野BODY

自動車鈑金塗装の仕事に携わっています。日々の仕事や日常を記録に残していきたいと思います。

このブログの読者

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧