出石散策

テーマ:ブログ

 

先日、立雲峡へ登った帰りに

 

出石で新そばを食べ

 

 

出石の中を散策・・・

 

 

出石といえば辰鼓楼

 

 

明治4 年(1871)旧三の丸大手門脇の櫓台に建設されました。

明治14 年に医師、池口忠恕氏が大時計を寄贈してからは、

時計台として親しまれ、今では3 代目
の時計が時を刻み続けています

 

 

 

 

 

桂小五郎潜住跡

 


1864(元治元)年7月8日(旧暦6月)、

長州、土佐藩中心の

尊皇攘夷派の志士が集まっていた

池田屋に新撰組が急襲し

多くの志士が殺傷されました。

桂小五郎は、屋根伝いに逃走、

近くの対馬藩に逃げこんで助かりました。


同年8月(旧暦7月)の

禁門の変(蛤御門の変)で長州藩は敗れて

長州藩士狩りが始まると桂小五郎は

出石に逃げて250日間潜伏生活をしていました。


桂小五郎は、逃げるのが上手かったようです。

出石に会津藩の追手が来たときくと

城崎(兵庫県城崎温泉)にも逃亡しています。

 

 

 

今回残念だったのは

永楽館が貸し切りで見学できなかった事!

 

 

 

1901年に竣工し、100年以上歴史を持つ建築の劇場で、

現地に現存する劇場建築としては日本最古とされ

土壁と太鼓楼を特徴とする

外観および、直径6.6メートルの廻り舞台

 

 

私達が一日ずらして行けば

片岡愛之助に会えたかも^^;

幟もあり中で稽古中?だとか・・

 

 

 

 

 

プロフィール

亀仙人

京都在住京都や大阪北摂の案内

参加コミュニティ一覧