<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

気が抜けない月

テーマ:ブログ

 

今日は小正月

 

家では小豆粥をいただきました^^

(ピッカリン!はまだですが・・)

 

年が明けた最初はお雑煮で祝い!

9日は七草粥

11日は鏡びらきをしてでおぜんざいを・・・

15日は小豆粥

お雑煮から節分の豆まきまで

風習なのか家の行事なのか???

気が抜けない^^;

毎回キチンと神様や仏様にはお供えを!

 

まずは

歳徳神(年神)さん

座敷の神棚に3個

仏壇に5個

台所の神棚

居間の神棚

トイレの神様

表のコンコンさん

お地蔵さん

裏の鬼門さん

と9カ所も毎回鏡餅に

雑煮や七草粥・小豆粥をお供え・・・

 

カレンダーにチェック!して

忘れないように^^;

 

結婚する前ピッカリン!が

ここら辺は風習もしきたりも無く

住みよい所やぁ~と^^;

ピッカリン!が知らなかっただけで

この時期になると騙された気分と

邪魔臭いのがあってプチきれそう~^^;

ピッカリン!は未だに家の事は何もしないから

今日が小豆粥食べる事しらんやろうなぁ~

 

節分にはまたお正月と同じく

鏡もちお供えしなくては・・・^^;

 

 

 

大好評^0^

テーマ:ブログ

 

昨日はご近所の方10軒ほどで

とんど(どんど)焼きを・・・

 

朝から雪がちらついて寒かったんですが

 

 火のそばまで行くと  熱!

 

 

 

 

 

お正月に飾ったおしめさんや昨年頂いたお札さんも燃やし

 

また、子供が書いた習字なども竹の先に

くくりつけて字が上手くなりますにと~

空に舞い上がり(*^^)v

 

 

そして各家のトイレの神様に

お供えした鏡餅を焼き

 

 

 

下の病気にかからないようにと

各家のお餅を食べ・・・

 

 

 画像は無いけどスルメも焼き^0^

 

ほんでもって

 

私がお供えした金封とお酒を八幡さん跡の立石に・・・

 

ゆうこりんさん所の「にごり酒」

 

 

 

お供えしたお酒はお神酒さんとして頂き・・・

 

飲める方が数人だけでしたが

 

香りがいい(*^^)v

 

甘くておいしい(*^^)v

 

飲みやすい(*^^)v

 

シュワ~シュワ~ヤァ~(*^^)v

 

何ぼでも飲めそうやぁ~(*^^)v

 

かなりの好評でお供えした私も(*^^)v

 

 

4・5人で全部飲んでしまって

皆さんチョットしてから酔いが回って^^;

 

これだけ喜んでもらえたので

来年も持って行こう~^0^

亀まん^0^

テーマ:ブログ

 

久しぶりに作りました^^

 

今日の晩ご飯?

 

 

豚まん 亀仙人が作れば・・・

 

 

亀まん!

 

 

お味は551とかわらないくらい美味しいかも^0^

 

あの独特な匂いはしませんけど~^0^

 

 551の豚まんの独特な匂いは

 

多分ラードが入ってるからかなぁ~

 

気が利くピッカリン!^^

テーマ:ブログ

 

うちのピッカリン!は

 

全くブログには興味はありませんが・・・

 

一昨日の新聞のTV欄を見て録画してくれました^^

 

 深夜放送ですが

 

~大人度ちょい増しTV~   ← ポチッ

 

 

 

私がいつもゆうこりんさんの所で

 

お酒を買うのを知っているから~^^

 

ゆうこりんさん所のお店紹介ではありませんが

 

多分?

多分?

 

義父さんと義母さんかなぁ~

 

 

 

TVから写メしたら顔が分からない^^;

 

 

 

 

ようかん

テーマ:ブログ

 

昨夜、戸棚をゴソゴソしてたら・・・

昨年末に頂いた

 

 

駿河屋の練り羊羹を見つけ・・・

まだ2本も^^;

 

賞味期限は来年八月まで大丈夫^0^

あたしは羊羹が苦手なので

手を出しません^^;

 

お正月に姉妹さんが来たら出そうと

思っていたのですが

なにせ、あの大雪でしたから

そそくさとかいられて・・・^^;

 

で~そこで目に付いたのが

 

ようかんの

 

「よう」 は 今年の干支の羊^^

 

羊とは全く関係のない食べものなのに^^;

 

で~早速調べる事になり・・・

 

 

羊羹原語  ← ポチッ

 

 

また、和菓子屋さんでは

 

羊羹の「羹」が難しい漢字なので

 

「羊かん」「ようかん」と書かれていてる所が多く

 

材料に寒天が使われているため

「羊寒」とも書かれていた様な気がします。

自信はありませんけど・・・

また、家のお婆ちゃんの里が

寒天草を栽培していた所が多くあり

冬になると福知山から出稼ぎに

来られた人も多かったとか!

というお婆ちゃんは今でも

寒天物は大好きなので

当然ようかんも大好き!ですが

お正月は お節やお餅を食べ過ぎたので

お婆ちゃん今は甘いものを控えていて

自分に分からないような所に置いたとか^^;

 

 

 

また羊といえば暖かい

オーストラリアなんかを思い出しますが

寒い所にも・・・

 

寒い羊と書いて

寒羊(かんよう)

 

 

モンゴルで飼われてる羊の一種です。

尾がだら~んとしているのは

全部脂肪だそうです^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

プロフィール

亀仙人

京都在住京都や大阪北摂の案内

参加コミュニティ一覧