へぇ~・・・そうなんや!
昨日は「おっさんとおばはんの飲み会」
(飲み過ぎたため・・・)
本調子は昼から・・・
その昼からは
![](../../resources/member/003/128/0158231/QyuwhaYZ.jpg)
向かいに見える赤い屋根(テント)
エビスバーよ~!
ビールを飲みに来たかって・・・・
今日は
ケッコウケダラケネコハイダラケ!!!!
息子とヨドバシカメラにちょいと用事がありましたので
エレベターを使い4階へ???
4のボタンを押し間違い3を押してしまい・・・
すると思わず息子が
3のボタンを
ダブルクリック
おおっ!!! おおっ!!!
消えた!!!
息子も思わず お~いけたわ!と・・・
エレベーターによるらしいのですが
ボタン押し間違えたら押し間違えたボタンを
ダブルクリックすると解消されると・・・
メーカーにより長押しの場合もありと・・・
エレベター乗る時にみなさんやってみて・・・・
出来ない場合もあるのでそこはご自身いおまかせしま~す。。。
昨日は色のお勉強でした!
忙しい中、今日は色のお勉強???
お勉強と言うより
講演を聞きに行ったのが正解!
講演内容 「あなたらしく美しくあるために」
パーソナルカラーリスト 小山きく子氏
仕事上必要な時ありますもので・・・
○ 自分に似合う色を知ること=自分を知る事
色を使って、外見・内面・食事・精神の
美を追求する心の自立した女性になる。
生まれながらに持っている才能を開花させる。
自分自身身の回りすべてにおいてデトックス
効果があり一皮むけた自分に出会える。
カラーコーディネートセルフチェックをして
自分に合った色が分かります。(チェックの時点でオレンジです)
髪の色・眼の色(茶系か黒系)や
日焼けで赤くなるか黒くなるか?
白髪はクリーム系かシルバー系?などチェック・・
確実に知りたい場合は先生が顔の前に
オレンジとブルーの布をあて(基本はこの2色)どちらの色が
スッキリ見えるか?というものです。
(イエロー系とブルー系に分かれる)
私もやって頂き!やはりオレンジの方が映えると・・・
自分の色が分かるとタンスの中が整理出来るとか
これがデトックス効果だと!
このパーソナルカラーを一早く採用したのが
1961年にアメリカの大統領となった
ジョン・F・ケネディー!
選挙活動のイメージ戦略にパーソナルカラーを採用
自身の支持率を上げニクソンに勝利したと・・・
自分の色を知っていると服の買い物で
失敗せずメイクも映える!
みなさんも自分を輝かせる色を探してみては・・・
![](../../resources/member/003/128/0157958/zOYAjpKR.jpg)
たんぽぽの綿毛のような娘ちゃん!
私の娘ちゃん結婚して3年目突入・・・・
結婚してからは今までのSEの仕事をきっぱり辞め!
今や やりたい放題!!!
婿殿が甘いせいか???
自由気ままな生活!!!
丁度1年前に驚かされた事!!!
美人時計に出るとか!
美人時計とは・・・
手描きのボードで現在時刻をお知らせする「1min自動更新サイト」
「bijin-tokeiであなたは1分間の恋をする」がキャッチコピーとか・・・
現在は全く違うお仕事をやっておりますが毎回ヒヤヒヤさせられる娘ちゃん!
ピッカリン!はホクホク顔!!!
嫁に行った娘!こんな事さしておいてええの~と私
婿殿のご両親も何故か???
ホクホク!
![削除](../../images/deleted_img.jpg)
一昨年R1グランプリを取られた「佐久間一行さん」
そして・・・
画像削除されそうかなぁ???
こんな方々とも!
![削除](../../images/deleted_img.jpg)
娘ちゃん小柄なので(156cm)
お二人が思いっきり大きく見えます。
お二人ともめちゃやさしい・・・と
こんな娘ちゃんをもらって頂いた婿殿に感謝です
亀岡の話題の商品です
昨日とは打って変わって
お昼から雨の嵐!
息子の布団を丸洗いに出し!!!
今日のネタ探しに で京の奥座敷まで・・・
と言いましてもネタがないわけでなく
亀岡の美味しいものご案内しないと
こんなものを買ってきました
![](../../resources/member/003/128/0157674/WdYTnKRV.jpg)
京漬物
初代亀蔵 柚子トマト!!!
結構テレビで取り上げられているので
みなさんご存知でしょう???
トマトのお漬物!浅漬け?です。
トマトを甘酢と白ワインで漬け
ゼラチンで軽く固めたものでしょうか?
それと!
![](../../resources/member/003/128/0157682/5veXASTg.jpg)
菊 かぶらです。
甘酢とクチナシに白ワインで漬けたもの
この切り方、職人技ですね!
柚子トマトはデザート感覚で行けそう!!!
裏技は冷凍室で凍らせて食べるそうです。
![](../../resources/member/003/128/0157684/ypvwuZp3.jpg)
お店の写真は
雨が降っていたためお店の方が
御親切に車まで傘をさしてお見送りされたので
撮れませんでした