一年の過ぎる事の早さ
子供は、まだ少しの世の中しか見ていない、この先いっぱいいっぱい、いろんな世界を見て行く、だから時間はゆっくりと流れる
歳を重ねると、その分見てきた世の中が多いから、見るものが新しくなくなった分だけ、新鮮さがないから時間は早く過ぎるとのことです。

今日はお祭りだぁ

テーマ:ブログ

 

 

町内のお祭り

いいお天気で最高でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生低学年が

御神輿の先を引きます。

 

暑かったぁ晴れ

 

太鼓叩いている主人かっこよかった(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この神社の神様は女性だから天候が荒れるんですが

 

今日は最高のお天気晴れ

 

 

 夜9時前に神社に収まります。

 

夜には提灯漬けて御神輿綺麗です

 

主人は提灯持って神輿に着きます。

 

良い祭りでした。

 

 

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

  1. 2012/04/29 18:30
    お――!!祭りだ、祭りだ♪
    こうゆう時の雄姿に、ほれなおしますよね^^
    綺麗に晴れて、良かったですね!(^^)!
    [Res]minori
    2012/04/29 19:16
    うんうん
    いい祭りだった
    子どもたちも勇ましかった(^-^)

  2. 2012/04/29 18:50
    minoriさん、毎日がお祭りでしょう!

    ドンドンヒャララドンヒャララ~♪

    [Res]minori
    2012/04/29 19:26
    お祭り女ってどんな人の事
    よく言われるけど
    おめでたいってことかな??

  3. 中ちゃん
    2012/04/29 19:01
    minoriさん♪こんばんは。立派な御神輿ですね〜!!今日は、ご主人さんのカッコいい姿見られて良かったですね〜。ホレナオシマシタか??
    [Res]minori
    2012/04/29 19:28
    御神輿大きいんですよ
    でも年々人不足で((+_+))
    中ちゃん
    惚れなおしたよ。。。
    な~んてね
    いいお祭りでした

  4. にーに
    2012/04/29 19:13
    うちは御神輿あるのに、渡り無しです。もう十年以上ね。若者が結婚してからも、わりと住んでるんですけどね。
    [Res]minori
    2012/04/29 19:32
    こちらも年々少なくなるし
    来年はどうするか相談されるみたいですよ

  5. 2012/04/29 20:59
    すごいねえ~~(^^)
    本格派まつり
    さらし似合いそうよ!!
    巻こうよ!(^^)
  6. 2012/04/29 21:22
    ままへ
    朝早くて、お休みしたのと違うの(^-^)
    お祭り賑やかだったよ
    暑かったぁなぁ
    眠たい・・・明日から又ガンバ(^_-)-☆
  7. 2012/04/29 21:45
     こんな立派なお祭りやのに、忘れてたん?
    途中で呼び戻されたとか(笑)
    こちらは子供も少なくて、こういうのはもう無理ですね。
    [Res]minori
    2012/04/29 21:59
    いつもお客さんがあったり息子たちが帰ったりで祭りの感じに
    でも今年はお客が無いので、うっかり((+_+))
    こちらも青年少なくて、だんだん厳しいようです

  8. 2012/04/29 22:32
    立派なお神輿さんですね~。
    いいお天気でよかった、よかった。
    担ぎ手さん、ご苦労さまです。
    [Res]minori
    2012/04/30 07:08
    来年から担ぐ人いなかったら神輿でないかもしれないんですよね
    人手不足で・・・・
    息子とか見たいに帰ってこない人が多いんですよ(>_<)

  9. 2012/04/29 22:38
    婦人部をminoriさんが束ねて担ぐようにしたら・・・
    威勢がよくなるかもね。一挙両得でしよ??

    下駄やのおじさん
    [Res]minori
    2012/04/30 07:07
    神ごとに女性が関われないんですよね
    出なかったら私も・・・・

    おおのさん、もしかして私が・・・・(^.^)


  10. 2012/04/29 22:44
    大事にしたいことやね。   
    僕の町内のお祭は来週3・4日だよ~。 息子二人、神輿を担ぐよ。
    けどね、嫌がる人が多くって、随分やり方は変わっちゃったよ。
    僕の町の神輿は、20年ばかり前に刊行された、「日本の神輿」っていう写真集の中に、関東主体にも拘らず、関西の代表のように、大津の日吉大社と共に紹介された神輿なんだけどね。
    今のように杖を突かなくても歩けた、最後の年に、若連中として担いだ息子二人と、厄年で、渡御の責任を負う法被の色も違う、四隅で担いだ僕とのスリーショットが、僕の最大の宝になってるよ。
    [Res]minori
    2012/04/30 07:06
    浜も町内での祭り、それぞれにあるんや?
    曳山祭りだけかと思っていた
    こちらも年々人不足で来年はどうなるかわからへん
    寂しいね

  11. よこちん
    2012/04/30 10:36
    履いているのは地下足袋ですか?
    それとも神輿用シューズ…?
    [Res]minori
    2012/04/30 14:27
    地下足袋と言って昔作業に履かれてたそうですねぇ
    黒い底がゴムで上は布です

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
5位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
5位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

日々暮させていただける事すべてに感謝し、有難いと思う気持ちを常に持ち
与えられている今の生活に無駄をなくし、いろいろな繋がりを大切に生きたいです自分だけのバナーを作成しましょう。">バナーを作成

HTMLページへのリンク

プロフィール

minori

人生にはいろいろなことがありますが、挫けず前向きに進んでいきたい。
おっちょこちょいの性格は直らないから
このままで自分らしく

最近のトラックバック