一年の過ぎる事の早さ
子供は、まだ少しの世の中しか見ていない、この先いっぱいいっぱい、いろんな世界を見て行く、だから時間はゆっくりと流れる
歳を重ねると、その分見てきた世の中が多いから、見るものが新しくなくなった分だけ、新鮮さがないから時間は早く過ぎるとのことです。
子供は、まだ少しの世の中しか見ていない、この先いっぱいいっぱい、いろんな世界を見て行く、だから時間はゆっくりと流れる
歳を重ねると、その分見てきた世の中が多いから、見るものが新しくなくなった分だけ、新鮮さがないから時間は早く過ぎるとのことです。
一か月検診
テーマ:ブログ
2014/06/10 17:12
お婆ちゃんが退院してから早一か月
いえ
まだ、一か月しか過ぎてないんや
そんな事ふと思いました。
今日の検診はお姉さんに任せて私は仁美先生の教室に
これだけは楽しみなので止められません
介護と言っても本当に大変な介護されている方に
申し訳ないくらい、この介護という言葉は簡単に使えないと思いました
私なんか最近では前以上に歩けるお婆ちゃん
口の方も以前の様に達者になり
ご飯も一人で食べ薬も一人で飲めるんです
心不全という病気なので、一人にはしておけないんですけど
母家で自分の時間もいっぱいあって
勿体ないくらいです
デーサービスの日は、楽しい事、濃く過ごせますし
この先どうなるかなんて考えても、なるようにしかならないし
最初は、いろいろ先輩に聞いたり助けていただきました。
今でも凄く頼りにしてます
その人の言葉で掬われること、いっぱい
いろいろな事相談してるんですけど
ありがたいです
この先どんなことがあるかもわからないけど
みんなが辿る道
人って
赤ちゃんに戻るんですもの
よちよち、這い這い、オムツ
コメント
-
2014/06/10 19:03お姑さん、元気になられて良かったですね。介護には気晴らしも大切ですもんね。ところで、仁美先生ってだれ?ひょっとして、あの美人で上品な、じゃじゃ....?(笑)[Res]minori2014/06/11 06:27甚さん
もち、あの人です
楽しい雰囲気の教室で癒されます
他にも寄りたいところいっぱいなんですけど
4時まで二帰らないと(^_^;)
お母様お元気ですか
-
夢ファームsawaji2014/06/10 23:33一ヶ月立ちましたか…お年寄りを抱えていると日々大変ですね…我が家も、父(40年)母(35年)前に亡くなっているので…子育ての真っ最中で両親に何をしてやったか余り記憶が有りません…(苦笑)今の様な施設も無く、家内が苦労をしていたのでしょうね~・・・すみませんでした。[Res]minori2014/06/11 06:30みなさんいろいろあります
私なんかお婆ちゃんが、この歳まで元気・・・今も変わらず回復してるので私はm、只家にいるだけだから、何にもしてません(^_^;)
-
2014/06/10 23:43焼き物の先生じゃないんですか?
心を引き立たせる趣味があってよろしいいですね・・・
下駄やのおじさん[Res]minori2014/06/11 06:29冷やかさないでくださいよ
素人のおばちゃんに、恥ずかしい事
-
2014/06/11 07:13義姉さんに感謝しましょう^0^
先日も近所のお婆ちゃんが
家のお嫁さんの悪口を・・・
聞いていられなかったわぁ~
そこのお嫁さん一生懸命
お世話しておられるんやけどなぁ~・・・
[Res]minori2014/06/11 07:45ほんとに感謝してるわ
お義母さんは昔から外には何も言わない人
家の中では厳しかったけど
それは私が何も知らなかったから
今もかわいらしく甘えるけど
そりゃぁ日によって機嫌の悪い時もあるから
そこで同じようにしないでいたら戻るんだからねぇ
亀ちゃんの言うとおり、一生懸命してやはるのに、悪口は聞いてるものが嫌だもんねぇ
-
2014/06/11 14:26介護サービスの利用に、我が家も大変助かっています。
家族だけで介護していた時は、こっちが悪くなりそうでした。今は有難いです。
お婆ちゃんも元気にディサービスに行ってくれやーると助かりますね。[Res]minori2014/06/11 15:18ちはるちゃんも経験者だったのねぇ
私は、まだ、介護という介護してないんだけど
今日も散歩しようと見に行ったら
一人で歩いてたわ)^o^(
ご飯のちゃん碗も炊事場で洗ってたわ
びっくり
もう元通りくらい回復
-
2014/06/12 18:15介護は、後妻にまかしっきりです。介護は大変です。私が衰えたらどうなるのでしょうか?[Res]minori2014/06/13 05:56これからの時代は、介護は家族でできない時代になるかも
同居事態してない所多いから
お金があるなら施設のほうが幸せかも
田舎は難しいです