手術台に・・・
ストレス・・・・感じますか
感じない人いない
そもそも、ストレスって
精神緊張・心労・苦痛・寒冷・感染などごく 普通にみられる刺激
(ストレッサー)が原因で引き起こされる生体機能の変化。
一般には 、精神的・肉体的に負担となる刺激や状況をいう。
こんなん、書いてますけど、ようわからん
最近外食や、御呼ばれの機会が多く、食べすぎて
胃が重く
思い切って、鼻からのレントゲン怖いけど
普通に、手術が行われるベットで寝かされて
テレビで見たような、ライトが幾つも、ぱかっと点いて・・
怖くて震えます
個人医院で待たなくていいから・・・行ったものの
そしたら、単なる食べすぎ
でも、胃の中のカメラで写した画像を見て
先生
ストレスがあります
私
えっ
なんでわかるんですか、そんなこと
先生
胃が赤く、ただれているからだと(@_@;)
でも、最近は、多いんですとの事
でも私、自覚症状ないから
ストレスなんて感じてないし・・・
先生
知らず知らずに、感じているんです。
心配いりません、これぐらいは、みんな、その日によって
そう言ってくださいましたし安心しましたけど
男の方には多いそうです
お仕事でもいろいろありますものねぇ
知らないだけで、胃があれている人は今多いそうです
でも、早食いだと言いましたら
ご飯は、よ~く噛んで、早食いは、よくないと
暫らく、消化のいいものをいただきます
お金の沸く財布
息子が、大学生の時
たま~に帰ってくると、財布の中は、空っぽ
洗濯もの山ほど持って、ギャ~くさ~
それでも今は亡き主人の父
お爺ちゃんは孫が可愛くて可愛くて
ちいさい時に育てていた情もあり
私より母親らしい)^o^(
そして帰ってくるとわかった前の日は
近くのスーパーで冷蔵庫に、いろいろ、
プリン、ヨーグルト、ヤクルト
何時も同じもの、いっぱい
今は、もう食べないのに、幼児期にに好きだったものを
私が、いただいてるとも知らないで
なくなると喜んで又
そして、空っぽの息子の財布には、帰るときには、何枚も万札が
家政婦は見た・・・じゃなく
私は、見た
こっそり空の財布を、置いている
主人の姿を・・・
私も置いときたいわ・・・
増える財布
それは息子の財布だけ