故障 ②
テーマ:ブログ
2009/01/27 23:59
仲良く2台並んでます
![](../../resources/member/000/228/0015957/9fPPXs2M.jpg)
よほど寒がりの家なのです
って 違います
またまた石油製品壊れました
故障ヒーターは左(コロナ製)
故障個所は数か所ありまして
一か所目 電源ボタンの接触不良
二か所目 つけると室内が灯油くさくなる
三か所目 タンク蓋からの灯油もれ
何とか起動しますし 温かくもなるのですが
なにせ品物が品物ですので
大事をとって これ以上の使用を取りやめました
代わりに写真右の製品の登場です(ナショナル製)
ちなみにこのコロナ製品はパチンと締まる蓋が宣伝文句で
ネーミングを「よごれま栓」といいますが 現在リコールでています
そしてナショナル製品ですが 数年前のFFヒーター事故以来
ナショナルブランドでの石油系暖房器具の販売はなくなりました
製造年月日を見てみますと コロナが1999年 ナショナルが1995年でした
これって寿命の範囲でしょうかね?
代わりのヒーターのほうが古いなんて・・
![](../../resources/member/000/228/0015957/9fPPXs2M.jpg)
よほど寒がりの家なのです
って 違います
またまた石油製品壊れました
故障ヒーターは左(コロナ製)
故障個所は数か所ありまして
一か所目 電源ボタンの接触不良
二か所目 つけると室内が灯油くさくなる
三か所目 タンク蓋からの灯油もれ
何とか起動しますし 温かくもなるのですが
なにせ品物が品物ですので
大事をとって これ以上の使用を取りやめました
代わりに写真右の製品の登場です(ナショナル製)
ちなみにこのコロナ製品はパチンと締まる蓋が宣伝文句で
ネーミングを「よごれま栓」といいますが 現在リコールでています
そしてナショナル製品ですが 数年前のFFヒーター事故以来
ナショナルブランドでの石油系暖房器具の販売はなくなりました
製造年月日を見てみますと コロナが1999年 ナショナルが1995年でした
これって寿命の範囲でしょうかね?
代わりのヒーターのほうが古いなんて・・
コメント
-
2009/01/28 00:17ファンヒーターの灯油くさいのは、
子供によくありません!っていうか
誰も耐えられませんね。
うちは8年使ってもう充分か?って話してたとこです!
えべっさんちにはかないませんな~ -
2009/01/28 09:06石油売ってるもんが言うのも何なんですが、少し前のファンヒーターは割りと不完全燃焼しやすかったですね。しかも壊れると「灯油が悪い」とか言って濡れ衣を着せられ。結局電機メーカーはほぼすべて石油ファンヒーターからは撤退いたしました。コロナ製は着火までに時間がかかります。現在使用しているDAINICHI製は、瞬時に着火し臭いもほとんど出ません。3年間保障付ですがとりあえず3年間故障はありません。
-
2009/01/28 13:42>>喜多 桜美さん
灯油くさいで済めばいいのですが 家がなくなる可能性もございましたので 使用を中止し 車庫の二階に行きました 新機種はこの春に買おうかと思っております 暖房器具は暖かくなるとかなりディスカウントされますからね(笑)
>>油甚さん
不完全燃焼ってことは一酸化炭素が排出?ってことですかね? 怖いですね
春には油甚さんお勧めのダイニチ製を購入しましょうかね(笑)